11月28日(日)

 800Gチョイでバケを放出。バケ後の1Pでシャッターチャンスに突入。そのシャッターチャンス中にオールフルーツ目が2回出るもあっさりとスルー。40Gで夢夢が液晶から消える。70Gチョイで再突入したシャッターチャンスで3連続デカ爆弾(黒)。けどスルー(確定じゃなかったっけ?)。97G目でようやくボーナス。ゲーム数解除でなく単イチゴで。そしてREG・・・・・。

 「ボンバーパワフル」は演出が何千種類と言われるくらい様々な演出が飛び出すが、確定系の演出はその数はかなり少ない。どんなに偉そうな演出もあっさりとスルーされる事は覚悟しなければならない。分っちゃいるけどね。けど、これだけ続いてこの仕打ちは酷いです。100G超えをしなかっただけマシですか。けど自力ですよ。

 2台目。900Gで当たる、しかもBIGが。ラッキーちゃちゃちゃ♪。BIG中の演出で次のボーナス放出が早いのかどうかをある程度察知できるのがこの台の魅力。けど、その演出が

1〜2回目のJAC中 → 2回とも夢夢ちゃん一人旅。
3回目のJAC(シャッター) → クソ目。
エンディング → 夕方
BIG終了後 → 街ステージ

 もうね、夢も希望も無いね。解析と照らし合わせると、上記のような流れでも連チャンの可能性は充分有るとは言え、ここまで最低な演出経路だと気が萎えて駄目ですな。もちろん、出玉は速攻で飲まれ。発売開始からそれなりに年月が経ち稼動も落ちてきた。この台もそろそろ潮時かな。世間の流れと同様、当方のスロスパンも短くなってきた。台の魅力が薄いのか、当方が飽きっぽくなったのか。双方に原因は有る気がする。

本日の負債総額   −¥42.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

11月27日(土)

 そもそも今年の6月に実践する予定であった。でっ前日に調べたら撤去されていたので、仕方無しにグランシェルを打ちに行ったら、これまたアボーン。結局、ワードオブライツやらターミネーターでお茶を濁した記憶がある。まあ、今となっては打っておいて良かったけどね。

 怪鳥、おやっさん、姐さん、と久々のメンバーで関越道に乗り込む。台場さんがいれば良かったのだが、獄中の人にそれを望むのは厳しいだろ(w。正午になった頃に到着。ホールの外観は旧台設置店に相応しい井手達だが、肝心のスロ島は最近のホールと比べても遜色ないお洒落な作り。このミスマッチがなんとも。

 初手は、前述した6月に打てなかった「アイムエンジェル(ブルー)」。お喋りスロの元祖でテトラが動く度に喋る。クダラナイ内容なのだが意外に笑える。実戦経験が少ないので、お喋りの一言一言に爆笑。

 テトラを生かすためか?成立ゲームでズバッとリーチ目が出る事は少なそう。そもそもリーチ目の数が少ない気がする。その分、テトラ演出に重みを置くといった感じ。出目はクソ目でも、天使が出たと思ったら悪魔へチェンジ。駄目か、と思わせて悪魔が野太い声で「ア〜イム、エ〜ンジェ〜ル♪」

 安い投資で食いつき、その後も順調に出玉を伸ばすが700Gハマリを食らってドボン。当たらず伸びずで苦戦している怪鳥を放置して当方は「ドリームセブンJr」へ移動。「状態物」とはからっきし相性が悪いがJrも打てる店が無くなって来てるので今生の別れにと全ツッパの覚悟。けど、(先に打っていた)おやっさんの台の挙動を見るに、何かが違うのだが・・・。

 7本でBIG。しかしその出玉は速攻で呑まれる。「状態」を引かない事にはどうしようもない。それが分っているだけに追加投資は厭わない。そして2回目のBIG。終了後30GでBIG。そして10GでREG。そのREG終了後に1PでREG。状態来た??

