2月27日(日)

 日曜の恒例になりつつある、銭スロならず銭パチ。新台に「CR Champion Fishing」やらが、導入されていたので打ってみる。新台だし、甘い釘かな?のノリで。

 4連→3連→単ときて、そこから一気の1000ハマリ。スロのST機でも無いし、換金率悪いし、回りはボーダー有る。となると時間の限り黙って粘る。パチンコの必勝法は粘りと頑張り、そして根性。一昔のマイクパフォーマンスの口上をトレースしてみせる。

 でまあ、粘りが効をそうしたのか?そっから一気の連チャン。ガッチョリ儲けさせて頂きました。

 しかしこの台の特賞中の音楽は何とかならないものか・・・。70〜80年代をイメージしているのかどうか知らないが、素で作った結果がこれだったら、そのセンスに脱帽。妙に頭に残る下手糞な歌。勘弁です。

本日の負債総額   +¥66.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

2月26日(土)

 古いほど現存が難しいと言う訳ではない。4号機の時代になり、1社2機種までの規制が解けてから乱立する機種。大ヒット機、名機などはいまだに探せば打てるのだろうが、そうでも無い機種は淘汰さて、旧要件よりもレア度は増す。

 「エルビス」が打ちたい。結構前からそう思ってた。自身の日記を今更ながら読み返しても溺愛っぷりが良く分る。しかし前述の通り、ヒット機種とは言えないこの台は、流石に現存して無いと思っていたが、在るところには在るものである。

 殆ど打った事の無い怪鳥にレクチャーしながら勝負開始。

「つまりですね。予告音が鳴ったらチャンスな訳なんですよ」(アタリマエ
「でっ、その際には何処を狙えば?」
「左に黒いのですな。これでエルビスルーレット発動です。チェリこぼすけど」
「おk。予告音発生。うりゃぁ〜(棒)。って3ってなによ?」
「チャンスですな。さて、漏れにも予告音。どりゃぁ〜」
「ほう・・・・7って何よ?。早く教えろ ヽ(`Д´)ノ」
「はいり」

中段レコード♪ てな訳で投資1本でのロケットスタート。Bタイプの大量獲得機にも関わらず、ハズシが不可能なので獲得枚数はJACの引きに左右され、かなり暴れます。

 しかし、良かったのは最初だけ。呑まれ、延々と追加投資。隣で香具師は順調そのもの。チクショウ・・・。26本の追加投資でようやく、外れちゃいけないスイカが外れてBIG。その後はBタイプの底力で順調に出玉をのばす。久々に見た中押し中段レコードは痺れました。

 持ち玉が出来たので、「バズーカーショック」に移動。BIGのファンファーレが名曲JUMPで初めて聞いたときは感動したものだが、確かゲーム性は???だった記憶が。程なくしてBIG。やっぱBGMは最高。エルビスといいバズーカーといい、IGTは曲のセンスが良い。しかしバズーカーのゲーム性はやっぱ駄目だった。とりあえず曲は聴けたので、再びエルビスに舞い戻る

 次のホールへ移動。夕方もだいぶ遅い時間だったのでチョロッと覗いて少しだけ打って帰るつもりであった。ラインナップは豊富だが、そのラインナップが豊富すぎて、行く前は設置機種はバラエティーコーナーで、台はあっても1〜2台と思っていた。がっ、良い意味で予想を裏切ってくれた。ちゃんとシマを形成している。「ライトアランプ」「ドラキュラEX」「ギャロップ」「ワードオブライツ」「クランキーコンテスト」「浪速桜吹雪」「スーパープラネット」「トリップデビル」。これらがちゃんとシマを形成しているのだから壮観だ。

 初めは「ドラキュラEX」。ど真ん中ボーナスで小役否定で入りといった解りやすい台。ここでも見事1本引き。しかし呑まれて追加投資。ようやく7とリプのダブルテンパイでリプが外れてくれたものの、これがGS。即座に今度は単独で7がテンパイ。しかしこれもGS。心が折れてヤメ。

 お次は「ギャロップ」。このホールに来る道中に怪鳥とギャロップについて考察してたときの会話。

「ギャロップてさあ、3人の予想屋がいるんだよな」
「ですな。クソジジイとインテリとイケメンの3人ですな」
「そうそう、イケメン。キムタクに似てるんだよな」
「ですな」

 嘘でした。謎の占い師「キム・タック」でした。顔は全然イケテナイ。残念。

 でっ、「ギャロップ」でも予想的中の1本引き。REGでしたけど持ち玉で再びREG。そして速攻でBIG。赤7を揃えると誰もいないホールに競馬のファンファーレが鳴り響く。

