立川最終日 第12レース グランプリ 先固2825メートル 展開:@526B4H78
車番 | 選手名 | 年齢 | 所属 | 級班 | 戦法 | コメント |
1 | 村上 義弘 | 28 | 京都 | S1 | 先行 | いつも通り先行で力を出しきる。 |
2 | 小橋 正義 | 35 | 新潟 | S1 | 追込み | 自分のスタイルを通す。先行の番手で。 |
3 | 小野 俊之 | 26 | 大分 | S1 | 自在 | 中段確保からの捲り基本だが、何でもやる。 |
4 | 池尻 浩一 | 33 | 福岡 | S1 | 追込み | 動ける小野君を目標に。 |
5 | 松本 整 | 43 | 京都 | S1 | 追込み | 同郷の村上君追走。番手は死守する。 |
6 | 戸辺 英雄 | 39 | 茨城 | S1 | 追込み | 小橋君が強気なら前を任せる。 |
7 | 山口 富生 | 32 | 岐阜 | S1 | 追込み | 迷う事無い。山田さん1本で。 |
8 | 渡辺 晴智 | 29 | 静岡 | S1 | 追込み | 三番手が有る岐阜勢追走。直線勝負。 |
9 | 山田 祐仁 | 34 | 岐阜 | S1 | 自在 | 仕掛けるチャンスは有るはず。自在に。 |
先行1車は黙って買え。これ競輪の基本であり鉄則でも有る。他に主導権を取ろうとする者がいないのだから、マイペースで先行し、自身の脚が持つところに来たらスパートすれば良いのであるから。今年の番組は1番車村上の先行一車。しかもケツは競り必至なので断然村上が有利。しかし競輪はそれほど甘くない。
まづケツに付ける松本の存在。単なる同郷なら問題ではないが、村上と松本は子弟関係。その絆は相当に強く、寛仁親王牌で松本が優勝した時は同4着の村上は涙した。来年結婚する村上の仲人は松本だ。それほどの関係に置いて、村上の腹の内はどうなのであろう。自身が勝つ競争をするのはプロとして当然。問題はその度合い。「松本さんとワンツーを!」なのか「ケツでガンガン競らせて、こっちはマイペースで」。さて、どうなのであろう。
次に問題なのが山田の存在。このレースには自力脚を持つ選手に小野がいるが、小野は完全に捲り屋。しかし山田はカマシも打てる選手だけに厄介である。村上が先行一車を良い事に、タラタラ流していたら山田の一気カマシが待っている。山田本人も基本は中団からの捲りがベストだが、展開次第ではカマシも充分考慮に入れているはず。
何通りもの展開を考え車券を考慮する。この瞬間が競輪打ちの一番楽しい時でも有り悩ましい時でも有る。今年も考え、考え抜いた結論が力の強い者から買おう、との結論に達した。となると山田、村上、小野の順。しかし当方は山田の車券は買わない、買えないのである。金は欲しいが信念は捨てない。それが私の打ち方、ポリシーである。
車番連勝単式 1=3 1―2 3―2
静寂が歓声に変わった立川競輪場。日は暮れかけバンクをライトが照らし出す。号砲と共に飛び出したのは村上で松本が追走。山田ー山口ー渡辺が続きその後ろを小野ー池尻ー小橋ー戸辺が追走。周回は淡々と進んだ。レースは赤番で動き出し、8番手の小橋ー戸辺が上昇し松本と併走。競りの始まりである。競りは呆れるぐらいアッサリと決まり、1角で小橋が松本を競り落とし打鐘を迎える。村上ー小橋ー戸辺ー小野ー池尻ー松本ー山田ー山口ー渡辺でB通過。そして小野が捲り発進。
この時点で出来た!と思った。村上の掛かりは良いし、小野は絶好の4番手先捲り。2Cでの小橋のブロックにはヒヤリとさせられたが、小野の勢いは止められない。4角を廻った時、思わず声が出た、
小野ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
届けよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
居酒屋 「落車」
「やぁぁぁぁぁま、だぁぁぁぁぁぁ の糞ったれがよぉぉぉぉぉ」
「おっ、あんちゃん、今年もこんな場末で御逢いしましたな」
「おふっ、オッサンじゃないか。今年も元気良くヤラレましたねってか!」
「随分荒れてるな。まあ、あんちゃんの事だ。山田なんぞ一銭も買ってないんだろ」