 しかし連荘はそれで終わり。「状態」はREGでは終わらないはず。おやっさんに聞いても1P連がやたらと多く、30〜60GでダラダラBR混合で出続ける「状態」特有の出玉推移とは明らかに異なるとの事。初当たりも酷い事にはならずそれなりに引ける(まあ、これはヒキの問題も加味しなければならないが)。どうも「状態」Verではなく、上乗せのような出方ですな。バケ比率も低いですし。

 深いハマリも無く80〜120Gで引いた自力(?)BIGでメタルが増えた感じ。Bには間違い無いが状態のソレとは異なる。まあ、Bにしてはマッタリと遊べるし、快速連打もスカッとして気持ちいので、こういうのもアリかな?。本年度も残り僅か。年を越せば、今まで以上に旧台の(ホールの)訃報が相次ぐであろう。それまでにどこまで打てるか。残された時間はあまりにも短い。

本日の負債総額   +¥6.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

11月23日(火)

 地元のS店が派手なスロイベントを開催。事前に優先入場券を配布するなど、気合の入り方は今までに無いケースである。昼前に起きてノコノコと視察。さて、どんなもんだろう。

 普段の休日は5〜6割の客付きが、今日は流石の9割以上。客が付き、イベントだからと粘れば、実際の割数は兎も角、見た目には派手な出玉に見えるのは当然。正直、この景観をどのように判断して良い物か悩んだのだが、とあるマイクパフォーマンスが当方を動かした。

 「本日は全台設定6のコーナーも設置しておりますYO!」

 「北斗の拳」「吉宗」は台数が多いので違うだろ。「銭形」に入れる根性があるとも思えない。「ジャグラー」だったら客が怒り出すだろうな。となるとコレしかないだろ?。そう思った刹那に空き台が出た。コレとは「十字架」。

 確証は無いが、6と仮定して挙動を注視した。けど注視したところでサッパリ解らん。通常Aの滞在率が低く設定されているのが6の特徴だが、AとBの区別は結果論でしか解らないからな。仮にAなら6とは言え這い上がるのは大変だし。

 結局45本の負け。夜に全台6のコーナーは十字架であると発表。稼動が高いのと6であることが重なって派手な差玉を演じている台もチラホラ。けど総合的な出玉は全台6にしては???。割が辛いので高設定で営業してくれるか、それとも低設定でも暴れるので万年設定1で営業するのか。ホール選びが今後ますます重要になりそう。もう少しハァハァしたいので高設定での営業をお願いします。

本日の負債総額   −¥45.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

11月20日(土)

 「にいちゃん!6だよ。6で押すんだよ!!」

 久々の「ベンハー」実践。怪鳥は無論、この台を求めて遠方から馳せ参じる人もいる。みなし機の状況がいよいよヤバクなった昨今、このような秀逸台が近場に有る当方は幸せである。でっ、冒頭の台詞。実践早々に成立したベルを目押ししようとするが「素」で見えてない。回胴を必至に目で追う当方に対し素晴らしいアドバイス。目押しインジケーターの存在を忘れていたよ。

 前回(04年7月)はロクに見せ場も無かった記憶が。前々回(03年11月)はフルーツの確率が法外でBB間900Gハマッてもメタルが増え続けたんだっけな。でっ3000枚ゲト。いつもそうだが、BB間のきついハマリがミソなんだよな。それさえ避けれればまったり遊べるのだが。

 珍しくハマラない。1500枚まで順調な出玉推移。天馬412氏は絶好調でボーナス連打。ほろ氏は・・・(;´д⊂)。肝心の当方は前述の通り順調。しかし待ってました、1000Gハマリ。ドッカーンと出玉が飲まれる寸前にようやくBIG。制御で見せるスロは素敵である。ベンハーのそれは芸術である。けど、時折見せる深いハマリは勘弁してください。

本日の負債総額   +¥4.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

11月19日(金)

