3月21日

     序章

「もう駄目だ・・・・」
「どうしたんですか台場さん?」
「チケット取れなかった」

 澳門に行こう。そう言い出したのは例によって台場さん。私は常にお供するだけの存在です。そんな自己保守てきな発言はさておき、チケットが無い。これには困った。ホテルなど飛び込みで何とでもなるが、エアーが確保できない事には・・・。

「Yちゃん!Yちゃん!見つけた」
「何が?」
「エアーですよ。UAのHPに正規割引チケット発見」
「逝け!今すぐゲトだぁぁ」
「了解♪えっと、ユーザーページからログインして。ユーザー名にパスワード(ぶつぶつ)」

・・・2分経過

「あれ?」
「どうしました??」
「いや、確かに空席はあるんですが、値段が全然違うんですよ。もう、アフォみたいに高い」
「え”っ、じゃあさっきのはガセネタですか」
「いや・・・確かに格安航空券と大して変わらない値段で売ってたんですけど、なんでかな?・・・・あっ!」
「どうしました?」
「0時をまわってしまった」
「へ?意味分からん」
「いやね、最初の値段表示は14日前割引なの。でっ、今さっき日付変わって13日前になっちゃった。えへへ♪」
「ふう、ツイて無い。もう少し早くアクセスしていれば」
「流石にもう中止ですかね」
「何言ってるの。出発を一日すらせば良いだけじゃないですか」

     出発

 チケットを成田で受取り、後は飛ぶだけ。その前にHK$へ両替。普段と違い、両替額が妙に少ない。それ即ち前回のトラウマが払拭されていないと言う事です。

「台場さん、実際のところ例の謎肺炎はどうなんでしょうかね?」
「私はマスク持参してきましたが何か?」
「きたね〜、自分だけ」
「Yちゃんの分もあるYO」
「流石〜台場さん♪」

 いつもの事ながら、今回も勢いで渡航を決めてしまった。しかし、今回はタイミングが悪かった。チケットを確保した後に、アメリカのイラク侵攻が始まってしまった。それだけならまだしも、直前になって香港を中心に謎の肺炎(まだ、SARSと言う名は浸透していなかった)が蔓延してるとのニュースが飛び込んできた。戦争(テロ)の危険性に関しては日本も澳門(香港)も似たようなものだ。しかし、この謎肺炎には参った。情報も少なく、空気感染してしまうという条件は、人込みのカジノへ向かうには最悪の条件。

 だからといって渡航中止する程おりこうさんでは無い。ちゃんと自衛手段をとれば問題ないだろう。(とは言え、この時点では情報が不足してマスク以外の防衛策は見出せなかったのだが)

 出発から4時間チョイで香港に到着。この近さは魅力である。香港から九龍までエアポートエキスプレス。九龍で的士(TAIX)に乗り込みホテルにチェックイン。時刻は22時。

 夕食を食べに街中に出かけた。町中マスクマンで溢れていると想像していたが、予想に反してマスクをしている人など皆無。どうやら、報道さてれいるほど事態は大した事は無いないんだな(っとこの時点では思っていた)。ホテルの近くの大衆食堂でビールと料理を数点オーダーし舌鼓しながら博打談義。明日から鉄火場です。

 


日記のメニューへ トップページに戻ります  2日目へ