9月25日

 毎年夏の海外カジノ紀行。今年は基本に戻って(?)ラスベガスへ。メンバーはいつものメンバーだがG・ダイバーさんは諸般の事情で今回は同行がままならず。よっておやっさん、姐さん、私の3人での渡航と相成った。

 ベガス行きにいつも頭を悩まされるのがエアーの選定。エアライン、値段もさることながら、経由地も非常に重要なファクターとなる。特にサンフランシスコ経由はお勧めできない。無難なのがLA経由。とまあ、いろんなHPでエアーを漁ったのだが、ふと目に付いたのがJALの正規割引(JAL悟空)。往復で9万(諸経費別)と他のエアラインに比べて遜色ない。なによりも魅力なのが直行便って事(帰りはLA経由)。不祥事が相次いで安全性に信頼が落ちるが、機内条件などは悪くないはず。少なくともUAよりかは。と言うことで初の直行便でのラスベガス訪問。

 機内に閉じ込められる時間は大して変わらないが、それでも乗換えが無い分だけトータルの移動時間は相当に短縮されるのが直行便のいいところ。それ以上に入国審査が楽である。ラスベガスの国際線ターミナルは羽田のソレみたいなもので、第二ターミナルで降ろされる。入国審査上で他の便とバッティングする機会も少ないので行列はさして長くなかった。ただ、昨今始まった指紋登録と顔面写真撮影が加わった分流れの進行は遅かったことは否めない。難点を挙げるとしたら空港ターミナル内に在るスロットマシーンが無いことかな?。初めての時はあの光景にラスベガスらしさを感じることが出来たので。まあ慣れきった我々には無用ですがね。そんなこんなで無事入国。例によって乾ききった熱風が肌に纏わりついた。

 ホテルはいつものようにMonteCarlo。事前のオファーは2泊Freeの3泊がCasinoRate((*)カジノ客用の通常より安い宿泊費)となっていた。早い時間だったので部屋の用意はまだだったので荷物だけ預けて、そのままカジノに繰り出すことに。スロットマシーンの森を抜けてテーブルセクションへ。時間が時間だけに客足はまばらだが、その「らしさ」を目の前にすると何度来ても心が躍る。2年ぶりのMonteのカジノ。勝手しった顔でBJのテーブルに着席。

 「うはwwっをkwwww。ここでもイカサマ横行www」

 Buyinの$300が速攻で溶けreBuyの$200も青色吐息。チェックインもしないうちから大火傷ですか?。不条理な展開にじっと頭を下げて耐え抜いたが結局$400近くの負け。スロットマシーンの森へ一旦退避。

 昨年のReno訪問で気づいたが、ここベガスにもコインレスのマシーン比率が多くなってきた。特にデノミの低いマシンではそれが顕著だ。それとバックライトを使った演出を用いてる台も増えてきた。シンボルが停止するとそのマークをバックライトで浮かび上がらせるのだ。台自体はDoubleDiamondやTripleDiamondなど定番のままだが、コインレスやバックライトなど細かいところに改良が見られる。Konamiの台もチラホラ。

 とまあ感心しても当たる当たらないは当然別問題でして。シンボルが停止する毎に「うほっ!」と声をあげても中左が瞬時にスカ停止。負債をさらに増やしてアッタマきたので、おやっさんを巻き込んでクラップスとBJ。

 更に負債増加。(ノД`)

 17時に部屋にINしてそのままフテ寝。寝てれば金は減らないしね。増えもしないけど。起きたら21時。Monteは調子が出ないので河岸を変えてMGMへ。ショーのチケットも購入したいしね。

 EFXのシアター跡に新たにKAと言う名のショーが上演された。主催はCirque du Soleil。「O」や「MYSTERE」、日本では「キダム(QUIDAM)」で有名な劇団ですな。そのシアター前に到着するもチケット売り場はCloseってなによ?。TicketCenterで買ってくれ!って案内は出てるが場所何処よ (゚听)

 探すのも面倒なので(つかMGM広すぎ)BJで勝負。序盤は調子良かった。そして終盤、当方の手は9+9。まあステイだよね。けどディーラーのオープンが6だったのにスケベ心を出してSplit。飛び込んできたのが9・・・reSplitだ(#゚Д゚)ゴルァ!!

 7が飛んできました。Stand。(;´Д`)
 6が飛んできました。Stand。(ノД`)
 2が飛んできました。Double(`・ω・´)  3かよ ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

 ディーラは楽勝で20完成です。イカサマですか?そうですか・・・。

 

本日の負債総額

ー$610


 日記のメニューへ トップページに戻ります  2日目へ