 会社帰りに久々の「クランキーコンドル」。元同僚にばったりと出くわす。久々の再開なのだが、確か以前に再開したときも、この店でコンドルを打っている時だった記憶が。一昔ならいざ知らず、最近ではこのホールに足を伸ばす頻度もだいぶ減っている。その元同僚もここには久々に来たという。類は友を呼ぶって奴である。

 そう言えば、この店では他にも旧友と出くわした記憶が結構ある。近況は存じ上げぬが、昔と比べて(スロを打つ)頻度は確実に減っているそうだ。自身の環境の変化も有るだろうが、スロ業界の変化も要因を形成しているのも確か。自分はいつまで打っているのか?そんな事を考えた晩秋。

本日の負債総額   +¥5.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

11月16日(火)

 無い筈の物を探してみた。インターネットという仮想空間は便利なものである事はいまさら議論の余地はないが、それの正確さ、そしてそれが全てなのかは明らかにNoである。情報を扱う上で確かなものは、自身で見出し自身で判断したものだけである。

 帰宅の道のりを自宅とは明らかに違う路線、方面の電車に乗り込む。暫しの後に目的地に到着。駅前広場には早くもイルミネーションが施されたクリスマスツリーが燦々と輝き冬の到来を告げる寒気が肌を襲った。

 ホールに到着し、スロの島へ向かう。北斗は無論の事、石松、ターミネータ、キンキンパル等、最新鋭のラインナップを誇る店内で、薄暗く地味な出で立ちの一角を発見。仮想空間では無くなっていた筈の「マジカルベンハー」が鎮座していた。

 当てるつもりは無かった。いや、スロを打っておいて「当てる気が無い」とは間違った表現だな。正直に言うと「当たる気がしない」。これが正解。だからと言って台を目の前にして打たないって選択肢も無いだろ。とりあえず・・・上限は決めなかったが、とりあえず打ち始めた。

 投資4本で揃った王冠で両肩がピクッっと痙攣した。状態物との相性の悪さは充分骨身に染みているので予想外の展開に体が反応してしまった。しかし、単なるチャンスで確定ではない。運命の次ゲーム、左に3を狙う。枠上に押してビタ止まると夢も希望も無いので上段にビタ気味に押す。第一段階はクリア。中に7を、そして右に3を狙うと見事なドリセブ目、いやマジベン目。

 初当たりは、王冠で気づいてのBIG。そして50Gを抜けて状態を諦めかけた89G目に737が出現、BIG。その後も非常にダラダラとした展開。きょうびのストック機に比べればマジベンの状態などハマリも連もヌルイの一言だが、今日みたいな展開は流石に自身も経験の無い展開であった。

 この店に初めて挑んだのが99年の6月、旧台日本シリーズの3戦目であった。過去2戦連勝を重ねて意気込んでいったものの天井を2度食らう爆死。その後も良い思いはしたことが無いな。けどまあ、台ある限り挑む事は出来るのだから。それが無謀な挑戦だとしても挑めない挑戦よりかはましである。

本日の負債総額   +¥5.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

11月14日(日)

 「ボンバーパワフル」の全台に「Get the MAX!」との札が刺さっていた。つまりボンパワに6を投入しましたYO!って事であろう。昼過ぎの入店だったので台の選択肢(空台)は2台。1台は600G超えをしているのでパス。もう一台は朝からノーフラッグで400G止め。とりあえずこれだろ。

 あっさりと600Gスルー。他の台の状況を見ても600G超えをしてないのは残り4台くらい。しかし、それらを含めて空き台がナッシングな状況。諦めて、ダラダラと勝負続行。700G手前でメロン解除。

 呑まれても(600G超えをしてない台の)空き台が無いので、「巨人の星2」に移動。いきなり1300G以上連れて行かれる。しかもビジ単発。店を変えて「十字架」。散々と金を突っ込んでREG単発。1000G超えでのゲーム数解除だもんな、期待する方が野暮ってもんだ。

 フラフラになって、最初のホールに戻ってボンパワの偵察。って、全部の台で600G超えの略歴が有るんですけど・・・。そうか、当店のMAXは「3」ですYO!って落ちなのか??

