2月28日(日)

 久々にキレた。この現象は年に2〜3回有るが、最近は大人しい勝負を心がけているのでそのような状態に陥る事は無かった。学生の頃はこんな事はしょっちゅうであった。教科書代、定期代、流石に授業料までは手を出さなかったが、まあ、無茶をしたものだった。しかし、極限の貧困状態に陥っても何とかなった、不思議なものである。まあ、あそこでなんとかなってしまったから現在の駄目よっちーが出来あがってしまったのだが・・・

 何を何処で打ったのだろうか。かろうじて打った台だけは覚えている、ここに順番に羅列してみよう。「HANABI」 「ヴォルキャニック」 「マックスボンバー」 「JAPAN2」 「花月」 「クレイジーチェリー」 「ウルフM」 「ツーペア」 「ビーマックス」。

 たしか、「HANABI」 を打ち終わったときには15Kほどの浮きになっていたはずである。そこで店を変えて悪夢が始まった記憶が・・・

 博打打にとって金なんぞ鼻っ紙に過ぎない。100万勝とうと、1000万勝とうと勝負を続けている限りそんなものは鼻っ紙だ。プロセスはプロセスに過ぎず、勝負を止めて初めて勝ち負けの次元になる。もっと言うと、明日からも勝負を続ける以上、今日の勝ちはやはりプロセスに過ぎない。少なくともよっちーは今後において博打を止める気などさらさら無い。つまり現状において札束などよっちーにとっては鼻っ紙に過ぎないのである。

 しかし、博打打はその鼻っ紙の為に全身全霊をかけて勝負に挑む。始めから負けるつもりで勝負する人間などいないであろう。鼻っ紙の為にシノギ遭う。博打の魅力は恐ろしい。

 しかし、今回のよっちーは金に対する価値観が上記のそれとは異なっていた。なんて言うのだろ、勝負と言う名のものが頭から抜けてしまい、打ちこみマシーンよろしくコインを台に呑ませるだけの存在であった。こうなってしまうと、もはや博打ではない。勝った負けたの金額の大小でなく、その行動自体が無意味な行動であった。己の全霊を賭けてこそ博打と言うものに存在意義が生じる、そうでなければ馬鹿らしくて1銭も賭ける意味が無い、貴重な時間を割いてまで。

 結果、したたかに負けた。しかし、繰り返すが金額の大小で無い。無意味な博打を打ってしまった事に後悔が残る。いや、今日のは博打と呼ぶにはおこがましい。まだまだ修行が足りない。

本日の負債総額    ―¥60.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月27日(土)

 腰が痛い。痛いと言うより変な違和感が有る。立っても座っても妙な違和感が有り、どうも落ちつかない。だからと言って打たない訳にはいかない(何故?)。最近は駅前のS店、P店共に、出ていない&相性が悪いので今日は I 店で勝負。まあ、打つのは結局 「HANABI」 なのだが。(苦笑)

 本来なら今日は早起きして新宿辺りで勝負したかったが、いかんせん起きたのが10時チョイ過ぎ、いつもの事ながらこのだらしなさは改めなければいけないと思う。勝負師としての心構えの問題である。(ってそんな大袈裟なものではないが)

 5本でビッグ。ハズシも完璧にこなして推定409枚のコインを得る。(←かなりいい加減) その後も300ゲームまではハマルが、それでもその程度なら問題無し、順調にコインは増える。箱に手が伸びるまでにはそれほど時間は掛からず、今日こそは行けそうな気がする。途中、腹が減ったので昼食に、これがいけなかったのか・・・

 昼食後、台に戻って勝負再開、しかしこっからおけら街道一直線のハマリっぷり。氷は右上がりに揃うし、遅れが出てもチェリー、結局コインは全部呑まれ、追加5本を入れるも駄目、不思議なもので、こうなってくるととたんに腰が痛くなりだして勝負続行うが苦痛となってきたので遭えなくギブアップ。都合1200はハマリました、バケ無しで。

 負債も大した事はないし時間もまだまだ早い、よって店を変えるべく電車に乗る。今日は新規開拓を思い立って T 駅で下車。以前はここら一帯でも良く打っていたが最近はとんとご無沙汰している。まず最初に気になったのが 「あの」 台がまだ生きているか?それを確かめにR店に行く。

 店内に入ると相変わらず客は飛んでいる、しかしスロットの方は結構新台が入っている。この店も時代の流れには逆らえないのか、っとアンニュイな気分になるが奥の方に見えるのは・・・

 確かに残っていた、ほとんどの客が 「HANABI」 や 「Dr 7」 を打っていてシマには誰もいない。なんでこいつを打たない?Drよりかは100倍面白いぞ!連チャンしないけど。

 あの台とは、「ワイルドキャッツ」。アークテクニコの3号機である。裏物全盛期の時代に生まれて、数ある裏物の中でも貯金方式の強烈な連チャンは今でも忘れられない。ただね〜、この店のキャツはノーマルなのよ。それでも雰囲気を楽しむには十分。都合5本投資して止め。どっかに本物ないかな?

