鉄火場
今日は朝からのイベントが無いので昼前までゆっくり就寝。さて、赴くままに起きたは良いが、これからどうしよう?。本日の日中の予定を特に決めていなかったので皆で思案する。さて・・・っと部屋の窓から通りを眺めているとラスベカスで(西側で)最も高いタワー、Stratosphereが目に入ってきた。じゃあStratosphereにでも行きますか?
バスに乗り込んで暫し、Stripで最も北に位置するStratosphereに到着。このCASINOはプレーヤー側に有利な条件が多く、タワーと言うシンボルも持ちながら、いつでも倒産の噂が耐えない。結局のところ立地が悪いのかな?。確かにCASINO内も昼間とは言え客の姿は少ない。さて、Stratosphereと言えばタワー。これまでCASINO(1F)には来た事があ有るがタワーに登った事は無い。と言う事でタワー入場券と「BigShot」と「HighRoll」のセットチケットを購入。タワーのエレベーターは噂に違わず早く、地上350mの展望台まで1分もかからず到着。
展望台に出ると確かに高い。東京タワーが333mなのでそれ以上の高さなので当然か。眼下にはStripの街並みが一望。夜に来るとさぞかし綺麗なんだろうな。けど、グランドキャニオン、スカイダイブと連日体験しているだけに慣れがある我々(苦笑)。この程度じゃ緊張感は生まれません。と言う事で上空350mのアトラクションにチャレンジ!。
Stratosphereの凄い所は、展望台だけでなく、その最上部にジェットコースターとフリーフォールが設置している事。まず初めにジェットコースターの「High Roll」にチャレンジ。前日の通りCASINOに客がいないので必然的に展望台にも客がいない。よってHigh Rollもガラガラ。待つ事無く(つ〜か客は我々だけ?)搭乗しあっと言う間に出発。ジェットコースター自体は非常に子供だまし。スピードは遅いし、Gも殆ど感じない。NYNYやSAHARAのジェットコースターに比べるとチープの一言。けど走っているコースが上空350m!!。高所恐怖症の人にはタマラナイ!のか?(笑)。
お次は「Big Shot」。所謂フリーフォールなのか?。椅子に体をガッチリ固定され、合図と共にその体は上方30m程度まで放り出される、そして次の瞬間に自由落下。まあ、これも遊園地などでよく見かける絶叫形マシーンだが、スタート地点が350m!。例によって客がいないので速攻で搭乗。眼鏡を外して胸ポケットの中身を全部出してから椅子に座る。固定バーを下ろすと早速スタート。物凄い勢いで体が上空に放り出される。しかし一番凄かったのが上昇から降下に移行する無重力の時間。なんつ〜かキン○マがキュッっとなる瞬間(笑)、わっかるかな〜。
童心に帰るのもここまで(笑)、ここからは大人の時間です。前述した通り、このCASINOはプレーヤーに有利な条件が揃っている。ルーレットはシングル0、BJもStripに位置するCASINOには珍しくシングル、ダブルデッキのテーブルがある。VP(ビデオポーカー)には「Over100%」の文字が躍っている。この表示は嘘偽り無く正真正銘期待値が100%を超える台なのである。とりあえずよっちーはBJへ、以前このCASINOのLet It Rideで4カードを出した台場さんは、おやっさんと一緒にLet It Rideへ(笑当然)。
よっちーが座ったのはSingleDeckBJ。先日のDownTownでの感覚を思い出して冷静にプレー。無理に賭け金を上げる事無く1〜3単位の間で地味にプレー。しかし減りもしなければ増えもしないね(地味)。暫くの間我慢を続けていたが最後の最後でプツッっと切れて大張りして当然のように負ける(苦笑)。さて、どうしたものかとCASINOをフラフラしていると、おやっさんとG・ダイバーさんを発見。どうやらVPを打っているようだが、G・ダイバーさんの台のシグナルランプが点灯、これ即ちCall Attendant・・・って4カード出来てるジャン!(驚愕)