「これって、京都(関西)ですよね」
「そうだね、G1だね」
「・・・・ひょっとして青7だと府中(関東)のファンファーレが鳴るんじゃないんですかね?」
「(クワッ)うわぁ〜〜聞きてぇ〜〜!」

 そんな訳で、BIGの出玉が呑まれても、青7で揃えるべき全ツッパ。散々投資を重ねてようやく引いたBIG。慎重に青7を狙うと。

 赤7と同じファンファーレ(関西G1)でした・・・。

本日の負債総額   −¥43.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

2月24日(木)

 副業帰りに「南国育ち」。客付きがソコソコなので空き台は少ないが、そのなかで単発3連の台があった。ツブツブが100G区切りなので4つ前のボーナスが2桁ゲーム数でのボーナスなら単発5連続の可能性もある。離陸するまで全ツッパの気持ちで打ち始める。

 4本でBIG。しかし離陸せず。持ち玉でREGも飛ばず、さらにREGも飛ばず・・・。

 結局、自身で単発9連続。しかもB3R6。全部持ち玉で引いてるので高設定?。いやいや、高設定ならとっくに飛んでるだろ?。いい加減疲れてきてコインも呑まれ寸前に再びBIG。しかし、3回目のJACは無情にもスルー。怒りが疲れに変わったBIG終了後1P目に蝶々離陸!

 痺れました。しかも連ですYO。66%と75%のループを繰返し、南国物語のBGMに変化して(7連でBGM変化)飛ぶ飛んだり14連。偶数連で終わるところがなんとも。しかし、それまでのREG比率を取戻しB10R4で一撃4500枚。癖になりそうです。

本日の負債総額   +¥92.500

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

2月20日(日)

 調子がよい。すこぶる良い。スロではなくパチンコが。

 もとより、「打ちたい!」って台が無いのが痛い。新台は見かければそれなりに擦っているが、それだけで終わってしまう事多し。ゲーム性に惹かれないのも一因だが、勝てる要素が見当たらないのが要素として大きい。パチスロが博打である以上、勝ち負けには無視できるものではない。

 という訳で、昼過ぎからパチンコ。スロのシマに立ち入る事無くパチのシマへ。近年ありえない行動である。新基準になってバラエティーに富んだ機種が増えているが、一発抽選と言う原則がある以上、特に事前データを必要としないのもパチンコの良いところ。スペック(確率、確変割合、ラウンド)等は台に書いてあるしね。

 だもんで、機種選定にこだわりは持たない。地元店にはパチンコにも札台があり「プレゼント台」と札が刺さった台が空いてれば打つようにしている。本日は「CRちゃい遊記GS」。2回ループのフルスペック機。さて、廻りはどうであろう。

 1本目の回転数が20回と微妙。2本目の結果次第では移動もアリかな?、と思った刹那に通常絵柄で当たり。でわ、呑まれたときの回転数を見て、行けそうだったら全ツッパかな?、と思ってたら時短終了直後に通常絵柄で当たり。

 何だかんだで、確変突入率は悪かったが、通常時のハマリが非常に浅く出玉は増えてく一方。出玉もそうだが、投資が浅いのがパチンコの好調に繋がっている。さて、この調子は何処まで続くか。

本日の負債総額   +¥33.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

2月19日(土)

 ほろ氏がリベンジを敢行すると言うので「ベンハー」設置店へ。

 当方の過去の実践を振り返ると、勝ち負けが交互している。前回はプラス・・・・。イヤな予感がするんだが。

 予感的中。2度目のベルでフルーツに突入したのは良いが、そっからは見せ場も無し。一台目に30本を一気に持っていかれ、2台目に移っても当たらない当たらない。ベルはそこそこ引けるのだが、その後の抽選をクリアできなければ単なる15枚小役

 すべてデカ長がイクナイのです。

本日の負債総額   −¥48.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

2月18日(金)

 今日も「南国育ち」。4本でキュイン♪。そのBIGの持ち玉でREG→BIGと自力で引っぱってきて、そのBIGの3回目のJACゲームのラスト1ゲーム目に蝶々離陸!。いまどきの薄暗いホールなので蝶々が艶やかに映える。

 最初は光るだけの単純なゲーム性だと思っていたが、この台が完全次ゲーム告知と言う仕様を知って楽しみが増えた。遅れ、チャンス目、小役の連続・・・。中毒者が増える理由が分る気がした。

 ゾーンが無いので止め時が無いのも嬉しい。サラスロに重宝しそうだ。ようやく成虫に育てられました。

本日の負債総額   +¥38.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

2月17日(木)

 今日も「南国育ち」。8本でキュイン♪。BIGなのは良いが、蝶々は飛び立たず。呑まれヤメ。今日はサナギまで。

本日の負債総額   −¥8.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

2月16日(水)

