10月31日(土)

 先週からの風邪が以外に長引き、心身ともにひどい状態になっている。だいぶ良くなったが、いいかげんちゃんと治したいので、風邪ごときで恐縮だが、病院へ行った。病院なんて、ん10年行っていない。処女だった保険書もこれでキズ物になってしまった。診察は2分で待ち時間は1時間であった。

 薬局で薬をもらうと、もう治った気でいる。単純だ。そんなんだから(どんなんだ?)帰り道の途中パチ屋へ行ってしまう。先日はあまりに状態が悪いので現場から逃げ出してきたと言うのに、次ぎの日にはこうして打っている。いいのか?俺の人生?

 1500円で確変を引いた。最初、 「クレオパトラ」 を打っていたのだが、芳しくなく、洒落で打ったCR機で、この出来事。打った台は西陣 (?うる覚え) の 「CRメタルアーミー」 。たまに打つCR機でこうして早いタイミングで確変を引くと、気分は非常に楽である。ただ、よっちーの場合、続かないのよ!確変が。

 そんな心配をよそに、4連チャンしてくれた、良い台だ。この後1箱入れてみるが、当たりそうも無いのでサッサと止めにする。なんだか、風邪も良くなった気がする。

本日の負債総額    +¥9.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


10月25日(日)

 風邪を引いた。先日の土曜からである。土曜だと言うのに珍しく打っていないのは仕事をしていたからである。そうでもなければ打つのをやめられない私っていったい・・・博打は心・技・体が揃っていなければ勝てない。それは分かっている。分かっちゃいるけど止められない。どっかの歌の文句だ。

 体が辛いので負担の大きい台は避けよう。などと考えて選んだ台はタイヨーの 「ファニーサンタ」 。ひたすら廻してトナカイの目がピカっとくればOK!簡単だ。全開オヤジ打ちで8本目にピカ!これがバケ。先週から初当たりにビッグを引けない。バケのコインはサクッとなくなり、こいつには見切りをつける。

 「負担の大きい台は避けよう!」なんて考えはアツクなるとどっか行ってしまう。次ぎに座ったのは 「ウルトラマン倶楽部3」 。ちなみによっちーはこいつとは相性が悪い。めったにCTなぞ引けない。今回もやってくれました。

 4枚目の万券を両替に行く。マンクラに座ってからすでに22本投資している。その両替した千円札が無くなろうかといった時、やっとビッグ、しかもCT。その後は確率通り (低確率の方) にビッグを引き、CT振り分けも確率通り。押しても駄目、引く事も出来ないまま、ただ、悪戯に時間だけが過ぎていく。帰宅後は風邪の症状は悪化していた。当然か・・・

本日の負債総額    −¥23.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


10月18日(日)

 これで8回連続のバケである。投資5本目で食いついたバケから呑まれるでもなく、増えるでもなく。2つ目のボタンではすでに告知音が鳴っている、3つ目のボタンを押す、3連花が画面を彩り 「たま〜や!」 の文字が点灯する。しかしビッグは揃わない。

 ようやく引いたビッグは8回目のバケの後、残りコインが一桁に達した時であった。ビッグ終了後50ゲーム以内で2回フラグが立つが、これもバケ。まあ!このバケは許す、結果的に増えているのだから。良い方向に向っているのか、その後は連チャンとは言えないが、ダラダラと増えつづけ、下皿てんこ盛りまで行った。(役1000枚弱)

 そっから先は書く気にもなれない。ビッグ1回半分〜2回分を打ちこむとビッグ。不思議とバケは引かない。結果的には全てのコインが無くなった。押しても駄目、引く事もままならない。つらいつらい一日であった。(合掌)

本日の負債総額    −¥5.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


10月17日(土)

 昼前から打ち始める。本当は前日と同様に「クレオパトラ」を狙っていたのだが、よさそうな台が無いのでシマをうろうろする。「ウルトラマンクラブ」が全体的に出ているが、よっちーはこいつとは滅法相性が悪い。博打はイメージとの戦いでも有る。苦手意識の有る台に座ってもたいした結果は得られないであろう。そんなわけで、本日は初めての台に座る事にする。E・C・Jの 「サクセッション」 である。

