5月29日(日)

 某巨大掲示板でのスレッドで読んだのですが、鬼浜のゲーセン演出でカツアゲされてる少年(鈴木学(16))がスイカを出したとき、その演出をみたジジイが「おい、こいつ腹の中にスイカ隠しておったぞ」と言ったそうです。微笑ましい光景です。

     鈴木学(16)

 大きくは勝てないが、小さく確実には勝てそうな気がしております。その小さな勝ちを積み重ねていけば大きな勝ちとなるのでは?。要約するとエナです。

 

 ブッコんで逝くんで夜露死苦!

 ええ、一番深い天井までブッコミましたとも。無論バケ単。

 ビッと気合入れてけや!

 その台詞、のし付けてお返しします。

 

 つまりですね。何が言いたいかと申しますと、前述の戦術はヒキ弱の前には無力だと言う事。見せ場が無かったわけではないのですがね。伝説のヤンキー(プッ)の翔が出てきましたよ。

     伝説のヤンキー翔

 

 かっこいいですね。もう、メロメロですよ。けど、よく見て欲しい。

 

 

      ん!?

 

 

     (C)ABILIT/GINZA

 

 35歳でヤンキーはキツイと思う・・・。

本日の負債総額  −¥36.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

5月28日(土)

 怪鳥が「カレー食った」なんぞとホェホェ日記で書いていたもんだから、「ぢゃあ、御徒町でカレー食いましょう」と冗談で書き込んだら、気づいたら御徒町に拉致された。

 「ビーチガール」はその難解なリーチ目が特徴である。とは言え、法則性も強いので馴れてしまえば「むむっ!これは!」となるシーンは多い。そんなシーンで活躍するのが漫画ゴラク増刊号(?)のビーチガールリーチ目特集。

 アヤシイ目が出る→ゴラクにて確認
 ゴラクにて法則(強い目)を覚える→狙ってみる

 そんな事を繰り返しながらの実践。残念な点は、このゴラク、「GS目が非常に多い」

 GS大好きな怪鳥は嬉々としてましたが、当方は掲載されているリーチ目、しかもBIG確定!なんて書かれた目が余裕でガセると本を破り捨てたくなる衝動に駆られます。

 そういえば実践中に気づいたリーチ目法則。分かりやすいリーチ目にチェリー付きボーナス挟み目があるのだが、REGの時は一回だけ挟み目が出現し、それ以降は挟まないステクな制御。(゚∀゚)V 全く挟まない、あるいは挟み難いのなら兎も角、一回限定ってどうよ。サンプルは結構取ったんですよ。2回も(ぉ

 とまあキッチリ一年振りの実践だったが、前回以上に法則がつかめてだいぶ楽しませてもらった。故障中の1台が稼動していたのも店側のやる気を感じさせる。

 PS:カレーは相変わらず秀逸でした。

本日の負債総額  +¥10.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

5月22日(日)

 あいも変わらず鬼浜を打ってます。

 キャラ構成が良く出来ていると褒め称えたのが先日の日記。しかし重大な欠点に気づいてしまった。

 

 チチ揺れが無い。

 

 わざわざ大きなフォントで書く必要があるのか疑問だが、しかしこれは重大な欠陥。鬼浜爆走愚連隊と言う台が世界を取りに行くには唯一足りないものである事を声を大にして叫びたい。叫びたい。小1時間(ry

 ヒロイン(?)は存在する事はしてます。名前はアイちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    サァ!

 ゴメンナサイ。間違えました。

 

 

   (C)ABILIT/GINZA

 うわっ、微妙・・・・。

 これほどまでに「微妙」と言う単語がぴったりなキャラも珍しい。アビリット(GINZA?)の狙ったとしか思えない描画に 完敗 乾杯!。

 続編ではアイちゃんのチチが揺れる事を信じてビッと気合入れていく所存です。

本日の負債総額  +¥40.500

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

5月21日(土)

 ブッコンで逝くんで夜露死苦!

 そんな「鬼浜爆走愚連隊」にハマッテいる、よっちーです。

 「つっぱり」なんて単語は大昔に死語になってますが、当方の世代が思春期を迎えてた頃は、 小林ひとみのヌード写真にハァハァ   ヨーラン背負ってリーゼントの井手ちに多少の憧れを擁いていたもんです。今見るとありえない装いなんですがね。そこは時代背景ってやつです。

 キャラ構成が相当に凝っているので版権物とばかり思っていたら、これってオリジナルなんですな。版権物だと元来ある世界観を忠実にトレースする事が求められる。しかし、それがスロとなると足かせになってしまう事が多々。北斗のように大成功するケースは少ない。

 オリジナルだとその点の弊害は無い。スロ台においての世界観がそのキャラの世界観なのだから。アニメ化や実写化されて、その世界観の違いで非難を浴びるのはそのアニメであり実写である。スロがあくまでもオリジナル。・・・ってありえない妄想はこの辺にしておこう。

 しかし、オリジナルだからといって、この統一感の無さは如何だと思う。

 

 

 

 

 

     

 つか、高校生って嘘だろ?。どう見ても単なるオッサン・・・

 

 

 

 

 

 そんな「リュウジ」もひとたび燃え上がれば。

     (C)ABILIT/GINZA

 

 

 

 

 

 ・・・・・・リュウジの息子さんですか?

本日の負債総額  +¥72.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

5月15日(日)

 今日はね「Dr.A7」打ちに逝ったんです。確か大昔の当方の日記

 二度と打たない!