 ネット徘徊してチョッと気になって調べてみた「南国育ち」。パトライト系は危険と言うイメージから敬遠していたのだが、その仕様を調べてみると存外に打てそう。一発抽選の上に比較的浅い(仮)天井。モード方式を採用しているが、モード移行はボーナス放出時のみで上がる事はあっても下がる事は無い(除く1P連時)。俄然興味が湧いてきた。

 会社帰りのホールで実践。仕様が打ち手に浸透しているのか?単発続きの空き台は無し。適当な台に座って10本入れて光らずヤメ。調子が悪い近況だ。無茶はいけない。じっくりと打ちましょう。今日は幼虫のまま。

本日の負債総額   −¥10.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

2月15日(火)

 副業帰りに寄ったホールで新台の「ポパイ」を発見。新装2日目なので流石に空き台は無し。「カイジ」でお茶を濁す。

 600Gを越えてヤメ。このまま突っ張っても天井バケ単が目に見えてる。帰ろうとした所、ポパイに空き台・・・・罠か?

 罠でした。15本ほど入れてノーフラッグで終了。当たらない所か演出もろくに見れていない。昨今のスロの調子を考えると全ツッパは危険と判断して止め。なんか、パチが調子良いだけに、スロの不調が不満です。

本日の負債総額   −¥25.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

2月13日(日)

 パチンコのほうが調子良いのでは?

 そう思うのも仕方が無い、結果が示している。先日、散々っぱらスロでやられたのでスロを打つ気がしなく、スロのシマを見ることも無くパチのシマへ。打ち出したのは「CR Go! Go! 郷MB」。旧要件なので2回ループだが、フルスペックなので全大当たりに100回転の時短付き。

 「あぁ〜ちぃ〜ちぃ〜、あ〜ちぃ〜〜♪」
 (Gold Finger 99) *JASRAC未承認

 演出などでアチイとは思いませんがね。出来レースと分っている演出に踊らされるほどピュアではありませぬ。アチイのは出玉。確変突入率は確立通りでしたが、通常にハマラずに抜けているのが大きい。最後に7連して郷ひろみのNYの自宅とやらを見れたけど、「だから何?」って感じ。華原朋美の部屋なら喜びますけどね。なんにせよ、昨日の負けを取戻し満足。

本日の負債総額   +¥81.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

2月12日(土)

 台場さんの出所祝いを開催。シャバ(パチ屋)の空気を吸いに有志と共に出撃。

 「カイジ」のリセモ狙いが不発に終わったところで、「クランキーコンドル」でお茶を濁しながら有志の到着を待つ。揃ったところで河岸を変えて「宮本武蔵」。駄目台の臭いが箱からプンプンするが、打ってみてもその臭いは変わらず。再び「カイジ」を打つも天井一直線。無論バケ単で終了。

 あらやだ、お金無いんですけど。

本日の負債総額   −¥86.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

2月10日(木)

 CR機が出始めてから、パチンコと言う物を殆ど打っていなかった。ゲーム性云々といった話しも在るんだろうが、天下り企業のカードユニットを使用させられるのが何となく許せなかった、と言う青臭い理由。一旦打たなくなると、習慣が打つことを求めない。そして今にいたったのである。

 きっかけは単純。先日の大勝に気を良くしただけ。その印象を引きずって打ったのは「CRFスターウォーズRN」。新装で入荷して、満席の中からポッカリと空き台が出たので打ってみる事に。

 打ち始めて盤面端に書かれている確率を見て驚いた。大当たり確率1/259で確変突入率84%。最初は意味が分らなかった。確率もそうだが、確変突入率84%ってなによ?。しかし、その埋め合わせはすぐに分った。ラウンドが5Rで終了。

 いろいろ調べた結果、最近のパチンコのバラエティーの多さに驚いた。CRデジパチは2回ループの台しか存在しないものと思っていたが、最近の新基準は15Rの確変突入率75%の一発台から、このスターウォーズRNのように、1回の破壊力を押さえてる代わりに抜群の継続率を誇るものまで実にバラエティーに富んでいる。しかも同一の台でである。スターウォーズも台名のケツのアルファベットが違うだけで、全然違う台に早代わり。客のニーズに応える為に、ベンダーもホールも選択肢を与えている。これは良い事と思う。

 当たってみると、やっぱり出玉感は少ない。そりゃそうだ3連しても単発と一緒なのだから。しかし流石のスペックで22連もすれば出玉感も満足の行くものになる。ラオウは昇天しないけどね。昔、こんな台があったなっと思い出すのは「ポップカルチャー」。100連も夢でないって台だったかな。このスターウォーズでも流石に100連は無理でも1日トータルの大当たりが100回を超えてる台もあり。パチンコの巻き返しを感じると同時に、スロの行方が気になる今日此の頃。

本日の負債総額   +¥33.500

日記のメニューへ トップページに戻ります