11月3日

 起床したのがAM10:00。今回は3人での渡航なので、部屋は2部屋。ジャンケンで決めたかダイスで決めたか失念したが、兎も角、当方が一人で部屋を使う事になった。顔を洗って身支度し、隣のすいみい、G・ダイバー両氏の部屋にTEL。

とりあえずビール♪

 朝昼をかねた食事はホテル近くの小龍包屋。正午を回ったばかりの時間帯、しかも起き掛けにビールをオーダーするすいみい氏。当方も自他共に認めるロクデナシだが、世の中には上には上がいる事を痛感。見習いたいものである。

 食後は直ぐ近くのKamPekへ。時間帯が時間帯ゆえに多少は空いているが、それでもかなりの賑わいである。

 「本気で」、つまりシビアに勝ちにこだわるのなら、澳門はやめておきなさい。ルールはクソッタレ、ディーラーの愛想の悪さは最強、客のマナー最悪、何も良い所は御座いません。じゃあ、なんでそんな所に逝くのか?お前は只でさえ弱いのに。余計なお世話です。いや、そうでなく、女性(或は女体)が素晴らしいから。いや、そうじゃなくって・・・(モゴモゴ)。

 確かに、博打に関する環境は最悪である。澳門のカジノ営業は一社(STDM)独占の状態が続いているのも要因であるし、中華系特有ののサービス精神の低さも要因であろう。しかし、そんな中でも他のカジノに負けないよう因果が「熱」である。澳門のカジノはとにかくアツイのである。博打に関わるものの「欲望」「熱気」「狂気」「興奮」・・・、エンターテイメントなど無粋な看板を掲げる事無く、ただひたすらに博打の持つ本能を垣間見せてくれる。初心者にはお勧めしない。激しくお勧めしない。しかし、多少でも博打をかじった者ならば、澳門のカジノは体験すべきである。お勧めする。激しくお勧めする。そこでは博打打ちの本質が見れる。血沸き肉踊る欲望のままの略奪戦争を見る事が出来る。そして参加できる。返り血を浴びるか、自身の血で染まるか、それは貴方次第である。

 KamPekでは3名おのおの分かれて勝負。当方は廿一點(BJ)に空き卓を見つけ勝負。シャッフルマスター使用、ダブルダウンは11のみ、ノーホールド。とにかくBJとしては最悪の条件が揃っているが、気分的にBJが打ちたかった。バカラや大小で胃をキリキリさせるには時間が早すぎるきらいがあったのである。

 これが、結構調子がよい。そして調子が良いと「勝手に」チップを持っていくクソッタレディーラー。勝手にチップを持っていくディーラーを怪訝な目で眺めていたら
「アナタ、イッパイカッタ、ダカラ、ディーラー、ニ、チップYO!」
っと同卓の客が日本語で当方に御指南。へいへい、御指摘ありがとさん(いや、全然ありがたくない)。本件で嫌気が差したのでKamPekはここまで。河岸を変えるか。

「ところで、雛壇はどこですか?」

 某氏の強い要求によりハイアライへ移動。某氏をエレベーターにぶち込み、残った当方ともう一人の某氏はハイアライのカジノへ。

 ハイアライは広いカジノである。それ故に種目も多彩。どうせなら澳門らしい種目を・・・っと目に付いた牌九の簡易版にチャレンジ。正式な名称は知らないが、ゲーム性は簡単である。牌九は4枚のタイルをハイハンド・ローハンドに分けるところに技量が問われるが、このゲームは配られるのは2枚だけ。そのハンドを荘家(親、BanK)のそれと比べるだけである。要はカードを配ってどっちが大きいか!って比べているようなものである。独立牌ランキングはあるが、それにしたってカードのスーツのようなもの。単純な博打をマッタリ打つ。そんなつもりでしたけど・・・。

 「イカサマだろ?」そんな疑念で脳内パンパン。勝てない、とにかく勝てない。手元に来る牌は屑手のオンパレード。たまに九を起こしても荘家にボー(ペア)。マッタリ打つなんて誰が言ったのですか?(私です)。イカサマ博打に手を出すなって言ったのは誰ですか?(私です)。私の居る場の階上でアヘアヘしているのは誰ですか?(某氏です)

 でっBJだ。上記の博打は勝率5割の博打で5%コミッション。牌九と異なりタイの出現率が0とすると控除率は2.5%。ならばBJの方がまし?っと考えての移動。まあ、短期の滞在で細かな控除率を計算しても無駄。要はヒキなのよ。それが最も欠落しているのは当方だがね。けど「たまには」やりますよ。ほれっ、牌九崩れの博打で失った金の2/3は取り返したよ。全部取り返さない(「せない」とは違うんです)のは愛嬌だ。

 指定の時間にハイアライの入り口で待っていると、すいみい氏・・・もとい某氏が満面の笑みで無事帰還。武勇伝を聞きながらとりあえずホテルに帰った。部屋でしばし談笑したあと、その後は各々が自由行動。当方はとりあえずリズボアへ。

 一通り回遊魚の流れを見物した後、辿り着いたのが「水晶娯楽場」。リズボアの別館みたいな感じで作られた新しいカジノ。客付きも程々ですし悪くない。それに勝手にチップを持っていかない。これは良い傾向だ。今後もこのスタイルが浸透すればよいのだが。

 バカラをウダウダとうって結果チャラ。通りすがりの大小を少々打った後にBJ。これが目が出ずにジリ貧。このテーブルでは相当長い時間打った。それにしては一度も顔が水面上に上がる事は無かった(プラス領域に一度も到達しなかった)。急降下するわけではなく、水面下ギリギリでじっと顔を浸す展開。一気に玉砕するより息が詰まる。

 結局、耐え切れなくなりマイナスのまま終了。時間も遅い。これにて今回の博打は終了か?。ホテルの部屋に帰る前にリズボアの旧館(?)を覗くとBJのテーブルがポッカリ空いていた。そして十数プレーで先程のマイナスを取り返してしまった。勢いが良いので、このまま突っ張るつもりだった。そして過去の悪夢が蘇ってきた。

 恐れを擁いたら博打は負けだ。己を信じられない博打など打つ価値が無い。今の自分は恐れている。最後の最後は勝てないとのトラウマに慄いている。ならば、ここは引く手だ。帰って、サウナに漬かりながら、この旅の疲れを取るのが得策だ。リズボアの雑踏を踏み分け帰路を急いだ。逃げ出したわけだがこれで終わりではない。次も、そして次もある。恐れを払拭し、自信が確信に昇華したときに再び勝負のときが来る。その結果どうなるか。それは神のみぞ知る。

本日の負債総額 −$800

 


初日へ   日記のメニューへ トップページに戻ります