「花月園の一件以来、私は山田の車券は買えないの。解る?おっさん?この信念」
「信念は良いが、その結果はお寒い新年。笑えないな」
「そう言ふオッサンもヤラレたんだろ?大方、ジジイの松本から買って」
「我々の世代から見ると、あの歳で特別制覇した松本に感情移入するのは当然じゃろ。戸辺もしかりじゃ」
「俺は次世代の若手に期待したんだがな。事実4角までは・・・」
「そうそじゃな。小野が小橋にブロックされてたとは言え、その上を捲っちまうんだから、山田は凄い」
「意地汚いだけだろ。しかしだからと言って、7番手からの後捲りで届いちまうんだからな。山口もしっかり付いてきたし」
「しかし、なんだ。今年のGPのメンバーは。神山も岡部もいない」
「あれだよ、事の元凶はGPポイントって奴だろ。わかりにくい上に、年間を通して頑張った選手が浮ばれない」
「内林は得点上位のくせに斡旋停止で出場できずだろ」
「まあ、なんでも良いよ。問題は車券が取れるか・・・それだけ」
「そうじゃ!来年こそは帯抜いて、ワシに言い酒を奢れ」
「自分で当てる・・・って考えは無いのか?」
「そんな考えがあるなら40年も競輪を続けておらんさ」
「・・・・・・解る気がするよ。オッサン」
本日の負債総額 ―¥88.000
本年度の打ち収めはGPタワーでの「ナイツ」。別段、これが打ちたかった訳ではないが、この店にくると、これが打ちたい。確立が確立だけに当りやすいのが嬉しい。まあ、それでもハマリ出すとベッコシなんですけどね。
1本でリールがブルリでハイパーBIG。チャンスゾーンでは引けないが、自力でハイパーをポンポンと持ってきて順調な立ち上がり。後半にノーマルが重なって結果的には確率通りの振り分けになってしまったが、まあ、満足。恒例の名旧会忘年会に行く前に、怪鳥、BOB氏と並んで「ニューパルサー」馬鹿スロ大会を決行するも、3人でバケ1の情けない結果。
今年は例年以上に新台を打たない年であった。クランキーコンドルがあまりにも面白いのと、新台があまりにもツマラナイ。来年は期待したいが期待しないほうが賢明か(汗)。旧台の訃報も相次ぎ、旅打ちに逝ける所も限られてきた。悪い話しばかりだが、何処かに良い話しも有るだろう。そう信じて・・・・来年も打ちつづけるでしょう。この国にスロ有る限り。
本日の負債総額 +¥6.000
夜勤明けでよせば良いのにサラスロ(?)。「キングパルサー」のニングだけ取って帰ろうと言う魂胆だ。思惑通り2本でBIG。60Gチョイでもう一発。128Gを超えて流そうとしたら、交換は11時からの張り紙が・・・。ダメポ。
本日の負債総額 ―¥2.000
国、と言うか文化が違えば価値観が変わるのは必然。豚肉を食べない文化があれば、犬肉を食べる文化も存在する。美意識も変化するであろう。アメリカでは兎角セクシーさが重要だが、日本(アジア?)では可愛いが女性美においてステータスが上に感じる。
アニメの世界になるとデフォルメも手伝って、その違いは健著だ。所謂アメコミは実写的なキャラで描かれるが、ジャパニメーションではおめ目真ん丸でキラキラなキャラが描かれる。これも文化の違いの為す技か?そのキャラの違いには驚かされる物が有る。
つまり何が言いたいかと言うと、不二子は充分セクシーに感じるが、ベティ・ブープにはこれっぽっちもセクシーを感じないって事だ。
本日の負債総額 ―¥11.000
天井。B物や吸込み方式の台の救済処置的なこの仕様がAT機全盛期のこの御時世に甦った。とはいってもあくまでも救済処置。それどころか糞の役にも立ちはしない。僅かながらの爆発度の期待感があるのが厄介で、天井を狙って予定調和の単発で泣く泣く帰る。そんな姿は日常茶飯事だ。
でっ、「猛獣王」だ。600Gからスタートし順調にハマリ開始、そして1200G到達。さて、ここには2つの天井が有る。御存知チェリーを引けば発動の天サバ。それ意外にもボーナスの天井がひっそり存在していません?(往々にしてバケ)。今回はバケのトラップに引っかかる事無く順調に1700Gまではまりっぱなし。チェリーの引きも良く、BIG終了後も残りサバが有る始末。良かった良かった♪
そうそう・・・今回の実戦で重大な事実が発覚!それは
漏れは左白7が見えない・・・(鬱)。
本日の負債総額 +¥21.000