7月25日 Sky High!!
朝7時に起床。なんでカジノに来てこんなに早い時間に起きたのかって?これには深い訳がある。先日、成田を出発する際に、よっちーが思いつきで提案した、ある行動を実践するために、こんな早い時間に起きたのである。ラスベガスに到着と同時に予約を入れたところ、今日の午前中の予約が取れたのである。
7時45分、ホテルのロビーで待っていると、でっかい黒人さんが大声で「Gray Line TOUR!」っと叫んでいるので、近づいて確認してみると、先日予約したツアー会社(バス会社?)に間違いないらしい。バスに乗って目的地まで直行と思っていたので、途中2ヶ所で良く訳の分からない手続きを取らされたときには「ひょっとして全然関係ないバスに乗り込んだか?」っと少々不安に陥る。日本なら確認して一発ではっきりするが、いかんせん英語力の無さ!この辺は今後の課題か?
バスの中には他の客も10数名乗りこんで、STRIPを離れてフリーウェイを突っ走る。道中、運転手の黒人さんは終始しゃべりっぱなし!マシンガントーク炸裂です。いや、前を見て運転して欲しいんですけど・・・(苦笑)。終始ジョークを交えながらのドライブをすろこと50分強、目的地に到着である。
目的地ではビデオにて20分程度の簡単な講習を受けた後、誓約書にサインする。この誓約書の内容がものすごく、「死んでしまう可能性がある事を理解している。」とか「万が一死亡しても私および家族は貴社を訴えることはない。」といった内容が。まあこれは天文学的な金額の訴訟が多いアメリカならではの防衛策か。このへんはアメリカ訴訟社会が生んでしまった儀式と考え無条件でサインをする。
手続きも終わった、用意も万端である。あとは実践あるのみである。少々・・・いやかなり緊張している。死んでしまうかもしれない、そんな思いが脳裏を過る。しかしもう後には引けない、あとは根性を決めて飛ぶだけである。ドアが開いた、風圧で定まらない右足を頑張ってドアの外のポジションに置いて、腕をクロスさせ胸に近づける。インストラクターの声が後方でする。「SET! Ready! Go!!」
ん?そう言えば何をやっているのか書いてなかったな? (笑) えっと、スカイダイビングです(爆笑)。
上空2マイル(3200M)からのダイビング。何と言いますか、この感動は言葉では言い表すのが難しいです。時速200Kmでの自由落下。地面がグングン迫ってくるが、不思議と恐怖感は感じない。まるで鳥になった気分でフーバーダム、ラスベガスまでの一大パノラマを眼下に堪能する。
約45秒ほどの自由落下の後、パラシュートが開きランディングまでの5〜7分間、フワフワと空中散歩。今度はじっくり景色を眺めると、ラスベガスが砂漠の地であることを痛感する。背中のインストラクターがパラシュートを操作してくれてフーバーダムなどの景観を説明してくれる。最後は砂の上に驚くほどソフトなランディング。満身の笑みでインストラクターとがっちり握手。とにかく最高です。
今後ラスベガスに行く機会があれば絶対にやることをオススメします。その手続きなどは
http://www.lvtaizen.com/
を参照してください(日本語)。
ここではTEL番号だけ掲載します。
1−702−293−1860(英語)
余裕顔のお二方。それに対して恐怖のあまりサボテンにしがみ付く、よっちー@チキン。
さて、ここは博打サイトなので(苦笑)健康的な(?)スポーツの話はここまで(笑)。HOTELに戻ると、緊張感からの脱出と睡眠不足からか睡魔が・・・起きたら20時(笑)、顔を洗ってバッフェで夕食の後、本題の勝負開始!!
今日はSTRIPを離れてDOWNTOWNの方へ。CATバスに乗りこみ一路DOWNTOWNへ。バスを降りると流石DOWNTOWN!!古き良きラスベガスといいますか、芳ばしい香りがプンプンします(笑)。けど、Fremont Street Experienceが出来てからはDOWNTOWNの様子も一変した模様。巨大なアーケードは巨大なスクリーンと変身して魚が泳いだり、隕石が落ちて来たり、と大迫力。これを見るだけでもDOWNTOWNを訪れる価値はあります。
Fremontの巨大アーケード。
ここでよっちーはインディアンハットを購入できて御満悦。フラフラとアーケードを怪しげなCASINOを発見。フラフラ入っていくと、あるある!!芳ばしい台が。
現在のスロットは、お札その物を受け付ける事が出来て、札を入れるとその分だけクレジットが上がると言った仕組みを取っています。つまり、コインを投入すると言った機会は少なくなっています。台そのものも、液晶画面が有ったりと(ELVIS)ハイテク化が進んでいます。もちろんリール制御はステッピングモーターです。
しか〜〜し、ここで見つけたのはふる〜〜〜いスロット。お札なんかは受け付けないし、リール制御もどう見ても爪で引掻いて止めると言った制御。旧台マニアの3人が黙ってみている訳がありません!!(爆笑)。早速、コインを調達し、勝負開始!!ガックンと止まる秀逸なリールに3人とも大ハシャギ!!勝てないけどね(苦笑)。
楽しいがこれ以上金を捨ててもしょうがないので(苦笑)、とりあえずホテルに戻る事に。夜はこれからです、本気の勝負はこれからです。肩慣らしにクヲォータースロットなど。とりあえずエルビス(曝)。3人並んでチマチマ打っていると、隣の、ふぉうさんの台に異変が・・・。パッと見ると3種類の7が揃っている。「なんだ!ANY7か。」っと良く見ると、その並びが、赤、青、白・・・
ぎゃ〜〜!それってトリコロール?通常、赤、青、白の3種類が有るスロットは赤7の3つ揃いより、トリコロールのほうがはるかに払い出しは良いので有る。このエルビスも赤7だと160枚なのに、トリコロールだと1600枚。これってプログレシップ(JACKPOT)の次にでかい配当です。延々と音楽が鳴り響きスタッフを呼んでリセットしてもらってやっと静かになる。このクラスの配当になると、クレジットが上がるのではなく。その場で現金を受け取ることになる。(恐怖) エルビスはクヲォーターなので1600枚は$400。ふぉうさん一気にプラスに!!
暗くてスマン。かすかに赤、白、青と!!
そんなもん、見せられたG・ダイバー氏とよっちーは黄昏モードに・・・。エルビスチャンスが出ようとまったく霞んでいます。やってられないのでテーブルに移動。BJをやったり、クラップスで遊んだり、ルーレットと戯れたり・・・。しかし結果はいまいち、テーブルは一発逆転って要素はないからね。資金が倍になればOKかなって気分で行けば良いのだが、ついつい欲張ってしまう。
しかし、クラップスって博打は楽しい。ルーレット、BJのテーブルは黙々と打つものだし、はしゃぐような博打じゃない。けど、クラップスのテーブルはいつも大賑わい。良い目を出すと、他の客とハイタッチ!悪い目が出ても、「No Problem Good Job!!」って感じである。これは、クラップスの 客VSカジノ と言う図式もそうだが、アメリカ人の陽気な気質がこの博打とピッタリ合うのだろう。
アジアは鉄火場の雰囲気だし、ヨーロッパは紳士淑女の社交場といったスカしたイメージなので、このクラップスこそラスベガスらしい博打だとよっちーは思いましたよ!
本日の負債総額 ―$200 程度かな? (てきと〜)