 よっちーはE・C・Jの台は結構好きである。好きキライが分かれると思うが 「チェリーバー」 等は良く打った。そんなE・C・Jのすべてのキャラを集めたのがこいつである。

 三本でビッグが揃う。良く解らんので全開オヤジ打ちで打っていた所でのビッグ。ちょっと体がビクッ とした自分が恥ずかしい。後で知ったのだが、この台はハズシの効果は平均60枚UPらしい。そんなの知らんので、これまた、全開オヤジ打ちでビッグを消化する。

 その後も、サクサクとビッグを引く。不思議とバケは揃わない。結局、夕方から所要があるのでバケを引かないままコインを流す。

 所要が済んだあと、帰る途中、新基準の台を見つける。新基準とは従来の規則の「解釈」を変えたものである。今回見つけたのはサミーの 「Bin貧神さま」 こいつは、ビッグ一撃で600枚オーバーといったものである。

 なぜ、そんな事が可能になったのか。先にも述べたように、規則の解釈(内規)が変わったのである。遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則には 「期待値は役物連続作動増加装置が作動している場合においては0.35枚を超え、2.0枚を超えてはならない」 と記載されている。従来は引き込みの有無に関与しないで最高期待値2.0枚と解釈していたのだが、今回の変更で、無作為な打ち方(オヤジ打ち)における獲得枚数で最高期待値2.0枚、と解釈が変わったのである。

 難しく書いてしまった。つまりビッグ中に小役目押し&リプレイ外しで獲得枚数が600枚を超える事が出来る、と言うわけである。この他にも山佐からは7ラインのマシンを発表している。これも内規の変更の一環である。

 しかし、よっちーは今回の新基準機はどうかな?と思う。確かに現在はスロットブームで客も増えている。しかしCT機の時にも問題になったが、一部の技術の有る人だけが得をするようなマシンはどうであろう。周りを見ると7すらまともに目押し出来ない人はたくさんいる。そのような人を蔑ろにした台は、けっして流行らないのでは。まあ!よっちーは小役押せるし、外しも出来るので問題は無いが。

 さて、問題の 「Bin貧神さま」 の威力はどんなもんだ。と早速打ち始める。しかし,重大な事に気づいた。

 ビッグ引けなきゃ新基準の意味無し!

本日の負債総額    +¥10.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


10月16日(金)

 今更ながら、世の中の不況を感じている。それまで、残業、休日出勤のオンパレードだったのだが、ここにきて残業規制がかかってきた。普段は定時で帰る事は無かったのだが、最近は定時になるとスタコラ帰っている。

 別に、こっちも好きで仕事しているわけではないので、堂々と定時で帰れる規制はかえって好都合だったりする。定時なら、仕事帰りに博打も打てるってもんだ。所が大きな問題に気づいてしまった。

 定時で帰る → 残業代がもらえなくて貧乏。
 定時で帰る → 博打がいっぱい打てて、ヤラレて貧乏。

 上記理由で貧乏になって、お金がほしいので、博打を打ってさらに貧乏になる。まさに、博打貧乏デフレ・スパイラルである。

 世の中には2種類の人間が居る。勝者と敗者、金持ちとオケラ。よっちーの場合は後者であろう。しかし、たまにはドカンと勝っても良いとは思うが。そんな不景気な事を考えながらスロット (「クレオパトラ」)を打っていたら、不景気な結果となってしまった。

本日の負債総額    +¥7.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


10月11日(日)

 珍しく早起きをした。といっても10時である。今日も京王閣に行くべきかどうか迷ったが、早い時間に行ってもしょうがない。とりあえずスロットでも打って、目が出ないようなら京王閣に行こうと思った。な〜に、準決勝までに間に合えば良い。

 てなわけで、珍しく午前中から打ち始める。京王閣のことも考えて、駅前のパチ屋にするつもりだったが、最近の悲惨な出玉には感心せず、自宅近くの等価交換の店に行く。

 店内に入ると、今までダイバースが有ったシマに 「HANABI] が入っている。この店には 「ニューパルサー」 が未だに残っているのにダイバースが外されている。なんとなく分かる気がする。当然HANABIは満席で、開くような雰囲気は見当たらない。さて、どうしたもんかと店内を見渡し、何故か 「ワイワイパルサー」 に座ってしまう。