 店を移動して打ったのが 「ビーマックス」。こいつは正月に1Kだけ打ってビッグ引いて速攻で呑まれた、というだけしか打っていない。何かと話題になっている台なのでここらで打ってみたい気になった。サクサク投資すること21本でやっとビッグ。やっぱ新基準はなかなか食いつかない、それでもビッグ終了時には獲得枚数が600オーバー!これぞA−600の名に相応しいね。「花月」 とは大違いだよ!(笑)

 ちなみにこの店はラッキーナンバー制。台上部の回転数、大当たり回数、獲得枚数を示す俗に言うフラッシュアルファーがビッグ終了後回転しFで停止すれば終日無制限、7で止まれば継続である。Fが出る確率は皆無に等しく7が出る確率は70%程度か。その後出たり呑まれたりで6回目のビッグで交換。1400チョイを流す。その後2回引くがどれも交換。獲得枚数が多いから良いもののBタイプならキレルぞ!結局本日は50本入れて、両替が49本・・・・・嗚呼!疲れた。

本日の負債総額    ―¥1.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月24日(水)

 俗にニッパチと呼ばれる2月8月は仕事が暇な月とされている。よっちーの副業の方はそんなの関係ないと思っていたが、今月は暇、と言うより、定時間で帰れる日が多い。そんな理由で今月は平日の帰宅時の勝負が非常に多い。今日も定時でイソイソ帰って、いざ勝負。

 H駅で途中下車。最近の平日の勝負は何故かここになっている。「JAPAN2」 のシマを見渡すが、これ!といった台は見当たらない。そんななか、1台だけ朝からの稼動が60回転だけって台があった。19時の時点で¥2Kしか入っていないとは。残り物には福が有る?この台で勝負。

 打ち始めて2本目、黄色7が飛びこみで揃う。よっちーは「ジュワン!」が聞きたくてこの台を打っているのに、何故飛びこみ?イマイチ釈然としないままビッグを消化。

 ちなみにこの台のボーナスゲームは増えるどころか、減る一方である。メイン小役の払い出しが5枚しかないのに加え、その確率も低いので、ハズシなぞやろうものならコインは減るばかりである。しかし、チョットした工夫があってJACインの確率は1枚掛けも3枚掛けも同じで有る事を利用してボーナスゲーム中は1枚掛けでコインロスを減らす手法が有る。従来のハズシとは全く逆の観点の攻略法である。

 最初のビッグはノーマルで、当然のようにコインは呑まれ追加投資4本目で、またまた飛びこみでビッグ、頼むよ!「ジュワン!」を聞かせてくれ。さもなければ、CTに突入しろ!・・・ノーマルであった。(死)

 「JAPAN2」 に見切りをつけて 「HANABI」。1本目の投資で中段風鈴、下段氷がハズレて花火発射!しかし、あっという間に呑まれ止め。血迷って 「007」 のコインサンドに札をぶち込む。こいつも3本で引くも速攻で呑まれ、今日は後が続かない。時間はまだ少し有るが、これ以上うっても引けたとしても伸びなさそうなので帰宅。これで4連敗か・・・

本日の負債総額    ―¥10.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月22日(月)

 今日は朝一から 「HANABI」。・・・って会社はどうしたって?まあ、あまり細かい事は気にするのは止めよう。打ち始めて9本目でバケ、そのコインでビッグを引く。その後50ゲーム以内で2回引いて、早くも箱に手がかかる。しかし、その3回のビッグの後は300ゲーム打ち込んではビッグを繰り返してジリ貧状態、こっから爆発するか、でかいハマリが待っているか。

 後者の方であった。最後は750ゲームくらって、The END。最近 「HANABI」 で勝った記憶がないのは気のせいだろうか?これ以上打ち込む気にもなれなくて、ここで止め。店をP店に移す。

 手初めに 「ジーセブンX」。ゲシゲシおやじ打つこと5本目で飛び込みでビッグ。しかし、この台、初めのころは、その配列のうまさにうなってしまったが、はっきり言って飽きる。この台の特徴に、「リール枠内に1個でもGが出るとフラッシュが出現」ってやつがあるが、これ要らないんじゃないの?せっかく各リールG付近は熱いのだから、無意味な演出は逆効果の気がするのだが。

 初めのビッグのコインがなくなる直前にもう一度ビッグ、そっからハマル。ビッグのコインはあっと言うまに呑まれ、追加6本でギブアップ、って言うかこれ以上打つに値しないと判断。エレコよ、光物はアルゼに任せた方が言いと思うぞ。

 って、今日はここでお開きの予定であったが、どうも釈然としない。最近は地元でばっかり打っているが、そもそも店選びの段階で間違っているのでは?冷静に回りを見渡すと出ている感じはない。そんなこんなで気付いたら新宿へ。(爆)

 ジュクはB店で勝負。本日は「HANABI」 「サンダーV」 「ヴァーサス」 がなんちゃらフェアで全台設定4,5,6となっている。「HANABI」 を打ちたいが当然のように満席。シマをうろうろして、何故か 「チェリー12X」 で勝負開始。

