丁半

 怖いもの?。さぁね、これまで幾度の修羅場をくぐって来たが「恐怖」を感じた事は無いね。だからといって無鉄砲と思われちゃ困るわけよ。無鉄砲と勇気を取り違える奴が大火傷をするのさ。なんだよ、そんな怪訝な目で人を見るなよ。確かに人様に威張れる事は何一つ出来無いおいらだが、博打に関しては紳士、いや戦士かな。向う敵に決して恐れをなさず常に全力で戦うぜ。どんな奴だろうと相手してやるよ。怖くないかって?だから言ったろ、博打に関して恐怖など感じた事は無いよ。

 UA827便は私とGを乗せ成田を飛び立った。いつもの光景であり別段珍しい事は無い。ただ、いつもと違うのは、飛行機は東に飛ばず南西へ飛び、懐中がUS$でなくHK$であることだ。ただそれだけの違い、その先にあるのは天国か地獄か・・・、それはいつだって分らない。そしていつもの事だ。

 香港に到着した頃には辺りはすっかり暗くなっていた。風は暖かく、冬を迎えようとしている日本から来た我々にとってはありがたい。街中で恍ゝと光るネオンはラスベガスに匹敵するものがあるが、無数の漢字表記はやはり一種独自の雰囲気を感じずにはいられない。夜も遅い、我々は適当な所で遅い夕食を取る事にした。水餃子にヤキソバは非常に美味であり、1年ぶりに呑んだ青島も変わらぬ味がした。明日への英気が漲って来たと言えば大袈裟か。まあ、博打は気持ちの勝負だ、気力体力が充実した事に越した事は無い。

 あけて翌日。昨晩は気付かなかったが部屋の窓からは香港の港が良く見える。朝日に目を窄め眼下を見渡すと既に多くの船が往来していた。身支度もソコソコにチェックアウトを済ませタクシーに乗り込みフェリー乗り場へ向った。フェリー乗り場は非常に近代的な建物で既に多くの客で賑わっていた。早速チケットの手配を済ませ、先ずはコーヒーで一服。頼みもしないミルクがたっぷりと浮いたコーヒーはお世辞にも美味いとはいえない。食事に関しては米国より中国に間違いなく分が上がるが、コーヒー好きの私にとってはこれは戴けない。美味いコーヒーは帰国してからだな。まあ美味いコーヒーになるか、単なる苦いだけの飲み物になるかは今後の結果次第。Departure案内板の対象便がBoardingに変わり、我々はターミナルへ向った。

 出国手続きは呆れるほど単純で、無表情な係員が機械的な動きでスタンプを押して完了。そもそも香港もマカオも国家としては中華人民共和国に属する。しかしそこは別の国家と考えて良いだろう。通貨も違えば経済体系も大きく異なる。香港入国に関してVISAは不要であるし(中国本土は必要)、香港からマカオに移動する際には出入国審査が必要だ。第一、共産圏である中国においては博打は御法度だ。そんな中国に属するマカオは東洋一の娯楽場(CASINO)が乱立する都市である。

 ジェットフェリーは香港を出て小一時間でマカオに到着。タクシーで宿泊先のHoliday IN(暇日酒店)に向かい、荷物だけ預けて早速勝負へ向う。新宿は歌舞伎町と同等の土地に高層ビルが立ち並ぶ異様な光景。ビルの合間を潜り抜け到着したのがLisboa。マカオにおいて最も広大なCASINOフロアーを持つホテルである。

 何時でも誰でも自由に出入りが出来る。ラスベガスのCASINOに慣れた我々にとってはCASINOとはそういう所であった。しかしマカオでのCASINOデビュー戦はのっけからのセキュリティーチェックから始まった。航空機への搭乗の際に使われる金属探知機を通過し、鞄も中身をチェックされる。身分照明書の提示も(CASINOによっては)必要である。まあそれでもドレスコード等は無いのでヨーロッパ等のCASINOに比べると敷居は低い。円状のフロアを一周する通路には昼間だと言うのに、多くの娼婦たちが声をかけてくるのもマカオならではの光景。そして肝心のCASINOフロアーには黒山の人だかり。週末とは言え昼前の出来事である。スロットマシン、ビデオポーカは皆無に等しく、テーブルゲームが主流とは言え、座れるテーブルがまったく無いのは如何なものか。

 Gと一緒に一通りのフロアを見て回るがどこも状況は一緒。椅子は満席などころか立ち見の客が次々とアウトサイドBETを仕掛けてくる所はまさしく鉄火場。悪く言えば品が全く無い。時間も有るのでじっくり打ちたい所だが、こうも客が多くては。大小でお遊び程度に遊んで早くも撤収。

