人生の縮図

 あれから1年、また夏がやってきた。今でも目を閉じれば思い出す、あの夏のアツイ戦いが。不確定なものに己の全身全霊を傾けたカジノでの戦い。他人から見れば馬鹿げた行動であろう。しかし笑う事無かれ、人生だって不確定なものだ。カジノは人生の縮図だ。不確定だからと言って投げ遣りなBETに出る事は、投げ遣りな人生を送るのと同じだ。結果はどうであれ、全身全霊を傾ける事に意味がある。

 と言う訳で今年も恒例のラスベガス賭博ツアーへ行って来ました。メンバーもお馴染みとなった「G・ダイバー」さんと「ふぉう」さん。ベガスの地への思いは皆同じ。異国の地で志を同じとした「友」がいる事をよっちーは感謝しなきゃいけないね。

 新宿駅前の恒例の例の場所で待ち合わせ、成田エキスプレスで一路成田へ。まったく、お二人ともイイ顔してやがる(笑)。フライト前からテンションは既にハイ。どんなゲームで何処までアツクなるか。博打好きの会話は耐えないね。飛行機内では相変わらずのエコノミークラスでの禁煙拘束で辛い時間。これさえ無ければもっと頻繁に行くのにね(苦笑)。寝れない時間は、本を読んだりゲームしたりして気を紛らわせようやくLAに到着。乗り換えのチェックインまで時間は少ないがとりあえず一服だ!(頭クラクラ)。

 LAまで来ればマッキャランまではすぐそこ。一眠りするとすぐに到着。機内から降りてロビーに向うと、もうそこはラスベガス。空港内だというのにスロットマシーンやビデオポーカが並んでいる素晴らしい環境♪。嗚呼、早く打ちたいがベガスも4度目となると様式美を大切にしなければ!。最初に廻すのは「あの台」。とりあえずホテルに向いますか。

 空港から出ると同時に肌に突き刺さる熱風。日本の暑さとは質が全く違う。摂氏は40度近くあるのか?しかし砂漠特有の湿度が異常に低い環境では汗すら出ない(だから脱水症状には要注意)。空港の駐車場を出た瞬間に目の前にそびえる、この世のものとは思えない異次元な町並みが眼下に広がると否応にテンションは高まる。昨年泊まったNYNYのシンボル自由の女神(のレプリカ)はヤンキースのユニフォーム着てるし(笑)。

 今回泊まったのは「Treasure Island Hotel&CASINO」。テーマ性を持たせたベガスにおいて、このホテルもご多分に漏れず「宝島&海賊船」をモチーフにしたホテル。ホテル前で1日数回行なわれる海賊船の戦いのショーは、無料のショーとは思えないほどのクオリティーの高さ。まあ、博打がメインな我々にとっては関係が有るのか無いのか(苦笑)。兎も角、早々にチェックインを済ませ、スロットクラブの入会を済ませた後に向った先は当然のごとく・・・「ELVIS」でしょ〜♪。

 とは言ったものの、今回のツアーではスロットは本気で廻す気はあまり無いのよ♪。$20廻した所で早々にBJのテーブルへ。今回はテーブルをトコトン堪能するつもり。BJは主戦場となると思われるので、出だしで勢いをつけたい所。

 BJといえば打ち手のスキルが大きく出る博打。ベーシックストラジーをマスターするだけでカジノ側のハウスエッジはかなり低くなる。それに加えて正確なカードカウンティング(それまでに場に出たカードを記憶して、それ以降のBETを増減する高等戦術)が可能なら数学的な期待値がプラスになる博打。今回は非常に初歩的な簡易カウンティング位はやってみたい。結果はともかく、頭をフル回転させた博打が打ちたい。意気は上がる一方だ!もう誰も止められないぜ!(止めないって)

 がっ、テーブルに付いて数ゲーム打った所で愕然たる事実が。Stripの主要なカジノは6〜8デック(1デックはトランプ1組の事)を使って、カードが残り1/4〜1/5程度になったらシャッフルする。がっ、Treasure Islandでは1ゲーム終わった後、カードをシャッフルマシンに返してしまう。シュー(カードを入れておくケース)からは淀みなくカードが出てくるのでシャッフルと言う概念が存在しない。数デックのカードが常にシャッフルされた状態で配られているのか?詳細は今だ不明だが、分かっているのはカウンティングが全く通用しない事。残りのカードの概念がなければ意味ないもんね。出鼻をくじかれた影響か?$100、$100と取られて早くも$300目に手を出してしまった。最終的にそこで踏ん張って、何とかトータル$50の負けで撤収。さてさて・・・。