 正直、この台を打つのは初めてである。訳も分からないままゲシゲシ打つと、最初の持ちコインを半分使ったところで「WIN」の文字が点灯している事に気付いた。んで、狙ってみるとビッグ、順調な滑り出しだ。ビッグを終了すると、3つの7セグメントが回転を始めているのに気付いた。こいつは、777で止まった。この時点で始めてこのマシンがCT機である事に気付く(笑)。そうだよな、獲得コインがあまりにも少なかったし。(笑)

 このマシンは、CTであるから、当然(?)Bタイプ。しかも、JACゲームが3号機よろしく、6ゲームしかないので、獲得枚数は200がやっと。まあ、その分CTのスペックが純増200枚、150ゲームと結構なスペックである。問題は初めて打つので純増枚数の確認をどこでするのか分からなかった。台の上にある説明表にはそれなりの事を書いてあるが、はたしてどのランプの事を、指し示しているのか正直分からなかった。結局、推定150枚程度増えたところで現状維持打方に切り替えて、残り20ゲームで全部取りにいったところ、台上部のランプの点灯方方が変わったので、「ああ!ここで確認するのね。」を納得する。

 その後の展開は、増えもせず、呑まれもせず、まったくのダラダラモード。このマシンは集中機であるので、閉店時に集中に入るとアツイので閉店1時間前にショボい枚数を逃して終了。今回は集中に入らなかったが、どの程度の威力があるのだろう?今度じっくり打ってみたい台である。

本日の負債総額    ―¥13.500

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月20日(土)

 開店から 「HANABI」 で勝負するつもりでいた。最近どんちゃんと遊んでいないので機嫌を損ねるといけない。開店5分前にS店につくと思ったよりも先客がいる、こいつはヤバイかな?と思ったら、案の定シマは埋まってしまい台にあぶれてしまった。

 となると、他の台を捜さなければ行けない、そこで選んだのが岡崎産業の 「トラッド」。マンネリだし完全告知のデジタルもちっとも熱くないこの台を選んだ理由は単に裏って理由だけ。前日のトップ台はビッグ回数43回であった。等価だから・・・アヤカリタイ。

 リセットモーニングが有るのか無いのか、全10台中2台が開店後すぐにビッグスタート。よっちーの台は打てども打てども、デジタルは回らない。途中1回バケを挟むものの、ビッグは無し。結局25本入れた所でギブアップ。裏物はこれだから怖い。

 店を変えてP店へ、中に入ると、ま〜た新台が。まったく、入る台全てがよっちーの気に入る台なら良いが、そうでもないので新装はかえって迷惑。前回入った 「トウィンクルステージ」 はクソ台の臭いをもよおしているし。台を買う金を客に還元すれば良いのに。頻繁な入れ替えだけで客を呼ぶ魂胆がみえみえである。まあ、実際に打ってしまうのだが。(苦笑)

 新台に空き台が有るはずも無く、かといって何故か 「HANABI」 を打つ気にもなれない。どーも、毎回目押しに疲れてきている様である。前回オヤジ打ちできる台と言う事で、チョイと血迷って 「花月」 を打つ。

 投資1本、フト上を見るとLEDが10の所で止まっている。この台のボーナス告知は、派手な音が出るわけでもなく、特定の絵柄が並ぶと、音も無くLEDが動くだけである。最近は入ってもいないのに、ビロビロうるさい台が多いので、この点は好感が持てる。静かに1枚掛けでビッグを揃える。

 前回打ったときは、3回連続JACインというトホホなプレーを見せたが、今回はそれ以上のことをやってしまった。ボーナスゲームは延べ6ゲーム、内訳は、JACイン3ゲーム、ハズレ3ゲーム・・・大量枚数獲得機???ウソつけ!!(激)

 呑まれた後、追加投資でビッグ。こいつの平均獲得枚数は350枚!っと自分に言い聞かせてビッグを消化すると、まさにスペックにふさわしい獲得枚数を獲得。大体380枚程度かな?(笑)。その後も、ハマッタり、連チャンしたりしてビッグ回数を重ねるが獲得枚数が400を超えたのは1回だけ、ウン、まさしくスペック通り!!!!!

 んな、もんだから、全部呑まれるのは必然と言えば必然。またまた、当ても無くシマをウロウロすると新台に空き代を発見!ホイ!と煙草を投げ入れる。

 今回入ったのはエレクトロコインの 「ジーセブンX」。枠内にGの絵柄が出るだけでフラッシュ!ってのが売りの台らしい。小役目押し打法が効くかどうかも知らないし、効くとしても手順が分からないのでゲシゲシオヤジ打つ。すると、7とBARが一直線に、リーチ目ポイので目押しするとビッグ。ビッグ中もハズシ手順なんぞ知らないのでオヤジ打つ、小役が11枚なので結構な獲得枚数をゲットする。少なくとも 「花月」 よりかは多かったよ(笑)。

 打ちこんでいると、なるほど、リール配列が上手く、Gの絵柄付近が停止すると結構アツイ。この辺は流石エレコと言った所か。けどね〜、どんな台でも出なければクソ台。新装直後だって言うのにハマッタよ。950ゲームストレート。