本日の負債総額   −¥62.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

11月13日(土)

 全台に札が刺さっている。「1or5」「2or4」「3or5」。たしか「十字架」に刺さっている札はこの3種類だったと思った。これはつまり・・・。

 6 は な い ん で す ね ( ´_ゝ`)

 いやさ・・・キツイ台なんだから入れてよ、設定。そりゃ低設定放置でもまぐれのセーラモードで差枚が出ちゃう&高設定でも展開次第で爆死の台なのは解るけど、だからといって長いスパンでトータルでみたら低設定放置は大回収台だろ?。

 と解っていても夏目を突っ込む馬鹿。あは、SBJの時と同じだね。のっけからの連で一気に1箱ガチ。速攻の1200ハマリで青色吐息。最終的に取り返したから良いものの、やっぱ怖いやこの台。モードの読破が出来れば(特に通常Aを避ける意味での)付け入る隙はありそうな気がするんだが。

 という訳で姐さんを実験台に使う(ぉ)。エミリMが暫し続いたと思われる80Gで止めている台を暫し突付いてもらう。エミリMの残りカスが有ると踏んだのである。それが初当たりは兎も角、そっから見事にモードアップ。う〜ん、今後の立ち回りが見えたような、見えないような。まあ、漏れ的にはセーラたんハァハァならそれで良いのだが。

本日の負債総額   +¥13.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

11月11日(木)

 現場からの開放が17:30。えらい微妙な時間。直帰は間違いないが、打つべきか、大人しく帰るべきか。様子だけ見ようと久々のL店潜入。

 「十字架」でオール設定バトルのイベントを実施中。のわりに客付きは少ない。キツイ台だもんな。それに設定読めないし。一発がデカイ台だけにボーナス回数は無視して、深いハマリが無い台をチョイス。打ち始めようとサンドに札を突っ込もうとしたら、隣の台が850Gで止めてある事に気づき、暫し考え移動。

 この台って天井エナが殆ど意味をなさない。テーブル式のストック機なら、ボーナス放出後のRT再振り分けに期待するのだが、この台の場合、重要なのはモードですから。しかも通常Aからのボーナス放出によるモードチェンジは期待薄。じゃあ何でエナしたのかって?ほら、とりあえずパンチラ見たいし・・・。

 一番深いところ(1300G Over)を覚悟していたが、2本で十字架解除でREG。エミリMに移行できたのか?その直後に再び十字架解除でBIG。けど、呑まれて止め。直前のBIGがエミリMでの放出で、その後ベルで転落したとしても224Gを越えた以上、次にどこ(ゲーム数解除)で当たるかは見当がつかない。よってさっさと止め。最初に選んだ台に移動。

 とりあえず十字架を!っと打ち出すも出やしない。約1/170の十字架が引けないときはトコトン引けない。通常時のゲーム性はツマンネ台だしな。DM中の演出や解除の種類やゲーム数でモード推測をするのが楽しい台なのに、延々と続く通常時。十字架マ〜ダ!(チーン)

 15本で食いつく。通常A or Bの浅いRTに当たったのか?謎ゲーム数解除でメタルを増やす。1箱までは順調な展開。そして十字架が揃う気配の無いまま224Gをスルー。さて、ここを超えると何処まで連れて行かれるか。流すのが最善手なのだろうが、うやむやのうちにプレー続行。いや、ほら、もう一度パンチ(ry

 ハマリは思ったよりも浅く400G程度。そしてそっから連。それも・・・

 ()V

 2時間出っ放し。一撃5000枚。セーラモードの真の実力って奴ですかね。シミュレーターで試したところ、セーラモード自体は設定問わず、それなりに移行は出来る。問題はそこで、どこまで転落せずにこらえきれるか。なんか北斗のような仕様だな。一日に初当たりが2〜3回の北斗・・・。そりゃ辛いや orz

 

本日の負債総額   +¥103.500

日記のメニューへ トップページに戻ります