3月28日(日)

 悪い流れを変えるにはいくつか方法がある。一つは打たないこと。じっと我慢し、風の変わるのを待つ。しかし、打たない以上、風の変わり目を掴みにくい。それに博打いちがいの当方がそれに耐えられるか疑問である。

 もう一つはレートを下げて、打たれ越す事。負けて負けて負けつづける。しかし被害は最小限に食い止め、風向きが変わったらレートを上げ大きく勝負に出る。しかしスロにおいてはレートは一緒。台の特性、つまり爆裂度合いの違いで擬似的にレートは変えられるが、コイン単価までは変える事は出来ない。

 最後に目先を帰ること。スロにこだわらず、パチンコとか公営とかアングラ(地下)とか。パチンコは打つ気が起きないので公営。となると競輪。前夜、NETで開催を調べると明日は日本選手権(ダービー)の決勝。あっと思った。ダービーの決勝の日程を忘れるほどに競輪から離れてしまったのか。

 流石に静岡まで行く根性が無かったので平塚の場外へ。客離れが激しい競輪界だが、ダービーの決勝ともなると流石に場外も込んでいた。普段は1角のスタンドに身を収めるのだが、場外としての利用なのでTV近くのベンチに陣取った。

 6Rの締め切りが迫ってきた。しかし決勝を除いては手が出せるレースが少ない。6Rは見(ケン)して7Rの神山→後閑を1本買い。そして決まったのは、その裏。嗚呼、やっぱりチグハグだ。

 残りのレースは全て見して決勝。GPの再来で村上と伏見の先行日本一を賭けての一騎打ち。当方は村上有利と見た。その番手は伊藤だが小野が競りの姿勢。ライン的には伊藤だが、ここは小野が勝つだろう。ガッツが違うしなによりこれまで競ってきた経験が違う。

 車券は小野からいった。ヒモに村上、伏見、佐藤。裏も少々。

 バックで小野が伊藤を金網までシャクリ上げたまでは予想通り。しかしその後がイケナカッタ。主導権争いで足を使った村上が伏見の絶好のまくりに捕まってしまう。直線番手の慎太郎が追い込むが届かず2着。車単3−7は2370両。取り込めなかった車券ではないが、見切っちゃったからな。やっぱりチグハグである。

 その後、台場さんとおやっさんの懲りない北斗対決を眺めるつもりが、自身もつられて大火傷。見は大事だ。それをキチンと実行できる人間が博打に強い人間なんだろうな。まだまだ修行が足りない。

本日の負債総額   −¥92.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

3月26日(金)

 人間は自身に都合の悪い事は忘れやすい傾向にあるようで。そんな訳でこの日何を打ったか記憶が無い。手帳を見ると、会社は代休を取得し休んだみたいだ。そして、スロ欄(笑)にはー55とだけ記されている。普段なら店名、台名、場合によっては実践データを書いているのだが、それらが一切書かれてない。よっぽど酷かったんだろうな・・・。

本日の負債総額   −¥55.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

3月21日(日)

 金曜に副業がドハマリ。深夜までやっても駄目で土曜に突入。この時点で鉄砲を打ちに行くのがフイに。そして土曜の深夜まで踏ん張り、日曜の午前中に何とか解決。疲れた、眠い、もうダメポ。きつけ代わりにスロ打ちますか?

 ぐほっ(大出血)

本日の負債総額   −¥45.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

3月14日(日)

 博打は落ちると怖いよ。

 巨人の星 −38本
 SBJ  ー26本
 キンパル  −4本

 も う だ め ぽ

本日の負債総額   −¥68.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

3月13日(土)

「リベンジするでSHOW!」
「あっ〜〜漏れ的にはリールが廻っていれば何でもいいYO!。どうせ巻き込まれるんだし」
「まあ、そう言うなYよ。みなし機問題が逼迫している昨今、パニック引かなければどうしようもないだろ」
「まあ、同意。最強位様の実力を見せ付けましょうか」

 そんなこんなで開店。GP本店で開店から打つのは旧台最強位戦以来か?。コンチ3は確かに手ごわかったが、こんどの「アラジン2」はそれ以上。まあ、2号機3号機のイベントデーなので何とかなるか・・・・な?