本日の負債総額    ―¥37.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月19日(金)

 帰宅途中でバカの一つ覚えのようにH駅で下車。しかし、「JAPAN2」 のシマをみあたすが全くと良いほど出ていない。ビッグ回数も25回の台が有ったが誰かが打っている、他の台は軒並み1桁台のビッグ回数。いくらなんでもこれでは打つ気にはなれない。他のシマをウロウロすると 「レインボークエスト」 にビッグ回数20回の台が空いていた。それならと、こいつで勝負。

 投資2本でオヤジ打ちしていたら青7が下段に揃う。チョットびっくり。しかし、そのコインはあっ!というまに無くなる。どーも感触が悪い、理屈ではない、感覚でそう感じる。この台はこれで見切りをつけて再びシマをウロウロ。

 ふと、目にとまったのがSAMMYの 「マックスボンバー」。業界初の8ライン機である。スロットの内規が変わってからというものの、様々形式のスロットがデビューしたが、ついにここまで来るとは。そんな事を考えながら投資1本目で、ボンバールーレットが作動。これがなんとビッグ。

 この台のもう一つの特徴にリプレイハズシは効かないが、JACハズシが効くと言った事に有る。JACには2種類あり、一つは払い出し15枚、もう一つは6枚。つまり6枚のJACが揃いそうになったらハズシ、なるべく15枚で取ろうといった攻略法である。

 ところが、何もしなくても全部15枚で揃ってしまった。なんのこっちゃ。しかし、今日は後が続かない。全部呑まれて追加投資1本でビッグ、これも呑まれて皿に追加1本でビッグ、非常にイライラする展開である。

 又又呑まれて、さらに追加するもビッグは引かない。この台の、よっちーの感想としてはあまり宜しくない。どうも分かりにくいし(なれないせいも有るけど)ボンバールーレットもそんなに熱くない。結局止め。やっぱ 「JAPAN2」 のほうが面白い。(病気・・・)

本日の負債総額    ―¥15.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月18日(木)

 副業のサラリーマンの方で今日は現場での仕事であった。これがアッサリ終わってしまい、12時前にお客に報告を済ませてしまった。さて、帰社するかと社用車に乗り込むと同時に12時の時報が鳴る。チョット待て?と守衛所にもらった駐車許可書に目を通すと「12〜13時まで移動禁止」の文字が。ってことは13時まで足止めである。

 しょうがないので、お客さんの食堂で昼食を済ませるも、昼休みが終わるまで未だ45分以上有る。ふと、見渡すと、守衛所を出てすぐの所にボーリング場があり、その脇にパチ屋が有った。(笑)

 「HANABI」が笑っちゃう事に5ゲームでビッグ、その後バケをはさむものの、結局呑まれる。時計を見ると13時チョット前。まあ良い時間つぶしであった。

 仕事が終わった後、今日も帰宅途中でH駅で下車。目的は 「JAPAN2」。先日の「ジュワン!」が忘れられずさっそうと入店。シマを見渡すと本日のビッグ回数22回の台を発見、こいつで勝負。

 投資2本で「ジュワン!」しかも全消灯。いくらヒキの弱いよっちーでも流石にこれは。始めから赤七を目押しすると当然のように揃う。調子の良い立ち上がりだ。こいつはCTとなって、CT消化中にもう一度ビッグ、少ない投資にCT連チャン、申し分無い。こいつもCTとなる。先日のCTのヒキの弱さはいったいなんだったのか?その後もビッグを2回引いてどれもCT4の4である。

 5回目のビッグはノーマルだったが、その後もハマリらしいハマリはほとんどなく、サクサクとビッグを引く、しかもほとんどがCTである。こんだけ連続してCTだと打っていて楽しい。

 結局閉店間際まで打ってビッグ13回、そのうちCTは10回。CT突入率約77%と脅威的なヒキであった。また楽しめる台が増えた。

本日の負債総額    +¥64.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月16日(火)

 仕事が珍しく定時で終わった。どうやら今週は暇なようだ。今日も上司、先輩を残しておきながら、18時の時報と同時に事務所を出ているといった駄目サラリーマンぷりを大いに発揮してしまった。帰宅の電車の中では、もうスロットを打つ気で十分である。今日は勝負する店も台も決めてある。先日行ったH駅で途中下車して店内に入る。

 今日の勝負台はSAMMYのCT機 「JAPAN2」。以前見かけた時から打ってみたいと思っていた台である。半分以上の空き台の中これまでにビッグ12回出ている台に座る。

 この台は、レバーを叩いた時の告知音が売りの台である。基本的に3種類の告知音とフラッシュがあり、それに伴ったフラグの可能性が有る。特に熱いのは「ジュワン!」という告知音で結構な確率でビッグであるらしい。とまあ、ここまでが雑誌で知っている情報である。