Stratosphereを出て徒歩で向ったのは、G・ダイバーさんの強い希望でCircus Circusの隣のArby'sと言う名のハンバーガー屋。単なるバーガー屋といえばそれまでだが、これがンマイ♪。肉の部分が特徴的でハムを何枚も重ねたような感じ。G・ダイバーさんは単独行動で毎年来ている様です(笑)。
腹も膨れた所で移動したのがCircus Circus。よっちーはナンとかの一つ覚えでBJ、おやっさんとG・ダイバーさんもナンチャラの一つ覚えでLet It Ride(笑)。このBJのテーブルで同席したのが強打オヤジ(失笑)。バーストしてはテーブルをドン!20とかの強い手でディーラーに負けてはテーブルをドン!。どの国に行っても迷惑な客はいるもんで・・・。気分が悪くなったのでCrapsのテーブルへ移動。御二方も一緒に楽しくプレー♪。んでここでも、おやっさんのGodHandが炸裂。おやっさんがシューターでカムアウトロール(1投目)。よっちーは「YO!」っとChipを投げる(YOとは11の出目に賭ける事)。すると計った様に出目は11♪。その後もとにかく7を出さない豪腕っぷり。有難う御座います、おかげでホクホクですよ(笑)。
夕方前にTreasure Islandに戻り、部屋で昼寝。今日は最終日で明日の早朝にチェックアウトなので徹夜で打つのは必至。体を休めて英気を養う。夜になってから起きてCafeで食事をし、BJを軽く擦ってからこのTreasure Islandの名物ショー「MYSTERE」を観に行く。
「CIRQUE DU SOLEIL」と言う劇団を御存知だろうか?。日本ではサルティンバンコと言うサーカスを上演した劇団である。そのCIRQUE DU SOLEILがベガスで公演している名物ショーがMYSTEREである。ニューヨークに並ぶショービジネスの街ラスベガスで毎年変わらず高い評価を受けている名物ショーに観るほうも期待が高まる。
開演と同時に流れる和太鼓の音に驚かされた。日本でもなかなかお目にかかれないぐらい大きな和太鼓の音を中心に、大小様々な和太鼓の音色が日本独自のメロディーを醸し出す。MYSTEREとは所謂サーカスショーなのだが、その独特の世界観は我々が想像するサーカスをはるかに超越したものであった。神秘的な演出の中で繰り広げられる高度なアクロバットに只々魅入るしかなかった。とにかく凄いです、ラスベガスに来た際は是非見ることをお奨めします。基本はサーカスなので英語力が全く不用なのも日本人向けです。博打キチ○イの我々三人もショーが終わった後部屋に戻り、「アレの演出は凄かった」「いや、地味ながらコレも凄いよ!」っとパンフレットを片手に盛り上がったぐらいですから(笑)。
さて、余興は終わりだ。これから朝が来るまでファイナルバトルだ。最初に向ったのはCraps。序盤は一進一退を繰り返しバッとしない展開。そこに現れた白人の若いカップル。女の方はルールが解らないらしく、ただ男の言うままにダイスを投げていた。しかしこのネーチャンが凄いの何の。とにかく7を出さない。ポイントが4であろうと10であろうとバシバシと決めてくるから凄い。一躍テーブルのヒロインとなったネーチャンは何が凄いのか解らないような顔をしながらもポイントをバシバシ決めてくる。今回の旅でのCrapsは、よっちー自身は散々であったが、他人の波に乗るのは大成功(笑)。今回もBigWaveに乗っかりガッチョリだ!。まあ、その後のBJで全部持って逝かれたんですけどね(死)。
Crapsで儲けた金をBJでゴッソリやられ意気消沈。そこで現れたのがまたもやルーレット(笑)。過去の出目は黒のツラ(同じ色が続く事)。ここはまだ黒が続くと感じ黒に$100。BET終了後向こうのテーブルを見るとLet It Rideを打っているG・ダイバーさん&おやっさんと目が合ってしまった。しかもあの二人こっちを見てヒソヒソ話ししているし(汗)。程なく「No More Bet」の声が掛かり、玉はWheelに吸いこまれ落ちた先は見事に黒!。勝ち誇った顔をお二人に見せつける(笑)。さて問題は次だ。野生の感でツラの終わりを見切り次は赤。結果は見事に赤で2連勝。その次は黒に賭けてこれ又勝利。さあ、勢いがついてきた!!最後の決戦の地へ出撃だ!
