完全に恒例になりつつある日曜銭パチ。以前書いたと思うが、このホールには札台が何台か有る。ただし旧基準にのみ。本日は3台。客は新基準に流れているので3台すべて空き台。さて、回りはどうかな。
1台目、回りは微妙。ボーダーを行ったり来たりの状態で10本使わされたところで「足りてない」と判断しヤメ。
2台目。全然お話しにならない。2本でヤメ。
3台目、回り絶好調。台は「CRフィーバー天竺」。平均で25〜7は回るので全ツッパを覚悟。最近は浅い投資で済んでいるので、それが結果に繋がっているわけだが、今日は全然当たらない。総投資40本を越えたところでようやく当たり。そっから粘りに粘ってジワジワと持ち玉を増やす。
周りの客を見渡すと、皆、そこそこの持ち玉が出来ると止めてしまっている。粘っている客は少ない。この状況がこのホールの釘の甘さを作り出しているのかな。等価交換に対する換金割合を見ると、スロの7枚交換は0.714。パチの40玉交換は0.625。これはスロの8枚交換と同等である。
自身の立ち回りが見えてきた感があるが、来週から長期海外出張で強制禁パチ(スロ)生活。帰国後にお逢いしましょう。
本日の負債総額 +¥12.000
「南国育ち」の1台目。REGを3度引くも飛ばず。これで単発5回になったのだが、通常解除の低さが低設定を匂わせている。本日は設定5を大量投入という微妙なイベント。6なら丸分りの台だが、5となると難しい。1〜4に比べて離陸率は高いが見分けられるかどうかは微妙なところ。
カドの台が4000枚お持ち帰りで空き台となった。見てた限り、離陸率は良さそうな台だったので移動敢行。1発目のBIGはすぐに引けた(離陸は無し)。持ち玉は呑まれたものの全ツッパの覚悟で追い銭。そして運命の996ゲーム目。台場さん、おやっさん、姐さんが見ているなかで、レバーオン。パトライトは回らず、小役成立も無し。無情の(仮)天井越えと同時にチャンスAモード確定。
ようやく解除したのが1600G。そのゲームで離陸してくれたのは有りがたいが、BEG2発で墜落。大量投資の挙句、少ない獲得枚数では1G速ヤメの気も湧かず、全部呑ませてヤメ。
河岸を変えて「スペックA」。2度目のBIGで台に異変が発生。
BIGを揃えたときのファンファーレは確かにしたのだが、いざ小役ゲームを開始すると音が通常ゲームのそれと全く変わらない。それどころかJACINフラグ成立時のフラッシュも無く、リプが揃うと急に音楽が鳴り始めてJACスタート・・・。しかも小役ゲームの際の小役確率が全然上がっていなかった。ベルもプラムも全然落ちず、結局3回のJACゲームを消化したのみ。この現象はそのBIGのみで、次のBIGは普通でした。バグですかね。いやなバグだ。
本日の負債総額 −¥80.000
会社帰りに「ビッグパルサー」。ホールの設備が微弱に改装されており、ビッパルの台上にも略歴(ツブツブ)付きゲーム数カウンターが設けられていた。BIGの獲得枚数もこれで見ることが出来る。
フラグ成立から、実際にBIGを揃えるまでの等倍返しを利用した小役抜きが、BIG中の枚数調整でどの程度影響するのか?実際に試してみたところ、スイカを目一杯抜いた直後のBIGでは獲得枚数が310枚程度。即揃えた場合だと370枚強と、確かに効いている感じ。鉄壁のガードの山佐ここにあり、って感じでした。
本日の負債総額 −¥8.000