 5本入れたところで、枠内にチェリーが4つ出る。しかも、左リールにもチェリー付き。ニューパルならチェリー付きのリーチ目なんぞが出ると、恥ずかしくて顔から火が出そうになるが、こんな台でチェリー付きリーチ目が出てもへっちゃら!。もとより、リーチ目を把握していない。表情一つ変えず、一枚掛けで7を揃える。

 その後は、全部クレジット内でビッグ、ビッグ、バケと続く。どんな糞台でも連チャンすれば楽しい。まったく、都合の良い考え方だ。バケの後、100ゲーム近く回した後、又ビッグ。てんこ盛の下皿のコインを箱に移す。こんなに速いペースで箱を使うとは。今日はイケテル???

 辛い・・・その後、一番辛い展開が待っていた。下皿のコインが無くなり、ドル箱を股にはさんで打ち始めると直にビッグ。そのコインが無くなり、又又箱のコインで打ち始めると直にビッグ。こんな展開が延々と続いた。しかも、段々と箱のコインを使う時間が長くなり、ついには、箱のコインが半分になってしまった。

 一層の事、箱のコインを全部下皿に移すか?なんて考えている時に又ビッグ。この後が良かった。80〜150回転以内でビッグがポンポンとかかる。何故かバケは引かない。調子の良い時はこんなもんである。箱が大体一杯になったところでビッグ一回分が飲まれたので、今日はヤメにする。時計を見ると16時過ぎ。京王閣の最後の準決勝が始まる時間である。

 流したコインをレシートに換えて景品に交換すると。 「16時30分〜17時まで交換所休憩中」 の文字が。自宅近くなのでそのまま景品を持って買えって後日換金すれば良いものの、それができない、よっちーの弱さ。なぜかCR機を打ってしまう。これが 「メーシー」の台で、設定が6段階ついているやつである。確か台の名前は 「金太郎」てな感じの名前だったと思う。シマには 「全台設定6!」 の文字が踊っている。この設定6の文字に勝てなかった・・・(苦笑) つまらない金を使ってしまった。(反省)

本日の負債総額    +¥20.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


10月10日(土)

 今日は体育の日である。よっちーは運動なんぞ全くやらない。そのくせ、博打はスポーツだ!なんぞアホなことをほざいている。繰り返そう、今日は体育の日である。運動をする気にはなれないので、スポーツ観戦に行くことにする。

 んで、行ってきました、京王閣競輪場。(爆) この、スポーツ観戦、入場料は50円と非常に安いのですが、何故かその何十倍の金が必要な時がある。不思議な空間だ。南武線の府中方面の電車に乗り換えるとスポーツ新聞、専門誌を持った人がいっぱい居る。が、彼らは府中競馬場に向う人たちである。その中で一人赤競にガンを付けているよっちーっていったい・・・

keiou_stand.jpg (68726 バイト) 
 駅を降りて、白タクの誘惑を振り切り戦いの場に向う。京王閣は閑静な
住宅街のど真ん中に位置する、不思議な競輪場である。おまけに全国で
も屈指のボロい競輪場である。ところが、いざ入場するとメインスタンドが
工事中であった。あの、ボロさに京王閣を感じていたのに、綺麗になっち
ゃうとね・・・。しかし、それ以外はいつもの京王閣であった。競輪場ならで
はの不思議な食べ物を売りさばくおばちゃんの屈託の無い笑顔にほっと
してしまう。

 6レースから打ち始める。ちょうどS級の予選の開始である。赤競を睨
みつけ、普段使わない頭をフル回転させる。


   京王閣初日 第6レース S級予選  展開:G5A417H36

車番 選手名 年齢 出身 級班 戦法
松島 伸安 30 群馬 S2 追込み
馬場 善泰 27 埼玉 S3 先捲り
今泉 元嗣 35 愛知 S2 自在
南雲 孝之 34 東京 S3 追込み
大橋 秀人 39 北海道 S3 追込み
中沢 昌美 32 香川 S3 追込み
長谷部 薫 30 栃木 S2 追込み
内藤 宣彦 27 秋田 S3 追捲り
西浦 仙哉 24 三重 S3 先捲り

