7月28日
連年のごとくグッタリと起床。グッタリとシャワーを浴びてgdgdと部屋を出る。んで朝飯(兼昼飯)は何処で食う?
宛ても無くParisからBally'sを抜けて、そっから外に出てFlamingoへ。その名の通り本物のフラミンゴがいる公園の前のカフェで食事を取ることに。朝飯と言うことでオムレツを頼んだのだが、これが思ったより美味。アメ食ってのは、ろくな物が無いがカリカリベーコンは秀逸だね。それにオレンジジュースも。あと、余談だが、ラスベガスでは(ネバダでは?)飲食店での喫煙が全面禁止になりました。通路(ショッピングモール等の)での喫煙も駄目らしく以前まであった灰皿が綺麗サッパリなくなってます。ラスベガスは喫煙に関しては寛大であったが、まあこれも時代の流れかな。カジノでは(禁煙テーブルを除いて)いままで通り吸えるので御安心を。
と言うわけで喫煙者の我々は食後、フラミンゴの公園に出て一服。容赦なく照りつける日光に主役のフラミンゴたちもやる気まったく無し。もはや片足で立ってるのもダルそう。まあなんだ、頑張れフラミンゴ。
その後はストリップを北上しVenetianまで散歩。Venetianまで来たのは、ここで上演されてるショーのBlue Man Groupのチケットを買うため。ホテルに次いで悩んだのが、なんのショーを見ることであった。英語が不得手な我々としては楽しめるショーは必然的に限られてしまう。CIRQUE DU SOLEILにしておけば間違いは無いのだが、見たいものは見尽くした感がある。よってBlue Man Groupをチョイス。お値段は$100チョイ。ちょっと高いかな。
Venetianでは軽くスロットを打って撤収。来た道をテクテク戻ってPHで皆で並んでElvisぶん回し大会。その後Parisに戻りCraps、BJ、スロと打ち倒し其の度に負ける。やはり昨晩の流れは何かの間違いの模様。派手では無いがそれでも順調、確実、鉄板。つまりヤラレてる。ようやく本領発揮だな俺。
沸騰した脳内をクールダウンするために新規テーブルゲームを開拓。目に付いたのがMississippi Pokerと言う名のゲーム。ゲームの概要はまずANTEを払い2枚のカードが配られる。駄目そうならそこで降りる。続行するならBET(ANTEの当倍〜3倍までBET可)する。BETするとコミュニティーカード(プレーヤー全体に有効なカード)が1枚オープン。そしてまたBET or Foldし3枚のコミュニティーカードが出揃ったら、手配の2枚と合わせて出来たハンドによって配当がもらえる仕組み。6〜10のペアでPush、Jack or Betterで1 to 1。2Pairで1 to 2。つまりポケットハンド(最初の2枚)でJack or Betterのポケットペアが出来ればウハウハ。ファーストBetからMaxの3倍Betでスリーカードやらフルハウスを祈るだけ。ポケットがAKとかだと微妙。コミュニティーに早い段階でペアが出来ると嬉しいけどね。2枚ともローカードだと死亡。さっさと降りるが吉。
とまあ、なんとなくストラジーは分かった気がするが微妙なハンドでズルズルと5枚目まで引っ張られるとノーハンドでゴッソリをチップを持って行かれるのでなかなかキツイ博打。なかなか出ない一発を待たないといけないのがねぇ。と言うわけで序盤は調子が良かったもののズルズルと削られて$200程の負け。
20時手前になり、ようやく日が落ちた。日が落ちても涼しくなることは無く、ムッとした空気に包まれるなか、タクシーでダウンタウンへ移動。FREMONT STREET EXPERIENCEが電球からLEDに変わったのは知っているが、まだそれを見ていない。通りから眺めるのも良いがこのショーを見るのに絶好の場所がある。PlazaホテルのCenterStageと言う名のレストランである。
Plazeホテルに到着し、レストランに行って見ると何か様子が違う。中に入ってみるとCenterStageと言う名のレストランは無くなっておりDomeと言う名のSportsBARに変わっていた。せっかく夕食の場として選んだのにこの有様。仕方ないのですぐ隣にあるイタリアンレストランで適当に夕食。電飾ショーの始まる前に会計を済ませ、ドリンクを買ってDomeへ。
これが大失敗。以前のレストランCenterStageは、ショーの時間になると店内の光が落ちストリートに流れるそれと同じ音楽が店内に流れ最高の電飾ショー観覧のスポットであったが、Domeはショーが始まっても室内に何の変化も無し。店の作り自体は変わってないので電飾自体は見ることが出来るが、音楽が何も流れないので臨場感がまったく無し。コレどう考えても改悪だろ?。なんでこんなのにしたんだろう・・・。
失望してDomeを出て、ダウンタウンらしいチャチな土産物屋で買い物。ようやく次のショーが始まりストリートの上空で暴れるQueenのステージを堪能しました。ちなみにLEDの解像度の高さは流石。以前の電飾ショーより遥かに綺麗なステージでした。 Parisに戻ってからのBJは平々凡々。つまらん、寝る。