 と豪語した機種です。ところが、本年1月に続いて2度目の実践。二度と!、所か三度と打ってる。御都合主義なので、そんな昔の事は忘れました。

 もう二度と打たない! ヽ(`Д´)ノ

 そう言ったのは僕でなく怪鳥でした。まあ、それでも良いのでは?。ぶっちゃけクソd(ry

 続いて「スーパーエッグ」です。この台を知っている人は全国で30人位でしょう(推定値:根拠無し)。そんな30人のうちの1人が僕です。わーい

 もうn(ry

 そう言ったのは僕でなく(ry。最後にナイスな連をかました模様で(当方未確認、既に酔ってました)、溺死だけは避けた某氏ですが、次は微妙、つぅか無いでしょう。

 色んな意味で微妙続きだった実践でした。当方は前回に続いて2連勝なので、このまま無敗のままその名を後世に残す所存。いつの日か息子(愚息)に「パパは某店のドクエーでは無敗だったんだぞ!」と言えそうです。

本日の負債総額  +¥28.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

5月14日(土)

 P-worldをつらつら眺めてたらグリンピースの新宿歌舞伎町店のラインナップが結構面白い事を発見。ジュクも歌舞伎町も久々だし、ちょろっと行ってみる事にした。

 石原都知事の「よけいな政策」で歌舞伎町からムフフな店が壊滅したとの噂を聞くが、行ってみてそれが事実な事を確認。老舗の許認可店は兎も角、他は壊滅状態。空き地には宅配系の案内所が多数。そんな様相になった町を徘徊しホールに到着。

 初手はオーイズミの「ディグダグ」。メーカーがメーカーだけに出目等は深い作りになっているんだろうけど、初打ちでそれが解るほどエロくはありません。CT(実際はAT)を引くものの飲まれ。

 続いて「ポルカノ」。どっかの誰かが3連宝珠を目で追ってたらゲロ吐いたとの噂だが、確かに見てると気分が悪くなる。現役時代に何度か打った事がある台だが、出目は微妙な台ですな。1枚役や3枚役をバンバンこぼす配列なので、それらをこぼした時(orボーナス)に出る目が解りやすかったらもう少し面白くなれたかも。確か変則押しでそれらが判別できたと記憶しているが、今となっては手順を知るはずも無し。

 その後の記憶はあまり無いのだが(マテ

 おやっさん、と合流し「ハイパーラッシュ」でダブルナビからベルを揃えて、「ターミネータ―」の(自称)設定6でボコられて、山佐のエジプトなELビジョンな台(台名失念、思い出す気も無い)で脳内に「?」を連発させて、ハットリ君な台(台名失(ry))でビルから落下し、気づいたら酒飲んでクダ撒いてました。つか、当初の目的を忘れている時点で駄目ジャン。

本日の負債総額  −¥35.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

5月8日(日)

 台場さんの新居を見学に某所まで。待ち合わせ場所のパチ屋の「ボンバーパワフル」でサクッとバケ単喰らって撤収。家電量販店で照明を購入し取り付け作業のお手伝い。その作業中、早速の粗相。正直スマンかった。

 夕方からホールへ出撃。なかなか芳ばしいホールでして、「クリエーター7」のB物が現役絶賛稼動中。クリセブは現役時代に結構打ち込んだ台だが、それはノーマル。台場さんの話しによると、昔は激しくてBIG70越えも結構有ったのだが、最近は大人しくせいぜい40〜50回とのこと。

 何処まで連れて行かれるか(おそらく青天井)不安だったが、18本で食いつきBIG3連。4連目がREGで嫌な予感がしたが、その予感通り連は終了。追ってみたが全飲まれ。BIG3連は上等だと思うが、最近のストック機に慣れた身体には少々物足りなく感じてしまう。これから5号機になり偶発以外の連荘が禁止されたとき、我々打ち手はどう感じるか?。ちょっと不安になってきた。

 その後、700G越えの「鬼武者3」が空いていたので、仕様を知らないまま全ツッパ開始。もりもり育てて頭上のカウンターが1200を越えたとき「設定6」の札が刺さる。

 隣で打ってる、おやっさんにレクチャーを受けながら耽々とゲーム消化。1300手前でBIG。これってJACINの際に赤7狙わないとイケナイのね。何処にもそんな事書いてないんですけど。梅松以上に不親切な仕様に怒りを覚えたが、キャラのおねーさん(名前なんていうの?)のチチ揺れにハァハァ。

 STテーブルの振り分けなどの詳しい事は知らないが、昨今の傾向からすると設定6はハマラ無いけど連しない仕様なのか?。だもんで、大きな連は期待していなかったが、簡単に256Gを抜けて次のBIGが700超えてからとは如何なものか。でっ、その後も256Gヌルー。時間も遅いし、心が折れてヤメ。ミサイル7-7-6Dで一撃4万発抜いた台場さんに寿司をたかりに行ったとさ。

本日の負債総額  ー¥48.500

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

5月3日(火)〜4日(水)

信州遠征

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

5月1日(日)

 昼過ぎまでグッタリ寝てノコノコとパチ屋へ。

 近所のホールには「鬼武者3」と「鬼浜爆走愚連隊」が設置されていた。双方共に、設置されてからある程度は経過した台だとは思うが、当方にとっては初めて見る新台。仕組みは知らないが何とかなるだろう。と言う事で鬼浜に着席。

 昨今のST機の流れをくんで、この台も前兆演出を経由してボーナス確定と画面へ。こうやって順に期待感を上げていく手法は嫌いではないが、流石にもう飽きて来た感がある。純Aのように「ズバッ」と出目で決めてくれる台はもう無いのか?

 とは言え、その演出が長ったらしく無く、なかなか好感が持てた。ウケ狙いで少々寒い所はいなめないが・・・。それでもアビリット初の全面液晶にしては頑張ったのでは。もう少し打ってみます。

本日の負債総額  +¥14.000

日記のメニューへ トップページに戻ります