決戦の地に選んだのはPai Gow Poker。引分けが多く、マッタリと遊べる種目だがミニマムが$50と非常に高く客層が中華系の人が多く鉄火場と化しているので全然マッタリとしていない。スタートから$300をChipに変えイザ勝負!。しかしこのテーブルが凄かった。他の客は全員中華系の人、しかも賭ける金額が半端じゃない。ミニマムがミニマムだけにブラック($100)が基本なのは解るが、$1000Chipがポンポン踊っているのは気のせいでしょうか?
よっちーもいける限り逝くつもりでブラックをポンポンと張る。序盤から調子良くChipは増えつづけて行った。その調子の良いよっちーに目を付けた2つ隣の客がよっちーの席に$500張ってきた。Pai Gow Pokerは自身の手以外に他人の手に張る事も可能なのである。さて、弱った・・・。別にここで負けても張ってきたのはその人の勝手で負けても自身に責は無い。しかし賭けられる金額が金額だけにカードを覗く手にも力が入る。結果的に2回の引分けを挟んだ後に見事勝利。しかし緊張はそこで終わらなかった。
先ほどの勝利で気分を良くしたのか?。その客は満面の笑みで「Good Job!」と誉めてくれた後、次のゲームでよっちーに$2000賭けてきた(滝汗)。しかもそんな時に限って非常に難しい手が入ってくるから困った。自分自身だけの賭けなら好き勝手に分ける所だが他人の金が掛かっている。ここは正直に自身の手を見せ、分けるべきかどうかをアドバイスを聞き分ける事にした。結果、これ又見事に勝利。次もよっちーに賭けてくるのか?少々緊張したが、相手もこれ以上の連勝は無いと踏んだか?次は賭けてくる事は無かった。まあ、結果的に三連勝したんですけどね。
アツイテーブルでのアツイ勝負は長時間に渡った。序盤からの好調を維持している、よっちーは相当数のChipを溜めこんでいた。その時、悪魔の囁きが何処からか聞こえてきた。「もっとアツクなろうよ!」「脳天から痺れようよ」。そんな囁きに対し「そうだな・・・」っと素直に応じてしまった。ブラックを10枚、CHANGEでは無くBETを主張するエリアにズズッっと押しだす。ディーラーは顔色変えず淡々とカードを配り出す。カードを取る手は不思議と緊張していなかった。これまで通りと何も変わらない仕草でカードを絞り、勝負に臨んだ。
2回の引分けの後、3度目の勝負はよっちーに軍配が上がった。しかしそこで逃げる事はしなかった。いままで受け取った事の無い色をしたChipをそのままBETエリアに置き、もう一度勝負。この勝負はアッサリと決まった。ディーラーの圧勝である。この時になりようやく冷静になれた。次ゲームからは今まで通りの張り額に戻しプレーを開始したのだが、今更になって緊張している自分がいた。スゲー事をしたもんだ・・・。明け方になり不動であったテーブルのメンバーは一人一人離れだし、よっちー一人になった。その状態でしばしプレーしたが緊張感が無くなってしまった。程なくプレーを引き上げディーラーに少々のTipを渡し撤収。良い勝負だった、また来たい。心の底からそう思いラスベガスの地を後にした。また来るぜ!!!。
本日の負債総額 +$850