2/11

 例によって、正午の起床。ベッドから脱出しパンツを脱ぎだす。台場さんが顔を赤らめる。安心しろ、海パンに着替えるだけだ。

 とりあえずホテルにあるプールに出かける。他の客は誰もいない。サマーベッドに横になり体中の力を抜いてグダ〜〜リする。肌に刺さる日光はそれほど強くなく、グダ〜〜リするには最適なコンディションであった。誰もいないプールで体中の力を抜き、脳味噌も空っぽにする優越感。今頃、日本では、寒さに未を縮めていると思うと優越感は倍増する。そこにラブラブカップル参上。無邪気にプールで、はしゃいでいる姿を見ると優越感は劣等感に早代わり。人間の思考は勝手なもんである。

 2時間ほどプールで昼寝をしてから、今度はビーチに移動。ビーチの広さは驚くほど狭いが、真っ白な砂浜(日本のようにドス黒く無い)に驚愕の透明度を誇る海。う〜〜ん♪これぞリゾート。

 サマーベッドに横になっていると、海の家(?)のオヤジが話し掛けてきた。マリンスポーツはどうか?とのお誘いなのだが、バナナボートに乗って嬉々とする年齢でも無いし、状況でも無い。けど、シュノーケリング位はやってみたい。オヤジが手にするチラシには日本語で「シュノーケリング3点セット  $30」と書いてあった。「結構高いな!」と思いチラシを裏返すと、同様のメニューが英語で記載されており、「シュノーケリング 3点セット $10」と・・・。オヤジと目が合い、「$10で良いんでしょ?」聞くと「勿論!」との返事。まったく、調子が良いよな。気づかなかったら$30だったくせに。所謂、日本人価格って奴ですね。

 ゴーグル(シュノーケル)、ライフジャケット、フィンを装備し海中へ向かう。遠浅の日本の海岸と違い、一気に水位が深くなるがライフジャケットで浮かんでいるので樂チン。足元も岩や珊瑚でゴツゴツとしているが、これも浮いているのとフィンがあるので問題なし。目線を海底に向けて、シュノーケルで呼吸を確保しながらドザエモンの様にプカプカ浮いてみるが、これと言って面白いものは無し。「水質が綺麗なだけで、こんなもんか?」と少々ガッカリ。顔を上げ、辺りを見渡すと海面に岩が飛び出しているほどの岩場を発見。フィンが付いているので泳いで移動するのは然程苦ではない。その岩場に辿り着き、再び水中を覗いてみた。

 「・・・・・襲われそうなんですけど」

 水中を覗いた瞬間に、自身が魚群に囲まれていた。食べても美味しく無さそうな、トロピカルな絵柄の魚がそこらじゅうに泳いでいる。「ほえ〜〜〜、すげ〜〜〜、ふぁびゃ〜〜〜ん」と声にならない声を上げ微弱に感動。ソーセージでも持っていれば、手で餌付けが出来たんだろうな。兎に角、TVとかでしか見た事の無い光景が見れて満足。海から上がり、再びサマーベッドでグダ〜リしているさ、先程のオヤジが寄ってきて良く冷えたコーラーを振舞ってくれた。悪い人じゃなさそうですね。

 夕方になり、カジノの時間がやってきた。BJのテーブルに鎮座し勝負開始。グリーンを基本に賭け続ける。このホテルは中華系が資本のホテルで立地条件的にも東洋人(中国、韓国、日本)の客が殆ど。アングロサクソン系はまず見ない。それはどうでも良い事なんですが、何故に中国人はBJが下手糞なんでしょう?。第一にベーシックストラジーを全く理解していない。親のオープンカードが絵札に対し、自身に配られた2枚の絵札をスプリット・・・。その上、バーストを極端に恐れ中途半端な手でステイ。そしてプレーの進行速度が遅い。引くか引かないかを悩むのは勿論、足し算が出来ていない(笑)。まあ、他の客がどのようにプレーしようとも、当方の勝ち負けには影響ない事は解ってはいるが、スムーズでないプレー進行はストレスがたまる。