 次に移動したのがKamPek。Lisboaに比べればマッタリとした雰囲気が流れているが、それでもLisboaと比べたらの話。MinBETの高さ、客の質などはラスベガスなどに比べて十分鉄火場。別にラスベガスのレートが低いと言っているわけではない。ラスベガスはその強大なフロアーに幅広い賭け額のテーブルが揃っており、上を見るとマカオなど太刀打ちできない。マカオのCASINOはフロアーが狭く(テーブル数が少ない)Minは高めに設定されている。そんな条件が鉄火場を感じさせるのかもしれない。

 こちらでも序盤と言う事もあり、大小、ファンタン、バカラと打ちまわった。私自身は丁半博打は苦手の分類に入るのだが、ここマカオでは殆どが丁半博打であることに気付いてしまった。大か小か、PlayerかBankerか、荘家よりも強いか弱いか。丁半博打は意外なほど浮き沈みが激しい博打であることを痛感した。結果として浮きでCASINOを出ることが出来たが、その道程はかなり厳しかった。楽しかったが嫌な汗が出たのも事実だ。

 チェックイン可能な時間になったので宿に戻り部屋で一息つける。暫しゆっくりしているつもりであったが、打っていないと落ち着かないのは性であるのは今更な話だ。勝っていると言うのも勢いの一因だと思う。そのままCASINOフロアーに降りて颯爽と勝負に向う。

 Holiday INのCASINOは非常に狭く、テーブル総数は6〜7台か?。Minは高くバカラでは500HKDと1000HKDの2台。それでも客で賑わっている。Minの高さに躊躇するところだが感覚が既に麻痺しているのか?何事も無かったようにテーブルに着席し勝負を開始。自身の1000HKD、2000HKD程度の張りはそのテーブルにおいてはタカが知れてるが、張りが偏った時などは「絞る」機会が巡ってくる。バカラにおいて最もアツイ時、Player、Banker双方の最も掛け金が多いものが体験できるカードを絞る瞬間。インデックスを双手の親指で隠し縦方向そして横方向に少しづつめくっていき、そこに現れる「足」に己の運命を賭ける。既にシューから出てしまったカードだ、どのようにめくっても結果は変わらないって?。そうじゃない、ここ一番の乾坤一擲の勝負では望む目が出るのではなく出すのである。

 鉄火場の賭場では騒動が付き物なのか。金は人を盲目にする。それが原因かは知らないがバカラをプレーしている事暫し、怒鳴り声と共に椅子が倒れ2人の男が胸ぐらをつかみ合い、見事な右ストレートが炸裂。双方ガードマンに取り押さえられた後も罵声を上げていたが広東語なので何を言っているのか、そもそも騒動の発端は何なのかも不明。理由は何であれ、博打は人をアツクする。そしてアツクなり自我を忘れた時、その人はすでに敗者である。それが博打場である。

 さて、このテーブルで妙な婦人が居た。私が500HKDチップを2枚賭けるとそれを1枚の1000HKDに交換するのである。細かいチップが必要ならディーラーに申し出れば良いだけの話であるがこの行動の意図は?。そればかりが1000HKDのチップを張っても交換してくる。交換するのは色こそは違えど同じ1000HKDチップ。全く意味不明な行動だがディーラーたちはその行動に注意を促すわけでも無し。後にそのチップを現金にチェンジする時に理由が分ったのだが、婦人の変えてたチップは特殊なチップで、現金で購入したチップでなく、フロントマネー(CASINOに一定額の金額を預ける事)等でプレーする専用のチップなのである。その特殊チップでプレーは可能、配当も通常のチップで付けてくれる。しかし換金そのものは出来ないチップなのである。この婦人は(我々が広東語を理解できないのを良いことに)プレーする事無く特殊チップを通常のチップに変えていたのである。それに何の意味があるのか?考えられるのは金の洗濯であろう。CASINOは金の洗濯をするには絶好の場所である。それを生業にする者もいると聞く。しかしリスク無しで(BETしないで)それを行なうとは・・・。もっとも洗濯にしては金額が少なすぎる感もある。まあ、知った事じゃない、我々には関係の無い事だ。

 日もすっかり暮れてきた。夕食は懐中が温かい事も手伝って鮑のコースメニュー。食事&アルコールで集中力が切れたせいか、その後再び向ったKamPekでは良い所が無いままの敗戦。丁半博打は目が見えなくなるととことん見えなくなる、逆もまた然り。大小をメインに攻めたが、この大か小かを当てる単純な博打で一旦目が見えなくなると落ちる一方である。引くのも又勇気である。傷口がこれ以上広がらないうちに退散。明日がある、明日しかないとも言うがね。この時点では恐怖など微塵も感じない、いつもどおりの博打であった。マカオの夜は更けていった。


日記のメニューへ トップページに戻ります  2日目へ