8月27日 ぶったか。
ピエロばちこいぃぃぃぃぃ!!
昨日は秀逸な仲間、酒、動画(笑)、で早々とノックアウト。よって目覚めはGood、朝食も美味♪。朝風呂を堪能してから身支度をして向う先は、「トロピカーナ7X」設置店。一昨日打った天井一直線Verでなく、しっかり抽選してくれるモノホンのトロピ。しかし事前の調査でよかなる噂が・・・。悩んでもしょうがない、とりあえず現場をその目で確認する事だ。宿を出発して昨年も通った勝手知った道をひた走る。
目的店に到着。しかし腰が重い・・・。暫しの躊躇いの後、車から降り店内に向った。重い扉を空けると眼下には昨年のままの光景が広がった。1シマのトロピ、しかし昨年には無かったはずの無粋な張り紙がそこには有った、「県外の方の遊戯をお断り申し上げます」。
暫し唖然としていると店のおばちゃんが話しかけてきた、「貴方たち何処から来たの?」。我々が言葉に詰るとすぐに、「うちはそうゆうのお断りだから・・・」。まるで取りつく術が無い。ただ打ちたいだけなのに・・・、勝ち負けだけでなく娯楽の殿堂としての回胴式遊戯機器、それを楽しみたいだけなのに・・・。
当方も歓迎されない状態で打つのは本意ではない。店を後にして車に戻る。再びこの店で思う存分トロピを打ち倒せる日が来るのか?そんな日が来るまでいつまでも待っています。そこに台有る限り。
次に向ったのは、この九州ツアー最後の目的地。7がテンパイすると、ぶったか音♪。それは来るべきBIGへのプロローグ。7か?ピエロか?単純が故にアツイゲーム性。最後を締めくくるためにも何とかBIGを!最悪は1024G突っ込んでも(汗)。そう!21世紀目前に打つのに相応しい、「センチュリー21」だ!。
夏目様を大量に用意して戦闘準備完了!他のメンバーも黙々と投資開始。さて、いったい誰が最初にぶったかを鳴らすのか?右リールに7は降臨するのか?そんな思いを馳せて打つことたったの2本目、それまで小さなサイズだった7の絵柄、それがこいつから回胴一面を覆い尽くすサイズに成り、その後のユニバーサル系の7のデザインの元祖となった7。その7が右上がりにテンパイすると同時に、ブッ♪タカタカタカタカ・・・と鳴り響いた。
いやしかし、一番手とは(汗)。トロピの鬱憤を晴らすためにプナチェナで揃えました(笑)。
うお〜〜!と歓声を上げながら慎重に右リールを外す(苦笑)。いや、やはりここは様式美でね♪。台に求める様式美は打ち手個々により異なると思うが、よっちー的にユニバ系ブッタカマシーン(笑、なにそれ?)に求めるのはやはり中段テンパイでしょ!。その様式美を求めて目押し敢行!・・・するもなかなか中段を選択しなくて(ノー目押し力)追加投資(汗)。ようやく中段にテンパイし暫しブッタカを堪能。
さて、舞台は整った。後は右リールを押すだけである。メンバー皆が見守る中、慎重に右リールを押すと見事7が停止!う〜ん♪この瞬間がたまらないね!最後の最後までピエロの恐怖に脅えながら押す右リール。これがセンチュリーの醍醐味っしょ!
(左)KEN777怪鳥。速攻のリベンジ完了!グッバイピエロ。
(右)ばけまっくすさん。HNとは裏腹にこちらもBIG!
(左)レトロットさん。北の地秋田から南の地九州まで出陣!
(右)こと姐さん。旧台の女王へ返り咲くか!
さて!。残るは怪鳥のBIGでしょ!。ピエロシリーズとは滅法相性が悪い怪鳥。しかしThe Rivengeでピエロを克服した怪鳥。残るは元祖ピエロのこいつ!センチュリー21だけである。さて、何時引けるのか?時間はたっぷり有る、最悪1024G突っ込んでも!。そんな事を怪鳥が思っていたかどうかは知らないが(笑)、よっちーがBIG終了した直後、右隣の台でブッタカ音と同時に奇声が!。
(左)ふぉうさん。顔はCool!しかし内心は・・・?
(右)ビガニストさん。ピンクが目に眩しいです(笑)。
(左)ゼロパンさん。今回はカメラクルーとして大活躍!
(右)ken−oさん。今回の逝きっぷりはなかなか?
このQシリーズでは絶好調の怪鳥。ここでも早々のブッタカとは!。しかし問題は右リール!ピエロの悪夢再来か?皆が見守る、そして祈る、ピエロ、ピエロ、ピエロバチコイっと(爆)。いやしかし、右リールには7が降臨。これにてファイナルリベンジ完了。って今回の怪鳥のヒキ強っていったい。(鬼引き)
(左)hidemameさん。九州男児の熱い血が騒ぐ。
(右)G・ダイバーさん。なにやら天井がどうのとか?(汗)
(左)愁さん。食いつきに苦戦するも見事BIG。
(右)名旧会幹部のトリプルBIG!お見事!!
この頃になるとシマのあちらこちらでブッタカ音が鳴り響いた。あ”っ1024Gまで逝かれた方もいらっしゃいましたっけ?(滝汗)。まあ、それはそれ!(どれ?)、楽しいからアリでしょ♪。しかし流石にこれだけの人数で打つとあちらこちらでブッタカ音が鳴りまくり。複数人同時にフラグ成立してバトル開始!(ぉ笑)。「こっちがBIGだ!」「こっちはピエロだ!」と順にボーナスをそろえる姿は圧巻の一言。
いやしかし、楽しい時が過ぎるのは早いもので、そろそろ帰京しなければならない時が近づいてきました。よっちーの展開は、初っ端のボーナスから飲まれはしないが箱も使えない展開。最後の最後で残るはクレジットだけ。「コイツを呑ませて終了か?」そう思ったとき中段に7がテンパイ!。うりゃぁぁぁぁ〜〜優秀の美だ!と目押し敢行するもピエロデュッポ死(お約束)。これにて秀逸なQの旅は終了しました。
九州は旧台の聖地!改めてそれを認識しました。そして集まったメンバーの秀逸さ!これ無しでは九州は語れません。勝ち負けでなく、秀逸な台が打ちたい!ただそれだけを求めて全国を行脚する兵たちの何といとおしい事か。現在の複雑極まりない回胴式遊戯機は何処に向おうとしているのか?それは誰にも解らない。ただ忘れないで欲しい。その昔、まだマイナーな存在であったパチスロたちが、かくも秀逸なゲーム性を持っていたことを。レバーとボタンと回胴・・・。それだけで我々を魅了しつづけた旧台達。そこに台有る限り、我々の行動は止む事は無いであろう。旧台よ永遠なれ!回胴界に幸有れ!
股来ます。21世紀初打ちは是非!!!
当日の実践記録
機種 | BIG | 77P | 収支 |
センチュリー21 | 8 | 9 | ―¥3.000 |
総合負債総額 : ―¥3.000
ツアー最終成績
総BIG回数 | 19回 |
総REG回数 | 23回 |
総投資 | ¥84.000 |
総回収 | ¥32.400 |
実践マシン
1.5号機
パルサーXXU(日活興業)・ハイアップターボ(タイヨー)・ワンダーセブン(高砂電器産業)・トロピカーナ7X(メーシー販売)
2号機
アペックス301EX(サミー工業)・センチュリー21(瑞穂製作所)・ビッグパルサー(山佐)
2日目へ