 ここは京王閣である。地元ラインが一番長いので、ここは埼京ラインから行く事にする。番手の南雲に一抹の・・・いやかなりの不安があるが、ちぎれないことを祈って2=4、2-1、2-3、4-1と勝負する。

 号砲が鳴っていよいよスタート。852417936の展開で周回を重ね、打鐘4角でインが大きく開いたところに8番内藤が3番今泉に内から競りかけて併走のままHSへ。「チャ〜〜ンス!馬場!捲くらんかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」 2角でアウトの今泉が競り負けたと同時に2番馬場が発進、南雲もピッタリと付いてくる。最後は南雲がゴール前きっちりと差して車番連勝4−2は4270円の配当!!オッズを見ないで買ったのだが、地元のドスジの番手差しでこの配当とは・・・よっぽど信頼されてないのね。南雲。

 7レース。1番車から2,3,4,5,9と流す。 結果一着から順に 2,1,5

 8レース。終BSでよっちーの車券が紙屑となる。

 9レース。4=3、4−5、4−1と買う。 結果 4,2,3

 10レース。2=7、2=9と買う。 結果 7,9,2

 う〜〜ん、惜しいのばっかり。しかもほとんどが写真判定ですから。決定放送までドキドキもんでした。んで、決定放送で昇天・・・

 最終11レースはS級特選。このクラスになると力の差が無く何から買ったら良いか分からなくなってしまう。分からない時は好きな選手から買おう。そうそう!今日はギャンブルをしに来たのではない。あくまでもスポーツ観戦なのだ。てなわけで児玉から勝負。ただね〜、このシリーズは岡山の三宅 伸が乗る予定が欠場。追加配分で来たのが後閑 信一。児玉にとっては強力な味方を無くして天敵が一人。挙句コメントが「正直、調子はいまいち」 だってさ。

 結果は最終3角から鋭く捲くった稲村を直線差しこんだ後閑の頭。2着稲村。う〜ん、児玉だけでなく、よっちーにとっても天敵だな、後閑。

 ちなみに、今日は午前中はスロットを。夜は麻雀を。博打にどっぷりと漬かった一日でした。

keiou_load.jpg (64895 バイト) poster.jpg (72834 バイト)

京王閣の住宅街をぞろぞろと。          すっかりメジャーになりましたね。田中誠さん

本日の負債総額    −¥15.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります


10月4日(日)

 先日の発表会の最中、会社の先輩から携帯が入り、仕事の以来を受ける。なんで、日曜に仕事をしなければならないのか・・・しかし、日々お世話になっている先輩の頼みであるし、先輩も出社するとなっては断るすべが無い。先日は、打ち上げの席でもすっかりOB顔をして、気づいたら終電が無くなっていた。仕事が無ければ朝までコースなのだがそうも行かないのでタクシーで帰宅する。痛い出費だ。

 仕事は順調に進み、15時には無事終了して帰宅につく。疲れているのでまっすぐ帰れば良いのについ雀荘に入ってしまった。東2局が始まったばかりの卓につく。全局は親満ツモられだそうだ。サイドテーブルには頼んでもいないのにブラックコーヒーが置いてある。それが複雑な気分を呼ぶのは何故であろう。

 続く東3局で跳満をツモ上がり、その後も順調なペースで楽々トップを取る。次の半荘は振込みこそはしないが親のときに大物手をツモられてジリ貧の展開。最後にはミスが振り込みを呼んでしまい結局ハコ。その後はトップ、ハコと半荘4回打って疲れが出てきたので今日は帰宅することにする。

 4戦2勝。麻雀の勝率としては充分すぎるほどの結果である。しかし2敗の内容がハコでは・・・収支的にも場代分だけ負けている。日記を掲載して思ったのだが点5の雀荘では場代の比率が高く、トータルで浮きになるのは難しいのでは?だからと言ってピンで打つ気にはなれない。麻雀は博打と言うよりゲーム的要素を楽しみたいから。だからよっちーは博打打ちになりきれない・・・

本日の負債総額    −¥1.300

日記のメニューへ   トップページに戻ります


10月3日(土)