 早速打ち始める。通常ゲーム中は左リールに1個しかない「桜の花」(チェリー)を目押ししなければならない。払い出しこそ1枚であるが、小役補正の方法の関係上、ここを押すか押さないかで単位投入枚数におけるゲーム数が激変するらしい。これも雑誌の情報で知っていた。てな訳で、毎回、ペシペシチェリーを目押しする。

 投資何本だか忘れたが、レバーを叩いたその時「ジュワン!」という告知音が鳴った。始めて聞いたが結構アツイ!慎重に左リールに今回は赤7を目押しする。続いて、中リールには赤7を押したい気持ちをグッと抑え、黒の塊JAPANを押す。テンパイ。最後にもう一度右リールに黒の塊。揃う・・・。残念ながら、今回は15枚小役だったらしい。しかし、アツイぞ「ジュワン!」

 その後サクサク投資を続けて12本目、「ジュワン!」が鳴るも何も揃わない。告知音=なんらかのフラグ成立、とは限らないのでハズレの可能性も有る。落ちついて次のゲームに移るが今回は告知音は鳴らず。一応左中とチェリー付近の黄色7を目押ししするとテンパイ。これだけでも結構アツイ。慎重に右リールに黄色7を押すとビッグ!待望の初ビッグである。

 ビッグ中小役ゲームはコイン減りまくり!(激) まあ、このへんも雑誌の情報で分かってはいたが。ビッグ終了後CTの有無の告知に入るがこれまたアツイ演出ではないか。今回出たのは三,三,七拍子であった。これは後で知ったのだが信頼度はさほど高くないらしい。(約15%程度) しかしその時はそんな事知る由も無いのでドキドキしていたら、何のことは無いハズレ。

 結局呑まれて追加2本入れて止め。その後はバカの一つ覚えのように 「HANABI」 を打つも、出る気がこれっぽちもしないので5本で止め。続いて 「レインボークエスト」。

 投資5本でビッグ。その後50ゲーム以内で4連チャン、流石アルゼ!波の荒さは天下一品だね。ビッグの途中、慣れない手つきでハズシをやっていると、後ろから店員の声が。「済みません、目押し・・・」ってヲイヲイ!この店はハズシ禁止か?っと思ったら、「済みません目押しで来ますか?」と来たもんだ。すっとんきょな声で「ハイ」と返事すると、どうやら隣のおじさんの目押しをして欲しいとのこと。ヲイ!兄ちゃん、店員なんだから目押しぐらい出きるようになれよ!

 こいつは、連チャンが終わったらサッサと止め。コインを流すと1000枚ちょい。この時点で24本の投資であるから未だ4本ほど負けている。まあ、これでヨシとすれば良いものの、病気が再発して気づいたら再び 「JAPAN2」。(笑)

 投資3本でビッグ。やっぱりアツイぞ「ジュワン!」。しかし、CTの抽選ではまたしてもハズレ。今回は1番信頼度の高い「3本締め」であったのに(信頼度約73%)またしても。「ウルトラマン倶楽部」の時もそうであったが、どうもSAMMYのCT突入率は相性が悪い。しかし、そのコインが無くなりそうな時もう一度ビッグ。今回はやっとCTとなり初のCTを向える。

 そのCT中に再びビッグ。CT連チャンである、「さあ!このまま怒涛のCT連チャンだ!」といきまくものの、コイツもノーマル。時間も無いのでチョイと打ちこんで止め。まあ勝ったもののCT突入率25%。相性だな・・・・

本日の負債総額    +¥6.500

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月14日(日)

 先日の昼前から、今日の昼過ぎまで布団からほとんど出れなかった。食事すらままならない。しかし昼を回った頃にはだいぶ体調も取り戻してきた。「これぐらいなら」 と、とりあえず薬を確保したいので十分に厚着して薬局へ向った。薬局で薬を購入し帰宅の途につこうと思ったら、何故かそこには1軒パチ屋が。(自爆)気づいたら 「ヴァーサス」 の前に座ってました。(ヲイヲイ)

 壱万円。店に入った時に誓った投資金額である。自分は風邪をひいているのである、しかも明日は副業のリーマンで大事な仕事が有る、休む訳には行かない。そう誓い打つ事30分、10人の夏目漱石はよっちーの前からいなくなり、福沢諭吉が10人の漱石に化けるため、両替機と言う名の魔法の箱に飲まれこんで行った。(爆)

 「ヴァーサス」 を打つ以前から満席だった 「HANABI」 は今でも満席のままであった。あいも変わらず、どんちゃん人気は健在である。しかし、どんちゃんって女の子?それはマズイでしょう。って意味不明な事を考え選んだのは山佐の 「花月」。この際、長期勝負はもってのほか、となると短期勝負に適した新基準大量コイン獲得マシンに頼るほか無い。サクサク投資して15本目、チェリー付きのリーチ目で入ったのをやっと気づきビッグを揃える。

 1回目のボーナスゲーム、左、中とヲヤジ打つと早速リプレイテンパイ。まあ1回目だからね、っと自分を納得させてJACイン、しかし続く2回目のボーナスゲームも1ゲームでJACイン。おいおい!ハズシが効かない台である以上この展開は芳しくない。まあ平均獲得枚数は450程度なので、これもアリかなと、これまた自分を納得させる。

 しかし、あろうことか3回目のボーナスゲームも1ゲームでJACイン!これにてパーフェクト達成。獲得枚数は350枚にも満たない事になる。これって中身はDr.7??

