時を止めて。

時を止めて甦った不死鳥

 旧台は死なず、ただ消え去るのみ。旧台打ちが、幾度となく痛感した言葉であろう。時は流れ、現役だった台も一昔の台となり、いつしか人々に忘れられ、旧台となり、そして人知れず消え去ってしまう。その流れは誰にも止める事は出来ない。時の流れは自分だけの物ではないから・・・。

 旧台シリーズ、そんな絶滅寸前の台を求めて日本全国を打ちに廻る熱き兵(ツワモノ)達の軌跡である。明日消えるかも分からない旧台達を求め、今月も兵達は集結する。その決戦2週間前、事件は起こった。

6月11日(日)

 決戦の2週間前の日曜日、秋田在住のレトロット氏が上京してきた。決戦当日に上京できない彼は、今のうちに打っておこうとやってきたのである。彼もまた熱き兵の一人である。しかし彼の目前に現れたのは、電源が入っておらず、ただ置き物と化した箱であった。聞くとしばし電源は入れておらず、来週の土日が最後の稼動となってしまうらしい。せっかくはるばる上京し、店も健在、台も健在、それなのに打てないとは何たる仕打ちであろう。必死の説得で打たせてくれる様に頼んだが、それは出来ないと断られてしまった。彼の落胆ぶりは容易に想像できる。そして、もはや日本最後の現存のこの台も後一週の命である。旧台シリーズを待たずして・・・。

6月18日(日)

 今日をもって、この台ともお別れである。先日、そして今日はシマを開放して頂けるので思う存分打てる事が出来る。この日店に現れたのはKEN777さんを初めとする名旧会メンバー8人、その中には先週失意の対面を果たしたレトロット氏の顔も合った。決して近くはない距離を2週続けて遠征してきた心意気には、只々敬意を示すだけである。

二度の上京!念願のBIGゼロパニスト快心のBIG!
(左)レトロットさん。秋田から失われた時を取り戻しに2度の上京!兵です。
(右)ぜろぱんさん。昔の地元で温故知新。

 台の方はよっちーが言わずとも知れて秀逸であった。7がテンパイするだけ、只それだのゲーム性と言えばそれだけかもしれない。しかし、それがどうした?。少なくともこいつは回胴の動き、停止位置だけで己を示している。何も足さない、何も引かない、これだから旧台は素敵である。

副会長、鉄板目から前日の成績・・・
(左)ばけまっくす@副会長。本戦は無念の欠場。しかし充分堪能。
(右)前日土曜の結果。1回交換とは言え、この数字って凄い。

 我々は回胴の演出に十分酔いしれ、そして確かなる満足感を胸に仕舞い帰路についた。繰り返そう、時の流れは自分だけの物ではない。どのようにあがいても時の流れは止める事は出来ないのである。そしてそれが、旧台打ちの運命(さだめ)である。

 

6月24(土)

 8:00AM。兵達を乗せた車は最後の旧台設置店に向けて走っていった。時の流れは止める事は出来ない、しかし熱き思いも同時に止める事は出来ない。その思いを胸に我々は走っていった。

 車は店に到着した。店の開店時間は少々過ぎている。小雨の降る中、店のドアを開けパチスロコーナに足を運ぶと眼下に広がったのは兵達で溢れかえっている景色であった。回胴の動きに一喜一憂する人々・・・流れ、そして去っていく運命の時が、今ここに止まってしまったのである。シマの端にいた店長と目が逢うと、その瞳は満面の笑みを示していた。旧台を愛する兵達が時を止めたのである

 FireBird EX。ユニバーサルの名機、Firebird7Uの後継機として現れた2-1号機である。EXCELLENT&EXCITINGを冠にしたこの名機もおそらくここが最後の現存であろう。店長はこの貴重な台を名旧会旧台シリーズの為に特別に開放してくれたのである。熱き思いが店長に伝わったのか?、いや、この店長も熱き心を持つ兵なのかもしれない。

アベックBIG!YES!BOB!YES!
(左)G・ダイバーさんとドッペルケンガーさん。並んでBIGゲット!
(右)BOBさん。2週連続の参戦。

こちらもアベック!今回も優勝!
(左)ビガニストさんとぢんたさん。2人はこの後、新潟に消えていったそうな。
(右)にっしんさん。アラジンに続き、見事な逝きっぷり。