 イライラは溜まったが、収支的にはそこそこ。しかし先日の負けは全然取り戻していない。そんな時はメシだ!。ホテル併設の中華料理屋へ飛び込む。チャイナドレスの服務員に萌える(笑)。しかし、何度も経験してわかってはいるが、中華料理屋は大勢で行くものだと改めて実感。ペキンダッグと諸々の料理を頼んだのだが、量が多いんだよね。ペキンダッグは脂っ濃いので、少量でも胃がもたれる。味は美味なんだけどね。

 腹も膨れたところで再び勝負開始。戦績は芳しくないが、最後の夜なので、ここで踏ん張らなければ。気合を入れてプレーする。しかしズルズルと負けつづける私。台場さんも芳しくないようだ。「もうだめぽ・・・」諦めのため息が出かかったその時、ビッグウェーブは来た。

 シャッフルの後、最初のプレー。いつも通り$25のベッドで勝負したところアッサリとBJ完成。このとき、「これはいける!」と閃きに似た感覚が全身を襲った。次のプレーから$50フラットで勝負。ピンポイントで大勝負に出ても良かったのだが、過去の経験から、そのときに限って負けてしまうトラウマがあったので、あくまでもフラット。やはりツキの波は来ていたのか?結局、そのシューが終わるまで負けたのは3回だけと驚愕の勝率をマーク。同卓のプレーヤーの数が多いのと、中華系の人が、ことごとくスプリットするおかげで(苦笑)プレーハンド数は然程多くは無いが、それでも充分な浮きが出て大満足。たまにはこんな事が無いとやってられませんからね。

 次のシューでは、いつも通りの勝ったり、負けたり、負けたり、の展開。要約すると負けが多い。気力が萎えたので、ビールをオーダーして、まったり流しモード。程好く酔っ払い部屋に帰る前に台場さんのビデポプレーを観戦。払い出しはクソッタレだが、ダブルアップはアチイね(笑)。イカサマの匂いがプンプンするが、そこで浮きを出すのが台場さん@ビデポプロ。参りました。

 シャワーを浴びて本日は就寝。日焼け止めを塗り忘れたおかげで全身がヒリヒリします。眠れそうもありません。と思うまもなく爆睡。何時でも、何処でも、誰とでも寝れるのが特技の、よっちー@独身。

 

2/12

 台場さんが最後のラストスパーに大成功。私は流しモードに入っていたので小銭でチョビチョビと遊んでいる横で、怒涛の連勝劇をみせつける。BJからミニバカラに移っても勢いは衰えず、これまでの負債を一気に挽回。乗っかればよかったと少々後悔。

 今日はチェックアウトしなければいけないのだが、テニアン発のフライトが14:55。チェックアウトして荷物をクロークに預けるか?っと思っていたが、カジノホストのはからいでチェックアウトは直前でOKとの事。そんなことで、最後のカジノに出かけたところ、上記の台場さんの大勝利だったわけです。

 チェックアウトの時間になり、カジノホスト同行でホテルフロンに向かうと、提示された金額は、ルームチャージはフリーで食事、ドリンク、電話代のみでした。しかし電話代$50って(苦笑)。帰り際には雨が降っていましたが、カジノの送迎で空港に向かい、そこからサイパンまでのフライト。所要時間は10分チョイ。定員6人(パイロット含む)の小さなセスナですが、ラスベガスでスカイダイビングで使用した飛行機に比べれば快適そのものです。サイパンの空港でクソ不味いラーメンを食べ、ひとときのリゾートはこれにて終了。

 カジノの規模は(ラスベガスなどに比べて)それほど大きくは無いし、観光するような所も特に無し。それでも距離の近さと、綺麗な海を考えると意外に癖になりそうです、テニアン。日本に春が来て、夏になり、秋が終わる頃に又行こうと強く思いました。

 


2日目へ   日記のメニューへ トップページに戻ります