 この辺りから意識を失い、次に我を取り戻した時には裏「セブンボンバーリターンズ」を打っていた。「溺れるものは裏物をも掴む」とはこの事。先人は良い事を言うものだ。(合掌)

本日の負債総額    ―¥35.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月13日(土)

 どうも、体がだるい。朝起きるものの、全身に力が入らない。それに妙な吐き気も催してくる。昨晩は酒を嗜む事は嗜んだが、朝っぱらから粗相をおこすほど呑んじゃいない、ハテハテ?

 そんなこんなしているうちに、開店の時間が迫ってきたのでダルイ体を無理やり起こして店に向う。開店1分前に到着して並んでいるとやはり体調は変である。北風が全身を覆い、震えが止まらない。そうこうしているうちに開店の音楽が鳴ったのでイソイソと 「HANABI」 のシマに向う。

 店内に入れば暖房も効いているし、少しはマシになるであろうと考えてはいたが、この寒気は体の内部から来るものらしい。コインを持つ手に力が入らないし、打つ右手親指もまるで痛風にかかったようにシビレる。そして、投資4本でビッグ。

 例えどんな体調であろうと、そこはそこ。しっかし、ハズシを駆使して順調に獲得枚数を増やす。こんな病的な体でもそれだけは忘れない、もちろん通常ゲーム中もしっかし小役狙いはやっている。有る意味それこそ病気かもしれない。(苦笑)

 結局、そのコインは呑まれ追加投資。しかし4本入れた所で流石にギブアップ。速攻で帰宅し布団の中でウンウン言うはめになってしまった。これって、インフルエンザ?

本日の負債総額    ―¥8.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月12日(金)

 P店で「HANABI」。速攻で食いつきはするが、その後は鳴かず飛ばず。追加投資するも、いっこうにフラグが立つ気配は無い。少々疲れて来た。確かに面白いが毎ゲーム目押し、ビッグ中も目押し、目押し目押し目押し・・・

 気づいたら電車に乗っていた。目的地は新宿、スロットのメッカである。新宿駅南口で下車して向うはスロッターなら誰もが知っているグリンピース本店である。別にグリピーで打つためだけにわざわざ新宿まで来たわけではない。目的は 「スーパープラネット」 を打ちに来たのである。

 空き台があるか、これが唯一の問題であったが入店すると1台だけ空いていた、早速座って打ち始める。ベシベシおやじ打つこと11本、マニアックなリーチ目が登場、この目が拝めただけでも満足である。しかし、コイツはバケ。しっかりチェリーを30枚抜いた後揃える。そのコインで待望のスーパーボーナス。季節はずれのクリスマスソングが店内に響き渡る。

 スープラでは大当たりを「ビッグ」とは呼ばない。あくまでも「スーパーボーナス」なのである。台のパネルにもそう書いてある。店員のねーちゃんが「○○番台ビッグボーナススタート!」と叫んであるがそいつはマチガイなのである。

 ビッグ・・・いやいや、スーパーボーナス後はフルーツも堪能して満足満足。その後の展開はスーパー、バケ共に10回引いて止め。久々に打ったスープラは、今でもその輝きを失うことは無かった。頑張れ山佐。

本日の負債総額    ―¥12.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月11日(木)

 今日も今日とて 「HANABI」 を打つ。と意気込んでP店に入店すると空き台は1台、しかも朝から700ゲーム以上ハマッている。さてどうしたものかと思ったが、他に打つ台が無い以上しょうがない、1000ゲームを目安に打とうと思い上着を椅子の背もたれにかけたところ、おねーちゃんが私の背中を突っつき何か言っている。どうやら、これは私の台ですよ、と言っているらしい。なるほど、クレジットには10数枚のコインが残っている。んなもん見ていないから、てっきり空き台かと思った。しぶしぶ、その台を後にする。

 さて、どうしたものか。しばし、シマの端で観戦するが空き台が出る気配は無い。仕方ないので久々に 「サクセッション」 で勝負する。

 投資5本でビッグ。久々に打ったので、チェリー付きのリーチ目なんぞ出してしまった。さてさて、問題のハズシ。以前からどうもこの台のハズシが苦手になっている。肝心のすいかをボロボロ取りこぼしているのだからこれでは増えない。今回も取りこぼしまくり。散々な獲得枚数のまま終了。

 その後は200〜300ゲームの間でビッグを引く。つまり、全く増えない展開である。悶々とした展開のままビッグ5回バケ2回を引いたが、最後呑まれてしまう。展開的には悪くない、このまま追加投資をしても良かったのだが、肝心のハズシがやはりイマイチなので、これ以上 「サクセッシ」 を打つメリットが無いので止め。