 開始1P目にラクダが揃う。間髪いれずに月星が揃う。これって・・・(ゴクリ)。けどまあ落ち着け。シングルが偏るのは今に始まった事じゃない。明確なサインが無い台だ。落ち着いて、冷静に消化しよう。と思った矢先の7P目にBARが揃う。

 BARで良かった。BIGならアラジンパニックに入っていようといまいと、BIG終了後には通常プレーがまっている。先程のシングルの偏りは単なる脳内パニックで片付けられてしまう。しかしBARを消化し終わったプレーから続くシングルの嵐。開始早々目的を果たしてしまった。流石最強位。ガンガレ漏れ。パンクする事無く永遠に・・・。

 正午を回ってアラ2の全台に設定4.5.6確定の札が刺さる。22時から確認OKなのでガセは無い。展開、ヒキ、設定。条件は揃った。後はブン廻すだけ。

 それから数時間後・・・

「なあYよ。漏れは2度目のパニック突入だぜ」
「ああ、そうですか。もれは8回目の万券両替ですが何か?」
「つか、藻前は最強位様だったよな」
「そうでしたっけ?そんな昔の話は覚えてないな」
「まあ、ガンガレや。うほっ!イイスベリ」
「・・・・・」

 ち く し ょ う

本日の負債総額   −¥80.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

3月7日(日)

 休日だってのに出勤。しかも早朝から。帰宅途中に

 北斗の拳 −30本
 ESP  −15本

 ぐはっっ・・・(吐血)

本日の負債総額   −¥45.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

3月6日(土)

 レト氏のお見舞いに都内某所まで。顔色は思ったより良くて一安心。つか、入院している方が顔色良くありませんか?。

 そんなレト氏を拉致してスロ屋へ・・・は、流石にムリっぽかったので怪鳥と2人でGP本店へ。地下から5階までグルっと探索した結果・・・。「アラジン2」しか空いてね〜よ。

 でまあ、当たらないんだ。ビックリするほど。けど、これって日常。パニックはそんなに安っちいものではない。回胴のスベリに思いを馳せる。集中の明確なサインが無い故に、例えシングルであったとしても期待感は持続できるのだ。期待するのは打ち手の勝手である。しかし、台が期待感を押し売っているのとは大違いである。

 舞台は5階へ。これまたスベリ至上主義の「コンチネンタル」。とは故、アラジンのそれに比べるとコンチのスベリは微妙。まあ、だからこそ打ち手は勝手に妄想する。「あれ?いまの?確かにひとコマ・・・いや、しかし」。期待感は打ち手が持つもの。これ見よがしの演出は不要である。

 そんなこんなで、楽しい一時を過ごした。ただしかしゲーム性だけをここでは謳ってみたが、パチスロが博打である事を忘れてはイケナイ。そして両機種とも相性が激悪だった事を忘れてもイケナイ。

本日の負債総額   −¥36.000

日記のメニューへ トップページに戻ります

 

3月1日(月)

 副業帰りにサラスロ。最近になって特に打つ台が無い。一度打った台はもう一度擦ろうと思わない。となると打ったことの無い台。けどね、知識無しで打てないのが、昨今の台の怖いところ。止め時、チャンスゾーン、潜伏・・・。いつからスロットはこんなにむずかしくなったのか。

 「信長の野望」とやらを打ってみた。詳細は知らないが、長年打ってる知識だけで台の仕様を推測するに、BIG後(他の条件も有るかも知れないが)の高確率状態でハズレを引けば良いんだろ?。しかし、問題はハズレをどうやって認識するか。それを知る知らないで面白さはだいぶ変わる。収支としての結果はさほど変わらないと思うが・・・。

 ハズレというかチャンス目は直ぐに認知できた。要は中段に兜(ベル?)がテンパイし、右リール下段に兜が止まれば良さそうだ。何故、直ぐに認知できたか?。当方にしては珍しくATに当選したから。ATに当選すればナビ発生故に取りこぼしは無いので、ハズレは直ぐに認知できる。

 しかし雑な台だな。爆発力はトップクラスみたいだけど。2台隣の台がATが終わりません。連荘しているのではなく、終わりません。イイナ・・・。

本日の負債総額   +¥20.000

日記のメニューへ トップページに戻ります