 同行のG・ダイバーさんとおやっさんはLet it Rideのテーブルにかぶり付き(笑)。よっちーは苦手な種目だが、皆と同じテーブルで打つのは楽しいので参加させてもらう。ベガスにおいてカジノ以外イベントは無論一緒に行動しているが、カジノ内では、ほとんどバラバラで行動していますからね(笑)。以外に一緒に打つ機会は少ないのが実情です。

 楽しいが目が出ない。まあ、Let it Rideって博打はジリ貧の中でいかにデカイ手を作るかって博打だからね。短時間であれこれ言うのは間違い。しかしよっちーは気が短いのか?$50溶かした所で撤収。その後Crapsに行くものの、これ又目が出ず一気に$200の負け。Let it Rideとは対照的にCrapsは一発は少ないものの金額の増減が激しい。ツカない時はあっという間におけらです。

 さぁて、どうしたもんか・・・。のっけから調子が出ないね。長旅も手伝って思考回路も停滞気味。こんな時に打つ博打はアレ。そう、まったく脳味噌を使わないCASINO Warです。マイナーな博打なのでテーブルは有っても1卓。ひょっとしたらTreasure Islandには無いかもしれない。フラフラとカジノ内を彷徨うと1卓だけ発見。ディーラーも暇そうだ(笑)。やっぱマイナーだね。Chipの増減すら面倒なので$100札をグリーン($25Chip)に交換し、何が何でもグリーン1枚だけの勝負。

 これが笑っちゃう位に勝てちゃう。こっちが4でもディーラーが3とか。正確に数えた訳ではないが20ゲームも打っていないんじゃなかったかな?それで+$200。12勝4敗位のペースか・・・・凄いな俺(笑勘違い)。

 これで勢いがついた!次なる博打は初体験のPaiGowPokerだ!。これは7枚のカードで行なうポーカで7枚を5枚、2枚に分けてディーラと勝負するポーカー。5枚はともかく2枚とは???っとなるところだが以外にルールは単純。Aのペアが最強で23が最低。5枚側は通常のポーカと同様。5枚、2枚共にディーラより強い手約なら勝ち。片方だけの勝ちなら引分。両方負ければ負けでChip没収である。ルールの特性上、引分が多くマッタリと打てそうだが、MINが高く($25〜$50)客層も中華系が多いので鉄火場と化しているのが実情。さて、場の雰囲気に飲まれずに打てるか?

 緊張の初手。PaiGowPokerは2,5枚への分け方が意外と難しく熟練を要するが、いざとなったらディーラーに聞いてハウスルール(ディーラ側の分ける法則)に従うつもりであった。ところが我が手にきたのはペア、ペア、3カードの7枚。悩む必要は全く無し。2組のうちの強い方のペアを2の方に廻して残るフルハウス。分け方が簡単な上に負けようの無い手。出だしは順調すぎるほど順調。その後も引分は当然のように多いが、負けが無い。いつ負けるのかな?なんて考えていたら初めて負けた時にはすでに$260のプラス♪。調子が良いうちに撤収。勝ち逃げだ!!

 その後Craps、BJと内回り順調にChipを減らす(苦笑)。腹が減った&3人揃ったのでひとまずメシ。バッフィーでも良かったのだが時間も遅かったためカフェで食事。よっちーはピラフもどきをオーダーしたのだが、これがマズイ(苦笑)。カリフォルニア米とオリーブの繰り出す絶妙なハーモニー(爆)。やっぱアメ食はどうも・・・。量だけはたっぷりなんですけどね。

 食事の後は再びPaiGowPokerで勝負するも、今回は一転して負け続け。大きく掛けた時に負け、MINで掛けた時に勝つ悪循環。傷口が広がらないうちに撤収。時間も深夜、そろそろ寝るか?っと部屋に向った時に、とあるルーレットテーブルが目に入ってきた。ベガスのルーレットは過去の出目が電光掲示板で表示しているのだが、ここ数回のB(黒)とR(赤)の出目を見ると、(過去)→BBBBBBBB→(最近)と言った目。分かりやすい出目進行だね。次回は黙ってB(黒)でしょ!!。ウィルが廻り出し、玉がディーラの手を離れると同時に手持ちのブラックチップ($100)を2枚Blackに置く。玉はウィルを数回バウンドした後に当然のように黒の枠へ。してやったりだ!。次に赤が出るまで黒を追い続ける手も合ったが、これで十分。Tip(Chipとは違うよ、心付けのTip)をディーラーに渡し部屋に戻り就寝。戦いは始まったばっかりだ。

 

本日の負債総額    +$130


日記のメニューへ トップページに戻ります  2日目へ