 「HANABI」 のシマに空き台が出来たので早速打つ。ビッグを引くも、速攻で呑まれ、パッとしない展開。その後も空き台が出るたびに移動を試みるが (コインを持ったままの移動も含む) やはりイマイチ。最後に打った台なんぞ1200ゲームのハマリから打ち始めて、1400ゲームでビッグ。しかし、その後が続かない。

 これ以上P店で勝負しても無駄と判断してS店に移動する。外に出ると雪が降っていた、それも大雪!実は、今日は久々に競輪にでも行こうと思っていたのだが、この雪では・・・

 S店に入ると 「HANABI」 の空き台は1台、しかし、15時の時点でビッグ17回、バケ8回、明らかに優秀台である。速攻で台を確保する。

 4本でバケ、その後4本買い足しでビッグ。「継承」では散々なハズシもコイツでは流石に取りこぼす事は無い。サクサク消化して400オーバーの出玉をゲット。

 その後、クレジットで6連チャンした(含むバケ1回)。そう言えば、この店で 「HANABI」 でじっくり勝負するのは始めてだ。「HANABI」 は以前からその極端な波に疑問を抱いていたが、この店の波は以前から思っていたそれとは違う。どーも 「裏」 臭い。しかし、周りも見てもそれほど強烈な連チャン、ハマリは見当たらない。S店に設置している=裏物、と先入観がそうさせているのか。今の所詳細は不明である。

 一撃で1700枚弱獲得した後は淡々としたした展開が続く。300〜400ゲーム打ちこむと単発のビッグ。600を超えると2連チャン。不思議と50〜300ゲームの間ではビッグを引かない、回りもそんな感じである。最後は600回して止め。これ以上は1000を超えそうな気がしたし、持ちコインもちょうどトントンぐらいであろう。流すとトントンまで10枚足りなかった。拾おうかと思った。(笑)

本日の負債総額    ―¥500

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月7日(日)

 昼から、昨日行った I 店で 「HANABI」 を打つつもりであったが、あいにくと満席。待っていても空きそうにも無いのでS店に移動。しかしS店でも満席。人気台で有る事は分かってはいるが、ここまで集客力があるとは。しぶしぶP店に移動、なんとここでも満席。シマの端でしばし観戦するが、空き台が出来そうな雰囲気は無い。それならと、「サクセッション」 のシマに移ろうとした時、1台空き台が出来たので、早速座る。

 この台の今日のビッグ回数を調べようとしたら、0回。しかもこの時点で800ゲーム以上ハマッている。はっきり言ってクソ台の臭いがプンプンするが、打つ台が無いのでしょうがなく札をコインサンドにぶち込む。そのコインが無くなる頃、2台隣の台が空いたので速攻で移動。

 ビッグ回数2回、前回のビッグから240回転。呑まれて止めた所か。サクサクDDTで打っていると小役が外れて三連花が上がる。至福のひとときである。その後はえいえんと下皿プレーが続くが感触は悪くない。1発くれば勝ちパターンだが。

 やっと来た、クレジットで三発。苦悶の下皿プレーからやっと脱出してドル箱に手が掛かる。こっから順調に伸びるかと思いきや、こっからまた苦悶の展開。呑まれるでもなく、増えるでもなく。気が短いよっちーには苦痛の展開。最後、チョイ伸びはしたがそこまで。疲れたので300ゲーム回して止め。今月に入って三連勝。しかし、スロットしかやっていないな。(反省)

本日の負債総額    +¥28.500

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月6日(土)

 今日は、先日行ったH駅前の店に行く予定であった。その前に地元S店で 「HANABI」 を覗くが、やはりこの時間(昼過ぎ)では満席である。仕方なく店を後にしようとしたが、「セブンボンバーリターンズ」 がどうも気になる。

 打ち始めて2本目バケ。最近バケから入るケースが本当に多い。その後すぐにもう一度バケ。さらにその直後ビッグが入る。驚いたのがビッグの際のファンファーレ、なんとあのキャッツのそれと同じメロディーが流れるとは。あの音楽がもう一度聞けるとは・・・昨日と言い今日と言い、昔を思い出させる瞬間が多い。

ゲーム数 52 8 13 26 3 39 2 402 300
ボーナス BAR BAR BIG BIG BIG BIG BIG BIG 止め

 上記は実戦データーである。最初のバケから7連チャン。これを見て裏か判断するのはどうかとも思うが、この時期にボンバーを入れる事自体アヤシイ。他に客を取れる台は有ると思う。本当はもう少し突っ込んだデーターを取りたいのだが、怖いので勝っているうちに止めてしまった。周りを見ても大人しい、と言うより出ていない・・・この店は、中途半端な裏を入れるのが好きなのでこいつもそのたぐいだと思う。まあ、今後打つことは無いと思うが。

 S店を後にしてこれまた地元のS店へ。入店するとまた新台が入っている!新装も良いけど、もう少し台を長持ちさせてその分客に還元すれば良いのに・・・

 今回の新装で入ったのはエレクトロコインの 「トウィンクルステージ」。ブラックのリールに様々なフラッシュが有る台である。しかしね!光物はいいかげん飽きてきたんだけどね・・・と思っていたら開き台がちょうど出来た。思わず座ってしまった。(笑)