 朝から「ヴァーサス」を打つ。・・・日記を書いていて気づいたのだが、よっちーて毎回違う台を打っていないか?勝っている人を見ると、必ずシノギのための台 (店) が存在している。よっちーがヤラレるのは、この辺に原因があると思う。けど、それでも良い。よっちーは博打マニアであって決してプロではない。借金や中毒症状で人様に迷惑をかけなければいくらヤラレようが勝手だ。

 ヴァーサスはチョイ浮き。今日はよっちーが学生時代に所属していた部活の発表会があるのでサッサと止めた。たまにはOB顔をしてデカイ態度を取らなくては。途中新宿で乗り換えるのだが時間がだいぶ余っているので新宿の名門グリピーに入る。

 ここの名物、1Fの「スーパーバニーガール」は健在である。ここに来るとどうしてもこれを打ってしまう。あの中段単チェリー。美しい。しかしよっちーはここのスーバニとは滅法相性が悪い。はっきり言って勝ったためしが無い。今日もサクサク投資をかさねて、やっとでた単チェリーはバケ。そのごしばらく追って待望のビッグ。

 単チェリーも美しいが、音楽も良いね!ご機嫌だよ。単発で飲まれたけど。よっちーは最近の4号機については比較的辛口のコメントが多いが決してキライなわけではない。メーカーは頑張っていると思う。すべては法律が悪い。ちった〜メーカーの自主裁量に任せれば良いのに・・・

本日の負債総額    ¥0

日記のメニューへ   トップページに戻ります


10月2日(金)

 今日は金曜日である。サラリーマンは今日一日が終われば、明日からの休日が待っている。気合が入る人もいれば,1週間の疲れでグッタリしている人もいるであろう。よっちーはサラリーマンである。ご多分に漏れず基本的に土日が休みである。

 今朝はTELの音で目がさめた。寝むけ眼をこすってTELに出る。会社からである。」

よっちー : 「おはようございます。どうしたんですか?」
上司 : 「どうしたは,こっちの台詞だ。いったいどうした?」
よっちー : 「・・・今何時ですか?」
上司 : 「10時!!」

 さて!休日と決まったからには博打!最近行き出した等価のパチ屋に行くことにする。最近の新装で入ったE.C.Jの「サクセッション」を打つ。10本入れるが、カスリもせず。時間もまだまだ有るのでやけくそで「シルバーブレッド」を打つ。3本入れたところでリーチ目が登場。ご存知の方も多いいと思うがこの台のビッグの確率は激悪である。(表1参照) 当然のようにバケを目押しするが揃わない。オイオイ!と思いながら7を目押しすると当然のように揃ってしまう。「オイ!どうせなら集中を引け!

 今日はKさんと会う予定が出来たので夕方前に新宿に出かける。Kさんとの会合が終わった後、通りがかったパチ屋で岡崎産業(旧、尚球社)の「CT クラフト」を見つけたので試しに打ってみる。

 5本入れたところで右上のデジタルが回転。残念ながら3で止まる。そのコインでもう一回、回るがこれまた3.しかしそのコインが無くならないうちにまたまた回ったデジタルが7、待望のビッグである。ビッグ終了後デジタルを凝視するが c の文字では止まらず。最近のヒキ弱を象徴している。落胆してリールを叩いてボタンを止めると、告知音と共にデジタル回転!なんと7!!このマシンのCTはコインが増えることの無いいわゆる時短スロットなので実質CT連チャンと同等、いや、それ以上の結果である。

 その後の展開は増えたり減ったりでまんじりとしない展開。しかし、時短CTとは良いアイディアだがCTは増えるもの!といった印象がマンクラ以来植え付けられてしまったので、なんだかな〜ってのが正直な感想。荒いマシンはあまり好きではないのだが、こういうのもね・・・

      シルバーブレッドボーナス確率

  BIG REG 集中 パンク
設定1 1/1260 1/252 1/1489 1/159
設定2 1/1260 1/234 1/1365
設定3 1/1260 1/218 1/1170
設定4 1/1260 1/202 1/1092
設定5 1/1260 1/188 1/1024
設定6 1/1092 1/182 1/963

本日の負債総額    ー¥5.000

日記のメニューへ   トップページに戻ります