7月31日

 あっ!と言う間に最終日。いっつもボコボコにされる最終日。まあ、昨日の時点でもうフルボッコなんですけどNe。

 Parisのカフェで昼飯。その後は終日カジノモード。最初はBJやクラップスで遊んでたんですけどね。どうにも気分が乗らず河岸を変更。隣のBally'sに乗り込んでPOKERで遊ぶことに。

 当方がPOKER ROOMで遊ぶのはHold'em。受付で1-2か3-6の希望を聞かれたので初心者の自分は当然1-2をお願いし、テーブルが空くまで暫しテーブル外で観戦。動く金額はBJなどと比べると遥かに小さいが、ゲーム性が高いので外で見てるだけで面白いね。暫くののちに席が空いたのでいよいよ参戦。

 んで、開始直後はろくなHandがこないのでPreFlopでカードを投げる展開が続いたが、その時点でテーブルの異変に気づいた。BetやRaiseのチップ量がおかしい・・・。1-2なのは間違いない、けどその後に続く数字は4-8じゃないのか??。

 疑問は解けた。ってか受付のボードに書いてあった。1-2 NoLimitと・・・。これには参った。押し引きのタイミングはまだしもPotControlなんて高度テクニックは知らんぞ。暫くプレーを続けたがやはり結果は芳しくない。いけてるHandでもPotが集まらず大した収入にならなかったり、それなりの手でも相手からガツンとBetがきたり、挙句AllINが入るとビビッて降りてしまう。面白いけどねぇ、やっぱ難しい。

 典型的な例が当方にFlopでストレートが入る。強気でBETして降りられると実入りは少ないのでチビチビ釣ってPOTを集める。Turn、Riverときて悩む。中途半端に釣ってしまったので最後のBettingRoundまで結構な人が残ってしまった。こっちはヤケクソでAllIN。殆どの人が降りたが、最後の一人がCall。相手には見事にFlush。最後の一枚でツモられてしまった。Handの二枚はHighCardって訳でもないので、序盤で降ろせなかった自分が敗因。Hold'emは難しいねぇ。けど面白い。Netでも遊べるけど(Yahooとか)リアルマネーが掛かってないので雑なCallerが多くて緊張感が少ないのが面白みを消してしまってる。やっぱりライブが一番と実感。

 最終日にこのParisのエッフェル塔(本物の1/2のサイズ)に登頂してみた。エレベータ料金$12、高けぇ・・・。けどまあ、上ってみると良い感じに夜景を堪能できる。ラスベガスにはStratosphereTowerがあり、高さもこっちが全然高いが(1000フィート (約 300m))こちらは高すぎて夜景が実感できない。また場所も悪い。このエッフェル塔の最高のアドバンテージは道路を挟んだBellagioの噴水ショーを最高のスポットで見れること。上空から眺める噴水ショーはなかなかのものです。

 その後も、たっぷりとPOKERに興じていたらいつの間にか夜明け前。Parisに戻りスロのシマで姐さんと1¢スロをマッタリと回してたら、出発の時間が近づいてきた。チェックアウト前にコンプの確認をしたかったのだが、カジノホストのルームはついぞ見つからなかったのでピットボスにカジノホストの所在を教えて貰おうとしたのだが、それは適わない模様。チェックアウト時にフロントでカードを提出すればポイントを確認し(必要ならフロントがカジノホストに電話連絡をし)その分のコンプがもらえる模様。なんともシステマチックになったもんだ。

 そんなこんなで久々のラスベガスもこれでオシマイ。ラスベガスの街は変わらぬ変化を続けていた。LAの空港の国際線ターミナルも改装工事が行われていた。しかしLAの空港のラーメンのチープな味とビールの格別さは変わらずのまま。次、訪れるときもこの味は変わることは無いだろう。そう思い、チープなラーメンをしみじみ味わって帰国の途についたとさ。

 

 


4日目へ      日記のメニューへ トップページに戻ります