 店内は開店後さして時が経っている訳でもないが、早くもシマの方々で歓喜の声が聞こえてくる。よっちーも負けずと勝負を開始。レバーは下に下がったままで下から上に突き上げるしか回胴を廻す手段は無い。幾度となく叩かれたレバーに敬意を示すと同時に、このマシンがユニバーサルの筐体で良かったと思う。左リールに現れた7がテンパイをするように中リールを目押しするが、非情にも7はテンパイラインを避けて落ちてしまう。そうそうBIGは引かせてもらえないか?それでも心は高揚したままプレーを継続する。

 しばらくして、名旧会怪鳥、KEN777さん参上。怪鳥はよっちーの隣に座り一騎打ちに供える。そして怪鳥と同時に現れた、こと姐さんが台を決めあぐねている時、店長が寄ってきた。

 台を開放しているとはいえ、すべての台に電源か入っている訳ではなく、打つ台を決めたら店長が台の電源を入れてくれる仕組みなのである。そして、こと姐さんが台を決めると店長は台を開けた。しかし電源を投入する前に、営業中には使う事の無いキーを取り出した。そしておもむろにキーを挿し込み、リセットボタンを数回押し、レバーをコンコンと叩く。一連の動作の間、手で隠しつづけていたJACゲーム数表示部の手を放すと「6」の数字が・・・。

設定6ゲット燦燦と輝く最高設定
(左)みっしーさん。広島から来た甲斐があった!
(右)燦燦と輝く最高設定の証。

6威力!もバケ多し頬ズリ
(左)こと姐さん。店長のはからいで設定6を!
(右)東京三太さん。頬ズリするほど溺愛。

 「女の子にはサービスしなきゃな♪」。満面の笑みでそう言った店長は間髪置かず、「一番遠くから来ているのは誰だ?」っと声を上げる。このメンバーで一番遠方から来ているのは、広島のみっしーさんだ。すると店長はみっしーさんの台を開けて、こと姐さんの台で行った一連の動作と同じ動作をみっしーさんの台にも施した。それだけでなく店長は、「次に遠くから来ているのは誰?」っと。新潟らから参戦のビガニストさんの台も最高設定に早変わりした。

 打たせて頂けるだけでも嬉しいのに、この粋なはからい。嬉しいじゃ有りませんか。たしかに店のルールが8枚一回交換なので(以前は8枚無制限)、「6」にした所で客は負ける計算である。けど、よくよく考えるとこれは店長のはからいなのか?無制限にしてキツイ設定を打つよりも、一回交換にして高設定を打ち、沢山ボーナスを引かせてあげようと。

 さて、よっちーと怪鳥との一騎打ちは遅れてきた怪鳥があっさりBIG。その後もBIG、BIG、BIG。BR比1:2のこの台でBIGオンリーとは・・・。肝心のよっちーの方は、これがさぱっり駄目。その間、店長が何度か話し掛けて来て、「駄目だね~。頑張んな!」っとエールを送ってくれた。しかしあまりにボーナスが引けないよっちーに業をにぎやしたか、おもむろに台を空け設定打ち替え。JACゲーム表示機には「5」の文字が。

こちらも満身の笑み落ちついているが、心の中は?
(左)のぶさん。こちらも2週に渡って秀逸勝負。
(右)ken-oさん。ヒキ弱いッス、と言いながらも頑張った。

ふぁいやー最高!親切な日本語表示?
(左)MPRさん。短い時間ながらも、それでも参戦。
(右)「クレジット」に「当たり枚数」。日本語表示にノスタルジーを感じる。

 「5」に打ち替えて頂いてから2本目。本日5度目のバケ。その後も持ち玉でバケ、バケ、バケ・・・。そのコインも呑まれて追加1本でバケ。本日9回目のバケである。しかし肝心の3回のビッグチャンスは今だ引けず。シマでBIGを引いていないのは、よっちーだけ。状況は厳しい・・・。

 今回の実践では左リールを隠しての中リールど真ん中に7を狙う、「ど真ん中ボーナス降臨打法」を使用した。これは中リールど真ん中に7が止まりにくいのを利用したKEN777さん考案の激アツ打法である。ど真ん中に7が止まるのは7がテンパイする時、チェリーの払い出しがある時、そしてまれに純粋なハズレの時である。EXは7がテンパイしてもブッタカ音がならないので最後のリールを押すまでドキドキ感が持続するのである。最後のリールを押した時、4枚ないしは7枚の払い出しが有ればチェリー。払い出しがなければ・・・。

