7月27日

Paris Hotel&Casino

 何年ぶりだ?そう、思い起こさないといけないぐらい御無沙汰している気がする。毎年、酷いときには年に複数回行ってたラスベガスも05年以来の3年ぶり。某ねずみの国のように目まぐるしく変化する街なので、もうだいぶ様変わりしているのかな。

 AIRの選定は悩まなかった。ベガスに行き始めた当初は兎も角、その後はスターアライアンスでマイルがとか、直行便のほうがとか。けどまあ、今回の選定は単純明快でLA経由で一番安いとこ。その一点。でっ、チョイスしたのがKE。往復で10万を切る値段(含むアメリカ国内線)。だがしかし原油急騰の昨今。そこに付きまとう「燃料サーチャージ」と言う名の良く分からん上乗せ成分。結果トータルでは・・・・・。

 ホテル選定は結構迷った。以前ならMonteCarlo一択で悩まなかったのだが、久々のベガスだし、たまには他のホテルも泊まってみたい。それにMonteCarloのカジノホストの連絡先を失念してしまいカジノホスト経由で予約がとれねぇ・・・。立地、値段等を考えて最終的にチョイスしたのがParis。場所は問題ない、値段もまぁまぁ。NETで直に予約をぶち込んだ。

 そいや、今回の渡米にあたって当方はもう一つ面倒な事が。それは成田までの道のりが激しく遠くなったこと。国内線で羽田まで飛んで、そっから成田へ。こういう立場になると国内線のハブである羽田と国際線のハブである成田の距離がじれったく感じてしまう。

 そんなこんなで無事に成田からフライト。今回の参加者はおやっさん、姐さん、当方の3人。KE名物のビビンバは健在。歯磨き粉のようなチューブから流し込まれたコチジャンをスプーンでこねくり回すチープな味はエコノミーと言う機内におけるヒエラルキーの低さを痛いほど痛感させてくれる。しかも満席だしな・・・。

 LAに到着し、やる気のないボロイ通路を通って入国審査。相変わらずアメリカのイミグレはとろいと言うかなんというか。色んな国に行ったが審査官と会話をするのはアメリカぐらいだぞ。「さいとし〜いんぐ、さいとし〜いんぐ」と連呼して無事にイミグレ突破。10時間振りのニコチンを吸収し国内線乗り場へ。ってか相変わらず広い空港だ。

 Parisに無事到着しチェックイン。立地条件も最高でエッフェル塔やBellagioの噴水も部屋によっては見ることの出来るホテルで非常に景観の悪い下層の部屋に荷物を降ろす。寝るだけだしね、景観なんて飾りですよ。偉い人にはそれが(ry

 最初はPlayersCard作り。Parisのカード自体は持っているのだがここ数年の業界編成でPlayersCardの大統合が進んでいる模様。Parisと言うかHarrahs系のホテルはTotalREWARDSと言う名のカードで統一されていた。つまりコレさえあればCAESARSでもBALLY'SでもRIOでも使える。宿泊以外のホテルでも所望のコンプを手に入れられるので便利になったのかな?。兎も角カードを作成。入会記念?にへんなカバンもらいました。

 長旅で腹も減ってきたのでバヘで早めの夕食。バヘ=安くて食い放題、ってのは大昔の話で最近は妙な高級路線でDinnerの時間帯だと$20は下らない。んで今日はシャンパンブランチだかなんだかでParisのバヘも$25↑。チップやTAX含めると一人$30程度だ。確かにシーフードがあったりして料理自体はいいのだがチョット高い気がするなぁ。と文句を言いながらショッパイだけの蟹をガツガツの平らげお腹イッパイ。さて、打ちに行きますか。

 例によって例のごとくBJから。のっけからBuyINがごっそり無くなるのはもはや仕様。こんなんで驚いてちゃ博打は出来ません(キリリ。慌てず騒がずReBuy。我慢してたらいい波がやってきて$300程のプラス。ここが山と踏んで一旦退席。

 夜中でもアスファルトからの照り返しでムッとする気候のなか、お隣のPlanet Hollywood(以下PH)へ移動。ここは元々ALADDINと言う名のホテルであったが、その中東文化をモチーフにしたテーマホテルはイラク戦争の影響もあって業績が芳しくなく、経営母体も変わって現在のPHに至る。ただし周りにあるショッピングモールを含めて建物はそのままで内装、外装を入れ替えただけに過ぎない。

 PHのある一部のセクションはハリウッドスターと言うかPlayBoy(ウサギのあれね)に出てきそうな美人金髪ネーチャンだけがディーリングをしているセクションであった。ネーチャンたちの井出達はブーツにショートパンツに網タイツに上は胸を強調したボンテージっぽい衣装。早い話がオッパイぼーん!!!。男性諸君のウケは良さそうだが、そこにはちゃんと罠が。

 BJのテーブルを見るとダブルダウンは10,11のみ。しかもDAS不可。テーブル記載は無いがReSplitやAAのSplitも相当な制限があるんだろうな。早い話ボッタクリ。とはいっても、これだけボッタクリますよ!ってルールをちゃんとテーブルに記載している訳だからフェアといえばフェア。その意図(ルールが及ぼす客側の不利)を理解するしないは客の問題。当方はプレーせず遠巻きに美人ネーチャンを舐めるように観察(主におっぱい)して撤収。

 PHでは愛しのElvisを発見。Parisだけでなく他のカジノでもとんと見かけなくなった台である。っと言うかプログレシップ型のスロはここ最近かなりの台数を減らしてるようである。Wheel of Fortune以外はとんと見ない。どうもIGTとのライセンス絡みの問題がその要因であるみたい。Elvis面白いのにねぇ・・・。

 Elvisは$5の浮き。コーヒー代ゲットだぜ!。Elvisでがっちょり儲けた後は再びParisでBJ。長旅で疲れたし、軽く流して終わりかな?。ところがここでビッグウェーブ到来。

 Betは$25〜50程度。その幅は非常に小さい。しかし結果的にダブルやスプリットが面白いように決まってあれよあれよと言う間にチップの山。こうも簡単に勝てるとビール(コロナ)が美味しくてしょうがない。3本目を飲み干したときには十分な浮き。嗚呼、今年はやれるのか?俺?。満面の笑みのまま気持ちよく就寝。明日も勝てるかな?

 

 


 日記のメニューへ トップページに戻ります  2日目へ