11月28日 まさかの大移動。
世紀末を前にして、今なお健在!ファイヤーバードEX
温泉地の朝は早い。大根キムチの副作用か?どうにも体が重い(死すべし)。なんとか全員起床して朝食会場へ。腹こしらえが出来たらとりあえず朝風呂♪
さて今日の立ち回りだが、やはりこの周辺では打てる台は無い模様。大体4号機って何ですかね?クレジット?嗚呼、最近付いた奴ね、便利になったよ(爆)。
そんなこんなで本日はサミットで決定した通り「ファイヤーバードEX」を打ちに行く事が決定。場所は都内奥多摩方面(爆)。いや・・・我々現在長野なんですけどね(汗)。まあ、帰り道でもありますし当然「行きでしょう〜〜♪」。
先日来た道を舞い戻って高速道路へ。道中芳ばしい店を発見するが芳ばしいのは外見だけ。え〜〜い!こうなりゃターゲットは火の鳥EXに絞る。高速をかっ飛ばし、SAで釜飯をかっ食らい無事に圏央道青梅インターに到着。目的の場所まで一般道を流す。
程なく1件のパチ屋を発見。ってどう見ても駅前のフツーのパチ屋。本当にここなのか?と疑心のまま例によりよしまる氏がダッシュ(笑)。その刹那、またもや会心の笑みでガッツポーズ。えっ?やはりここですか?早速店内に入ると・・・。
ありましたよ!ファイヤーバードEXが1シマ半!隣に有るコンチ3が霞んで見えるほどの威圧感を放ちながら現役稼働中。早速夏目を振りかざしながら勝負開始ってほとんどの台間サンドが故障中ってどういう事?故障中の台が数台有るのは致し方ないとしてサンドくらい・・・(苦笑)。
しょうがないので背後のコンチ3のシマのサンドからコインを借りて勝負開始ぢゃ!あれ?左隣の台からファンファーレ?ってBOBさん1本釣りの速攻BIG!右隣のken-o氏もサクッっとBIG。他のメンバーも比較的浅い投資でボーナスゲット。う〜〜む、昨日といい今日といい強い!強すぎるぞ!名旧会。
BIGが揃うたびに皆さん満身の笑み♪
さて、よっちーの方は5本目の投資で中リール上段に7がウンコスベリで上段テンパイ!(嬉)。一瞬思考能力が止まる(笑)。「いや・・・確か・・・BIG鉄板? YES! IT IS!!」(壊れ)
ファイヤーEXのゲーム性は、パターン(リーチ目と言うなかれ)は基本的には7のテンパイ。しかし鉄板なのは下にプラム付きの7からの上段&右下がりのみ。他のテンパイはスベリが条件かな。これって、初代ファイヤーバードと後のユニ系の2−2号機のパターンとの間って感じかな?木板スベリ最高!BIVA引き込み制御!!あっ!言い忘れたがBIG終了後は音楽が流れ終わるまでの90秒間はリセット出来ないので慌てて台上ランプを押さない様に。(苦笑)
順調にボーナスを重ね御満悦の我々。そこにさっきまで怪訝な顔をしていた店員が怪鳥の所へ。「やば!さんざん騒いで写真取りまくったし・・・怒られるか?」っと思ったら・・・
店員「おにーちゃん達楽しそうだね(はぁと)。また来月来なさいよ!」
怪鳥「はあ・・・(困惑)。そうですね」
店員「来月は3の日があるからさ♪設定3を置くよ!設定3だと2箱は出るからさ!」
怪鳥「シクヨロ!」
いや・・・旧台で設定3は確かに御の字とは言えるが・・・しかし、ってことは今日は全台設定1〜2ですか?(苦笑)。まあ、設定なんて関係ないけどね(大アリ)。それじゃイッチョ来月もブッコ抜きに行きましょうか♪(木板目)
皆、良い顔してやがる♪
出玉の方はバケ比率が高いので(BR比1:2 ?)一回のBIGで結構廻せて遊べます。よっちーもBーB間300は軽く行っているが間バケを挟んでいるのでBIG1回分のコインで凌ぎきる嬉しい展開。他のメンバーは呑まれてコンチ3やクリエーターに流れる人もいるが最後にはファイヤーに戻ってくるんだよね(THE!当然!!)
夜も更けてきて勝負も終盤。1回分のコインが飲まれる事無く順調にBIGを重ねるよっちー。やっとこさパンパンの下皿からコインを箱に移すとサラ盛り1箱完了!いや〜〜この時期のユニバの下皿って深いのよ!最後は1箱カチリを流して終了。こりゃ〜優勝か?っとおもたら最後の最後に怪鳥が大連チャン!!最後にチャンと見せ場を作る所はがーさすです。右リールにピエロがいたら負けなかったのに(爆)。
お店の秀逸な店員に挨拶し他のメンバーともここでお別れ(涙)。いつもながらハイテンションなメンバーです(笑)。特に今回のは凄かったな〜。こんな素晴らしいツワモノ達と一緒に旧台ツアーが出来てよっちーは幸せ者です。また行こう!いや、行き!!
シクヨロ・・・♪
当日の実践記録
機種 | BIG | REG | 収支 |
ファイヤーバードEX | 8 | 17 | +¥15.000 |
総合負債総額 : +¥15.000
実践マシン
1.5号機
ニューポート(アークテクニコ)
2号機
バニーガール(オリンピア)・ファイヤーバードEX(瑞穂製作所)