チェリー激アツ!
左はチェリー成立。「当たり枚数」に注目。
右は激アツ。1度なら、そこそこ出るが、2度3度続くと・・・。

 延べ投資は22本。BR比0:9という厳しい状況の中、ど真ん中に7、払い出しは無し。ここまでは何度もあった。次ゲーム、左オヤジの後、慎重に7を狙うとど真ん中7、払い出しはない・・・。いや、未だ分からない。次ゲームもど真ん中7降臨。まだだ、未だ我慢だ。そして次のゲームもど真ん中に・・・。

 最初のど真ん中7降臨から5ゲーム目。コインを投入し、レバーを叩いた後、左リールの夏目を剥がし期待を確信に変えるべく目押しを敢行する。慎重に左リール上段にプラム付き7を狙うと停止。さあ、中リールだ。ここで7がテンパイすればBIG確定のパターン完成だ。後ろを振り替えると店長を初め、名旧会メンバーが見守っていてくれていた。大丈夫!自分に言い聞かせ中リールを押すと多少のスベリを伴なって上段ラインに7テンパイ完成。

美麗鉄板目BIGは3回のビッグチャンス!
プラム付き7からのテンパイはBIG確定!ボーナスゲームは3回のビッグチャンスだ!

 その後は、決して早いのは来ないが大きなハマリも無く、この台の持つ楽しさを充分に堪能できた。さて、となると、残りはKEN777怪鳥との一騎打ちだ。出玉では怪鳥が優位、しかし単純な出玉だけで勝負を付けるなど、甘っちょろい勝負は俺達はしていないはずだ。アツイ勝負・・・、それが何なのか?答えを見出すタイミングがやってきた。

 ほぼ同時に、両者にど真ん中ボーナス降臨。暫し目線を合わせ戦いの火蓋が切られた事を理解する。次ゲームも両者ともど真ん中ボーナス、当然チェリーの払い出し音は無し。舞台は整った、永遠の好敵手との戦いはクライマックスを迎えた。

 同時にプレー開始。左リールの夏目を剥し、慎重にプラム付き7を上段に目押しする。両者とも見事に上段に停止、しかしこれは通常時でも簡単に出る。あとは7がテンパイするか・・・7がテンパイした時、勝負は決する。再び目線を合わせ、互いの闘争心をあらわにする。その目線をゆっくりと中リールに戻し、両者ほぼ同時のタイミングで右手を中リールに伸ばす。その刹那、よっちーの台の中リールには上段に7が停止、勝った・・・してやったりの顔で怪鳥の台を見ると、こちらは中段に7が停止、右下がりテンパイ、これも又BIG鉄板のパターンである。どうやら、決着を付けるには、まだまだ早いと旧台の神様からのメッセージなのであろうか。

両者ともにBIG戦いはまだまだ続く
永遠の好敵手との一騎打ちはドロー。戦いはまだまだ続く。

 宴の時間は、後しばしである。そんな時、未だ興奮冷め遣らないホールに何処かで見た事の有る3人が現れた。その3人とは、パチスロ必勝ガイドの攻略ライターである、後藤ゼミナール氏、中武一日二膳氏、カッパ君氏であった。聞けば御忙しい身でありながら、まったくのプライベートでこの「最後の地」にやってきたらしい。ライターと読み手、立場こそ違えど回胴機を愛する気持ちには変わりは無いのであろう。

真剣な眼差しのG誌ライター記念撮影♪
(左)手前からカッパ君氏、後藤ゼミナール氏、中武一日二膳氏。凄く楽しそうです。
(右)記念撮影♪

 永遠に続けば良いのに・・・。正直そう思った、しかし時の流れは非情である。宴は終焉を迎えた。これからも非情な時の流れに身を任せ生きていかなければならない。次から次へ、現れては消える回胴式遊戯機器・・・。その中で我々の記憶に留めるに値する台はどれだけ有るのだろう。止まる事の無い時の流れ・・・記憶だけがあの日を呼び戻してくれる。しかしこれだけは言える。今日我々は確かに時を止めた。記憶の彼方に忘れ去られて仕舞わぬよう、これからも素晴らしき台を追い続けたい。

FireBird EX・・・永遠なれ!


当日の実践記録

機種 BIG REG 収支
ファイヤーバードEX 19 ―¥15.500

総合負債総額 : ―¥15.500

plin_001.gif (4236 バイト)

日記のメニューへ トップページに戻ります  THE MAD PACHI-SLOT BROTHER'Sへ