 打ち始めて5本で上段に赤7、下段に青7のダブルテンパイ。2確鉄板目である。このビッグはサクサク呑まれ追加7本でビッグ。こいつも呑まれて追加3本でバケ2連発。しかしね〜どーもパッとしない展開である。当然のようにそのコインは呑まれてここで止めにする。感想だが、光物はそろそろ限界じゃないの?この台のセールスポイントにスポットライトシステムって奴があるが、ど〜もイマイチ熱くなれない。信頼度が高いのか低いのかイマイチ良く分からないし・・・あまり売れないんじゃないのコイツ。

 こんな台を打つなら、「HANABI」 でも打っていた方が全然面白い。そう思い唯一空いている台に移って打ち始めるが、ど〜もクソ台の臭いがプンプンする。7本入れて止め。この時点でボンバーでの勝ち金が5本にまで減ってしまった。今日はここまでと思い帰宅する。

 ・・・と思いきや、何故か自宅近くの I 店に入っている(笑)。久々に入ったがスロットコーナーに動きは無い。もともとこの店は台の入れ替えが鈍いので予想はしていたが。

 「HANABI」 のシマは満席であった。他のスロットやパチンコのシマをウロウロしていると、「HANABI」 に開き台が出来た。打ち始めて2本でリーチ目が出るも、こいつはバケ。本当にバケから入るのが多い。そのコインでビッグを引いて、後は増えたり減ったり。やっぱ面白いよ、こいつは。

本日の負債総額    +¥17.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


2月5日(金)

 怒涛の1週間が終わった。副業のリーマンの方がトラブルに続くトラブルでキツイ1週間であったが、なんとかこの週末にケリを付ける事が出来た。定時で帰社し、仲間と軽く一杯、ほろ酔い気分で帰宅の電車に乗っていた。途中のH駅に停車直前、窓の外のパチ屋に目が行った。知らない店ではない、昔はそこそこ行っていた店である。出玉は良好な店であった、しかしスロットは8枚交換であったため、イマイチ大きな勝ちに繋がらない店であった。ところが、店の前の暖簾に「スロット等価交換!」の文字が見える。どうやら、しばらくご無沙汰している間に営業体系が変わったらしい。この時点で時間は21時、勝負するつもりは無かったが、視察をしてみたい気分では有った。良い感じなら明日以降打ちに行っても良い。H駅を出発するために閉まりかけたドアを潜り抜け下車した。

 この店は久々に入った。面白い店で、ペガサスシリーズに妙なこだわりを持つ店であった。以前来た時は 「ペガサスEXE」 「ペガサス412」 そしてマニアックにも 「ペガサスラビット」 まで置いてあった。早速入店し、2階のスロットコーナーに向うと台のラインナップは最近の4号機ばかりであった。これも時代の流れか、と思っていると奥の方から懐かしいBGMが聞こえてきた、まさか!と思い音源の方へ向うと 「ペガサス412」!! どうやら、こいつだけは未だ健在であるらしい。

 本来なら412を打ちたかった。しかし、時間帯も中途半端であるし、何よりも以前の勢いが全く見られない。少々落胆して412のシマを後にした。さて、この店、等価になった影響で流石に以前ほどの出玉はない。まあ当然か。8枚と等価ではその営業体系は雲泥の差である。まあ、感想としては出ても無く、閉めても無く。わざわざ電車に乗って来るほどの店ではないかな?といった所である。

 大体シマを見渡して、そろそろ帰宅しようと思った所にチョイと目に止まる台が有った。「レインボークエスト」 であるが、この時点でビッグ回数31回。なんで、こんな台が開き台なのか不思議だが打って見たい気はする。てなわけで、視察から勝負に移る。

 さて、この台は始めて打つ。アルゼの7ライン機であるが、右リール上下段ぶち抜きはやはりインパクトが有る。 始めのうちはこの枠を使ったラインで揃うと一瞬何が起こったか分からなくなるが、徐々に慣れてきた。打つこと3本で飛びこみでバケが揃う。その後すぐにもう一度バケ。この時点で、「バケが良く揃うので、やはり高設定??」などと考えていたが、後で分かった事だがバケの確率って一律なのね・・・

 2回のバケの後、これまたすぐに中段に三連7がパイ〜ンと出現。「サンダーV」 で始めてみた時の三連はものすごいインパクトがあった。その後の 「ヴァーサス」 等ではそのインパクトも薄れてきたが、これが中リールに移っただけで、これだけのインパクトが復活するとは。流石アルゼ!と言った所か。

 さらに嬉しい所は、この7の図柄が 「リバティーベル」 シリーズのそれと同じで有る事。古くから打っている者にとってはこれは結構嬉しい。昨今のアルゼの勢いを象徴する一瞬であった。

 その後も、淡々とビッグを重ねて22時45分の時点でビッグ7回を引いて止め。短時間の勝負でこれだけの収支が出るとは。今日は嬉しい1日であった。(ヒキだけだけどね)

本日の負債総額    +¥30.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります