2月17日 私をスキーに連れてって♪

YES!SO COOL!!

 そう言えば、昨年の九州遠征以来、旧台を打ってない。いや打っていない事は無いが、濃いぃ〜旧台を打っていない。遠出する価値の有る、脳の芯がとろけそうな旧台を・・・。そんな気分の中、とある提案が持ちあがった、「名旧会メンバーでスキーでも行こうか?」 「良いっすね!んで、何処行きましょうか?」 「福島なんかどうかな?」 「福島ッスか?ってことは、あの場所の近くとか?(ニヤリ)」 「もちろん!(にやり)」。

 と言う訳で、夜中のうちから出発!。スキーは久々である。途中のパーキングで怪鳥他と待ち合わせし白河ICへ向けて車をひた走らせる。ほぼ予定時刻にICに到着。あとは一般道をチョイと走るだけなので到着したら明け方まで車で寝るだけである。流石に一般道は雪が積もっていたがタイヤチェーンを装着する必要はなさそうだ。さて、街灯も何も無い道を走っていたが妙な違和感があるぞ。大抵スキー場に向う一般道は「○○スキー場。この先何キロ」なる看板があるものだが、それが一切見当たらない。けど道は合っていそうな雰囲気だ。不安にかられていると、ようやく前方に目的のスキー場の看板を発見!。そして、その看板に書いてあったのは、「○○スキー場は閉鎖致しました」

 おい!(笑)。いままでパチ屋の合掌は何度も遭遇し、もはや慣れすら覚えないが、スキー場の合掌は前代未聞。さて、どうする?っと急遽サミットを開催した所、近場にもう一つのスキー場がある模様。よし!そこに行こう!。がっ、そこへ向う道が凄い。除雪、圧雪もされてない上に、折からの雪で大変な事に。つ〜かこれ以上進むのは無理です。タイヤはストックするは、装着したチェーンは走行中に取れるは(恐怖)。アジで遭難しそうになりました。よって三度予定変更。距離はチョイ有るが有名な大きいスキー場に向う。途中のコンビニで何故○○スキー場が閉鎖になったのかと尋ねると、「そりゃ〜赤字だからだッぺ」っと分かりやすい回答(汗)。

 最後に向ったスキー場は道中は除雪処理が施されており、チェーン無しでも何とか走行可。しかし回り道したおかげでスキー場に到着したのは朝。車中で小1時間ほど寝て終り。眠いのは必然、けどその眠気を覚ます事件発生。着替え終わって滑り始める前に用足しの為トイレに向う途中のゲームコーナーにワイルドキャッツ発見!(爆)。流石名旧会、転んでもただでは起きません。

 昼過ぎにはスキーを切り上げ(早っ)、本来の目的の場所へ向う。ええ、スキーは単なるついでです。本当の目的はこの地の旧台の聖地へ参拝する事。相変わらず道に迷いながらもようやく到着。いつ来ても素敵な外観には惚れ惚れさせられます。最近になって旧台設置店の合掌のニュースが続いていただけに、この店の存続は嬉しい限り。はやる気持ちを抑えて・・・いや抑えずに店に駆けこむ。

 さて、この店は今回で3度目だが前回、前々回とプラス収支と不本意な成績で終っているので、今回こそは負けなければと気合が入る(笑)。特に金を返さなきゃならないのが「バニーガール」。入り口近くの台に座りコイン購入。あっ無論、台間サンドなど無いのでシマの端のコイン貸し機まで行かなきゃならない。よって2本まとめ買い。

バニシスト!溺愛機

 今回は勝ってはならない、けど相性なのか?初めに買った2本で早くも60Gフルーツ突入。ヤバイな〜と思いつつも顔は満面の笑み。そんな助平顔がバニーちゃんに嫌われたせいか?コインは呑まれ追加投資。うむ、にやけ顔はお嫌いらしい。ならばと真面目顔で打つ。追加8本目でアツイズレ目出現。バニーは配列の関係上ズレ目は結構簡単に出現するのだか、プラムの引きこめる範囲でのズレ目は結構アツイ。その次のゲームで単チェリーが出た日には!どうする?(奥さん!)。

 左リールには単チェリー。慎重に中リールの7を早めに押すとズルズルっとスベって右下がりに7テンパイ。これだよこれ!右リールの7は外して何度も単チェからのズルスベリを堪能してからようやく揃える。鳴り響く「草競馬」。スロにおけるファンファーレは数有れど、コイツのファンファーレは最高!。BIGの祝福に相応しいファンファーレですな。

ぱた〜ん♪プナチェナ♪

 その後は持ちコインでBIG、バケと繋いで全ボーナスを達成。となると次は「ファイヤーバード7U」が打ちたい。けど持ちコインは未だ有る。流せば良いジャンって?そうはいかない。今日は今までのお金を返しに来たのだから。と言う事で持ち玉はBOB氏に託して(笑)、よっちーはファイヤーと勝負。

 さて、ファイヤー。嗚呼、ファイヤー。やはりファイヤー(意味不明)。だってファイヤーだよ!正統派攻略法の走りとも言えるこの機種。その効果はリプレイハズシの比じゃないです。つ〜かリプレイ無いから外すのは赤JAC。ここはいっちょ「抜き」と洒落込みますか?と廻り出したリールを見た瞬間に絵柄がなにも見えない事が判明(汗)。まあ、仮に出来たとしてもやりませんけどね。つ〜かヤルナ!!。

 とりあえずプナチェナDDTで打ち始めるが、いかんせん左リールのプラム付き7が見えない(滝汗)。BARを基準に押しては見るがその精度は目に余るもの。ゲシゲシ打っていると隣にいた(つ〜か朝から腰据えっぱなし)おやっさんが「よっちーさんチェリー押してみてください」とのこと。おすとチェリーは出現せず。「ほう、(ニヤリ)。じゃあ次はオレンジを狙ってください」。もとより目押し力が無い上にリールも色褪せているので目押しは困難であったが何とか引きこめる位置でオレンジを狙うもののこれも揃わず。「どっちかですよ」っとおやっさん。次ゲームにスイカ(バケ絵柄)を狙うと揃う。

 ファイヤーは小役をこぼしてもそれをストックしてくれる機能が有る。小役のこぼしは左リールの停止位置、及びスベリコマ数で判断可能。また、その停止位置はボーナスの可能性もあり。つまり上記の例は小役が揃っていない事からボーナスの察知をしたのである。けど、よっちーはスベリコマ数が分からない(死汗)。これらは、おやっさんにレクチャーしてもらった。う〜んこんな楽しみ方があったのか!。

 ゲーム性がおぼろげながら見えてきたと同時にハマル(ぉ約束)。打てども打てども揃うのは、さくらんぼうと夏みかん。別に金はどうでも良いとして時間が無い。時刻は刻々と撤収の時間に向かっている。ボチボチ切り上げたメンバーもいる。今回は引けずか?諦めも見え隠れしてきた其の時。前述のチャンス目出現。さて・・・っといきなりBIG鉄板目プナチェナを狙うと見事停止!!。

念願のプナチェナ店、やっているのかしら?

 北の聖地は未だに健在である。回胴式遊戯機器の本来の楽しさを味わいたくなったら、ここに来れば良い。さすれば、ただ廻っているだけで幸せだったあの頃に戻れる。この地にこの店、この台が有る限り、我々はあの頃に戻れる幸せを噛締めながら宿に向ったら、そこがトンでもない宿と言うオチが付いて本日は終了(汗)。


当日の実践記録

機種 BIG REG フルーツ 収支
バニーガール ―¥10.000
ファイヤーバード7U 1 ―¥16.000

総合負債総額 : ―¥26.000

plin_001.gif (4236 バイト)

日記のメニューへ トップページに戻ります   2日目へ