抽選方式

 

 完全確率方式。統計学用語で言う所の独立試行と言う単語を御存知であろうか。独立試行とは、ある試行(抽選)は、それ以前の試行の影響を受けないし、それ以降の抽選にも影響を与えない抽選方式である。

 パチンコやパチスロがこの独立試行によって特賞抽選を行っているのは御存知だと思う。つまり、1/nの大当たり確率を抽選した時、1回目で当たる確率は1/n。そして次で当たる確率は1/(n−1)でなく、1/nのままである。よって、1/nの確率の抽選をn回行ったからと言って必ず当たる訳では無いのである。前後の抽選に影響を与えない。これが独立試行の特徴である。

 スロットマシーンの抽選方式にもこの独立試行が用いられている。スロットマシーンはレバーを引いた瞬間(まれにコインを投入した瞬間)にマシン内部のRandom Number Generatorと呼ばれる乱数生成装置によって、ある値が取得される。この取得した値が各役に割り当てられており、ハズレであったり、7が揃ったり、JACKPOTに当選したりするのである。そして取得された乱数は次ゲームには戻されてしまうので、各役が当選する確率は常に一定なのである。

 ツアーなどでラスベガスに到着すると、現地コンダクターがよく口にするのは、「○○のスロットマシーンは暫くJACKPOTが出てないからそろそろ出るかもよ」っという台詞である。上記にて説明した独立試行の特徴を掴めば解ると思うが、その様な事は談じて無いということである。どれだけ長くJACKPOTが出ていなくても、あるいはJACKPOTが出た直後でも、当選する確率は常に一定なのである。とは言え、暫くJACKPOTが出ていないという事は、累積された賞金が膨れ上がっているという事なので、当たれば美味しいのは確かであるが。

 

Slot Machine     トップページへ