出発前の一服(吸い溜)

10月12日 初日 

「だ〜か〜ら〜、ビザを持たない人は帰りの航空券の所持が必須なんですよ」
「おたくらに、そんなこと言われる筋合いは無い。余計なお世話や」
「我々がどうのと言うのでなく、合衆国入国管理の方針なんですよ」
「うるさい!しのごの言わんと乗せんかい」

 成田空港のKEのカウンターに並ぶ我々の前でこんなやりとりが。どうやら片道の航空券だけでアメリカに出国をしようとしていたらしい。ごねているオヤジの口調は高らかで、嫌でも目に付く。そんなやり取りを私は面白く観察させて頂いた。

 我々のチェックインの番が来た。
「済みません、お騒がせしまして」
「いえいえ、面白く見学させて頂きましたよ」
「お詫びと言っては何ですが、前のほうの足元の広い席を用意させて頂きました」
「あっそう。それはどうも」

 毎年恒例のラスベガス博打紀行。近年では年1回では物足りず今年にいたっては2度目の渡航である。いや、海外渡航となると3度目。そんな金が何処から出てくるのか?。いや、渡航費自体はさしたる問題ではないが、負けている総額が・・・。でっ、すったもんだのチェックインも無事終了。出国審査もガラガラで非常にスムーズな展開だ。DFSで煙草を買いあさり、長時間の睡眠を可能とすべく蕎麦をツマミにビールを流しこむ。エコノミークラスで9時間のフライト。疲労のピークに達している帰りは兎も角、まだ元気のある行きは相当な苦痛である。煙草が吸えないのもイタイ。幸いな事に、日本の空港は空港内のレストランでも喫煙席を設けてあるのが嬉しい。喫煙天国万歳。

 コチラノ、セキニ、スワッテモ、ヨロシイノデスネ?

 ボーディングパスをもう一度見なおす。高らかにeconomyと書かれているはずのボーディングパスの指定席には9Fと書かれている。長身の私がふんぞり返っても楽に足が伸ばせるこのシートは間違い無くビジネスシート。チェックインカウンターのネーチャンが言っていた、「前のほうの足元の広い席」とはこの事だったとは。単に前に席が無い普通のエコノミーを想像していただけに、この不意のアップグレードには動揺を隠せない。幸先が良いとはまさにこの事。初めて体験する優雅なシートで見る夢は明日の勝利している自分。夢を見て、祈るのは人間様の特権。祈るのは自由で無料。勝利の女神よ我に微笑みたまへ!!

イカレタ街ね
「ステキな街の間違いでは?」

 ロスで乗り換え、ラスベガスに到着した我々。タクシーに乗りこみ向ったのはMonteCarlo Hotel&CASINO。ラスベガス初体験の姐さんこと、こと姐の目には、この街はどう写ったのだろう。今回はホテルの予約はカジノホスト経由でおこなった。前回のプレー実績から3泊中、2泊×2部屋は前出しのコンプで無料となった。残る一泊は支払いの義務が生じるが、それも踏み倒す予定。それぐらいのコンプは楽に叩き出す我々は良いのか悪いのか。勝って部屋代も踏み倒せれば言う事無いのだが。

 部屋に荷物を置くと、すぐさまカジノに下りる。別にカジノは逃げはしないのだが貧乏性の性で時間が惜しく感じる。ファーストベットを何にするか悩んだが、自身に運が無いのは重々承知しているので、他人の運に便乗する必要が有る。と言う事で、おやっさん、G・ダイバーさん、姐さんを拉致してCrapsのテーブルへ。3人がシューターの時にガッチョリ張って、自身のシューターは薄く張る。自身の学習能力の高さに驚くと同時に、ツキの無さにやや鬱。

 思惑通り(?)、のっけからのGoodShootの連発でチップはガッチョリ♪。但し当方が投げると1投目にポイント、2投目にセブンアウトの予定調和。俺様の戦術は間違ってなかった!(鬱)。渡航前から3人に「ベガスなんて簡単でしょ?Yちゃんがバンカーに張ったらプレーヤーに張れば良いのだから」なんと言われていたが、そうは簡単にいきますか。その逆もしかり。3人の運に乗っかる所存で御座います。

 おやっさんと姐さんはスロットへ。私とG・ダイバーさんはBJのテーブルへ。$300のBuyINは全てグリーン($25)だ。もはやBJをこのレート以下で打つ気にはなれない。EvenMoney(2者択一の丁半博打)ではこれ以上も。博打が放つ脳内麻薬はそのレートが高ければ高いほど強烈に作用する。そしてより強烈な刺激を求める私。

 1回目のシューが終了した時、姐さんがやってきた。
「どうです?そちらの調子は?」
「うんとね、まーくんが4000枚程ブッコ抜いた。ベガススロって簡単ね♪」
「なんですと!!」

