9月10日
このメンバーで同一部屋で雑魚寝をするのは何度目だろう?。なかには海外までご一緒した人もいるし。趣味が合う、気が合う友人とは良いものだ。付き合いが長くなればツマラナイ遠慮も無くなり自然に接する事が出来る。朝の弱いよっちーは今朝も今朝とて叩き起こされる。遠慮が無くなるのも考えものだ。
朝食を済ませて朝風呂へ。これが温泉宿の楽しみだね♪。人間裸になっちゃえば、地位も名誉も関係なし。もっとも我々には初めからそんな物は無いけれど。サッパリした所で出発の支度を済ませ、レンタカーに乗り込み出陣。
3年目ともなると道順も勝手知った物である。別府湾を眺める海岸通りを暫し走ると哀愁漂う商店街の入り口が見えてきた。この入り口をくぐった後には、楽しい時も悲しい時もあった。そして今年は別れの時となるであろう。旧台も人生と同じで永遠は無い。ならばせめて最後を看取りたいという感情は不自然な物とは決して思わない。旧台を愛する者の至極当然の行動だと思う。
商店街入り口をくぐるとすぐに目的の店が見えてきた。看板、店の佇まいは何ら変わっていない。しかし、ぶっきらぼうな張り紙がこの店の入り口が再び開く事が無いことを雄弁に物語っていた。かすかな隙間から店内を覗き込むと「あの時」と変わらない姿で「トロピカーナ7X」は鎮座していた。
我々は再び車に乗り込み最終目的地へと向った。どれだけあがいても、店の扉が開き、回胴の遅れに酔いしれる事は出来ないのだから。道中は渋滞も無く快適そのもの。目的地直前で道順が怪しくなってきたがなんとか到着。さて、ファイナルバトルの始まりだ。
到着したのはお約束「KING会館」。ホールの外観は微塵の変化もナシ。しかしホールのスロのシマには、「ドンチャン2」、「シムケンG」を初めとする見慣れない4号機の数々。そして端っこのシマに6台の「センチュリー21」がひっそりと稼動していた。時代の流れの波及はこの地まで押し寄せてきている。それでも台数は減ったとは言え、打てるだけ感謝!。
早速勝負を開始したいところだが、この店には珍しく(失礼)カドの台が稼動中。集団で押し寄せた我々は迷惑な存在かな?との懸念があったが、何のことは無い、カドで打っていたお方は、@miuraさん。名旧会のKING会館襲来を知って副業を抜け出して駆けつけてくれた模様(感謝)。
台数が少ないので、あぶれる人が出るのは必然。よっちーは他のメンバーを蹴散らして何とか台をゲット(笑)。さあて、7はテンパイしてくれるか?ブッタカの後に止まるのは、7か?ピエロか?
早速3本で右上がりテンパイ♪。思わず「おふぅ♪」って声を出してしまったのは内緒だ。何は無くとも様式美。ひとまず右リールを外して中段テンパイを作る。数Gの後、中段テンパイを完成させ「エイヤッ!」っと右リールを押すとピエロがスベッて7が降臨♪。う〜ん、中段7揃い、美しい、ふぁびゃ〜ん(謎)。
その後は順調に追加投資(笑)。引いては呑まれ、引いては呑まれの繰り返し。全く引けないよりかは良いですがね。現によっちーの隣で怪鳥は延々と初期投資(汗)。天井も有るか?と思った所でようやくBIG。カレオツです、けど勝負はこれからYO!。
一発目の勝負。全くの偶然で怪鳥、よっちー共同時にフラッグON。戦いの火蓋を散らしながら同時にブッタカ完成、ビデオもスタンバイOKだ(笑)。右リールを同時に押すと、よっちーは見事BIG。怪鳥はピエロが止まっています(良しっ)。これがよっちーの実力だ!っと思ったら又しても両者同時にブッタカ。負けられない(メラメラ)。しかし今度は怪鳥がBIGでよっちーがピエロ。相変わらず決着がつかないわね〜(一生つかないで笑)。
一騎打ちは1勝1敗だったが、台との勝負はまだまだ続く。しかし問題が・・・。外の天気はピッカピカの晴模様。しかし東京方面は台風が直撃して大荒れの天気。やばいな〜飛行機飛ぶのかな?今日中に帰れなかったら・・・・明日もこの店にきて打てば良いか?(笑本気)。いや、飛行機が飛ぶ飛ばないは自分の意志ではどうしようもならないので、飛ばなかった時はアジで明日も打とうかなと思いましたよ。仕事?休めば良いじゃん(爆)。しかし明日の仕事がどうしても休めない「ぜろぱんさん」。昼過ぎに電車で帰京(汗)。
明日は明日の風が吹くさ、っと残ったメンバーは勝負続行!。よっちーの台は相変わらず追加投資の連続。けどドハマリは無く、引いては呑まれの繰り返しで、まあ満足のいく展開。時刻も夕方になり、そろそろお開きの時間。呑まれたら丁度良い時間か?っと思った刹那、怪鳥の台がブッタカ、そしてよっちーの台に上段に7がズルスベリでテンパイ!「チョット待って」っと揃える怪鳥を制止してパターンを狙うと右上がりテンパイ!!。まさか決着をつけるときが訪れるとは。1勝1敗で迎えたファイナルバトル。まけられない(メラメラ)。
双方の台がブッタカの和音を奏でついに決着の時が。「いっせいの!」の掛け声で目押しすると怪鳥は見事BIG。よっちーはタイミングを合わせられず目押しに失敗するが(汗)仕切りなおして目押しすると見事BIG。これにて1勝1敗1引分の見事ドロー。相変わらず決着つかないわね♪。
心配された飛行機もなんとか飛ぶようなので、これにてこの夏の九州ツアーはお開き。何度も来ている土地だが、あいも変わらず激秀逸。旧台の命は儚く、今回打った台もいつまで残っているか分からない。しかしこの地に1台でも台有る限り我々は旅に出るであろう。懐古主義と言う無かれ、そこには本質がある。回胴の動きに一喜一憂できる秀逸な台が。
当日の実践記録
機種 | BIG | 77P | 収支 |
センチュリー21 | 8 | 8 | ―¥10.000 |
総合負債総額 : ―¥10.000
実践マシン
1.5号機
ファイヤーバード7U(ユニバーサル)・ハイアップターボ(タイヨー)・ワンダーセブン(高砂電器産業)・トロピカーナ7X(メーシー販売)
2号機
アペックス301EX(サミー工業)・センチュリー21(瑞穂製作所)・ビッグパルサー(山佐)
2日目へ