BETTY BOOPがっちょり♪
日本より先行導入。BETTY BOOP

 急いでおやっさんの元へ駆け付けるとまさにハンドペイの真っ最中であった。¢25台だが、トップシンボル的中とは・・・。しかも4000枚だと免税の範囲内でお得(なのか?)。しかし初日から見事なスタートダッシュ、参りました。「やってられないな!」「あの人のヒキはおかしい!」と愚痴を言い合いながらのBJの続きはー$100で終了。

 夜も更け我々はショーのチケットを受け取りにTramでベラージオへ移動。受け取りはG・ダイバーさんに任せて、待っている間、我々はレバーを引いてから回胴が廻り出すまで一瞬止まる台を発見し変に喜ぶ。沖縄を知るものだけが味わえる妙な感覚だ。チケットをゲットした後にこのまま帰るのも何なので、少々打つ事に。私はPaiGowのテーブルへ。

 豪州と異なり、ここベガスでは完全にマイナーな博打であるPaiGow。これだけの箱を擁するベラージオでさえ2卓だけの開帳である。しかも誰も打っていない。MIN$25のテーブルで$50〜200でのベットでマッタリ勝負。微弱にチップを減らした所でG・ダイバーさんが様子を伺いに来たので勝負終了。モンテに帰ろうとしたところWARを発見!。モンテでは開帳していないので目が光る。

 ディーラーとプレーヤーに1枚ずつカードを配り双方の手の数の大きさだけを競うといった、あまりにも馬鹿馬鹿しい博打、WAR。馬鹿馬鹿しい故にアツイし面白・・・くないな(苦笑)。こんなヘタレ博打に大金を張る奴はアフォ。大事なお金です。張るならゲーム性があり、脳天までシビレル状況で打ちましょう。うりゃ〜〜〜!$300のBETじゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!(アフォ)。

 結局WARでは一度も勝てなかった。$300のBETは配られたカードが3だ死。次に$100を賭けるとG・ダイバーさんも「乗った!!」と$100のMoneyPlay。Jが配られて「出来たっ!!」叫ぶとディーラーはA。チョイとチケットを受け取りに来ただけなのに大火傷だよ。失意のままモンテへ帰る。

 苛立ちを抑えるが如くメシを食い散らかす。食後に贔屓になっているカジノホストの所へお土産持参で馳せ参じる。前回はポーカーに興じていて対面を果たせなかったので今回が初めての対面となる。挨拶の後、お土産を差し上げて名刺交換。

「でっ、この名詞に書かれている「おけら」とはどういう意味ですか?」
「なんと申しますか、He is a born loserと言った感じで。「おけら」はそれの最上級。難しい日本語で言うと「文無し」」
「はぁ・・・(困惑)」
「ところで、この箱ではPaiGowは開帳してないのかしら?」
「ありますよ。HighLimitコーナーに(はぁと)」

 と言う訳でHighLimitコーナーへ初潜入。その名の通りMinが非常に高いテーブルが揃った一角で、これまでその場所に立ち入る事は無かった(出来なかった)のだが、慣れとは怖いもので、そこで無いとPaiGowが打てないとわかると、ずけずけと足を踏み入れる私。しかし以外やPaiGowのMinは$50と大人し目。平日は$25の時も有るらしい。PaiGowで$50のMinなら打てるでしょ?

 台場さんと一緒にひたすら牌を絞る。ここでは非常に調子が良く、Minが高い事も有って、あっというまにチップが増える。時間も深夜になり、やや疲労も出てきたので、寝るか?っと思いつつもポーカールームへ。こちらでも序盤に大きなPotが取れて$100のプラスを収める事が出来た(レートは$4−8)。

 寝る前に皆でホテルの前のスーパーで歯ブラシ等を買いだし。姐さんはコスメの前に釘付け。どうやら、日本の相場の半額以下で化粧品が売っているらしい。

ステキな街ね♪
「イカレタ街と言ってませんでしたっけ?」

 そんなこんなで長い長い1日が終わった(時差の関係で実際に1日が30時間以上なのである)。シャワーを浴びて心身ともにサッパリ。あとは歯を磨いて寝るだけだ。そんな最中に電話が・・・。

「Hello?」
「もしもし、Yちゃん?」
「ああ、姐さんですか。どうしたんですか?」
「もう大変よ!大事件よ!!」
「はぁ、いったい何が」
「さっき、私とYちゃん、同じ歯磨き粉を買ったわよね」
「ええ、これからまさしく歯を磨いて寝ようかと」
「いい、よろしくて。落ち付いてさっき買った歯磨き粉を見て頂戴」

 言われるがままに歯磨き粉に目をやる。これと言って違和感は無い。では中身か?っと中身を見ようとした瞬間、驚愕の事実を思い知る事になった。箱の横に書かれたイラストが、自身が入れ歯安定剤で有る事を猛烈にアピールしているではないか。そして高らかに「StrongHold!!」とキャッチコピーが・・・。


本日の負債総額    +$150


日記のメニューへ トップページに戻ります  2日目へ